SSブログ

「オペラハット」 [映画]

operahat.jpg
〔1936年/アメリカ〕


ある大富豪が自動車事故で亡くなり、
田舎町に住む青年・ゲイリー・クーパーが、
全財産を相続する事になる。


手続きその他でニューヨークに出てきた彼に、
マスコミは大注目。
ある新聞社に勤務する女性記者・ジーン・アーサーは、
特ダネを書く事を、編集長に約束し、
クーパーの前で行き倒れになって見せ、
彼に近付く事に成功する。


アーサーは、クーパーとデートをしては、
彼の行動を記事にしてゆく。
その内容は、現実の出来事を醜く歪めて書かれ、
本当のクーパーの姿とは程遠いものだった。


しかしアーサーは、クーパーの真面目な性格を知るにつれ、
自分のしている事を、次第に恥ずかしく思うようになり、
また、彼を愛し始めている自分に気付く。
一方クーパーは、財産を狙う血縁者から、
異常者扱いされて、裁判になり、
その際、その新聞記事が、彼の異常性を表す重要な証拠として、
取り上げられる事になってしまう・・・。





実直で真面目な田舎町の青年が、
荒んだ心の都会人から見下され、
酷い扱いを受けながらも、
彼自身の力で、困難を乗り越える物語。


これは観ている私にも、
反省すべき点が多いと感じる。
新聞やネットやテレビのニュースを見た時、
その内容を鵜呑みのし、
結果だけで判断してしまう事が多いけれど、
記事は絶対ではないし、
物事は、一面だけではないのだと、
考えさせられる。


とにかく、劇中でのゲイリー・クーパーの扱いが酷い。
彼のする事には、一つ一つ理由がある。
例えば、レストランで有名な詩人たちに殴りかかったのも、
詩人のグループが、彼の人格を貶めるような事を言ったせいなのだけれど、
新聞は、ただいきなり彼が暴力を働いたように書き立てる。


それ以降にも、
彼の一挙手一投足を観察し、
しまいには、「シンデレラ男」などという、
ありがたくないあだ名を付け、
世間では、それが彼の通名のようになってしまう。


クーパーの心はズタズタになって、
生き生きしていた顔は、
無表情になる。
見ていて辛いくらいに。


でも、もちろん、どんでん返しがあるんだけどね。
それでなくちゃ、悲しすぎる。


ゲイリー・クーパーが、
階段の手すりを滑りおりたり、
豪邸の天井がエコーになるのを楽しんだりして、
子どものように可愛い。
本当は大人だって、
そういう事をしてみたいけど、
世間体という仮面をかぶって我慢してるんだよね、って思う。
ハンサムな彼がそれをすると、
普通の人よりギャップが大きくて、
それがまた、この映画の面白さになっている。


評価 ★★★★☆

nice!(19)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「Uターン」 [映画]

Uturn.jpg
〔1997年/アメリカ〕


アリゾナの砂漠の一本道を走る、
カッコいいスポーツカー。
運転するのは、ショーン・ペン。


しかし、突然ボンネットから白い煙があがり、
ちょうど小さな集落に差し掛かったペンは、
修理工場を見つけ、
経営者の親父・ビリー・ボブ・ソーントンに、
車を預ける。


修理を待つ間、通りをぶらついていたペンは、
魅力的な女・ジェニファー・ロペスに出会う。
ロペスの荷物を持ってやったペンは、
彼女の家でいいムードになるが、
そこへ彼女の夫・ニック・ノルティが帰宅し、
争いになる。


ロペスの家を出たペンは、
カフェで、頭の軽そうな女・クレア・デインズから話し掛けられるが、
異常に嫉妬深い彼女のボーイフレンドに殴られる。
さらに、コンビニに寄ると、
コンビニ強盗に遭遇し、
持ち金全てを失ってしまう。


金が無ければ車を引き取る事もできない。
そんなペンにノルティは、
ロペスを殺してくれたら、
保険金をやると持ち掛けてくる・・・。





アリゾナの砂漠の中にある集落から、
どんなにもがいても抜け出せないショーン・ペンというのが、
テーマのようなので、
本当に町から出られないのかどうか、
考えながら観ていた。


まず、車がないのは辛い。
砂漠から抜け出すのは絶対に無理でしょう。
最悪、車を盗むというはどうだろう。
でも、なんだかいつも警官がウロウロしているから、
追いかけられて、
すぐ捕まってしまうかなぁ。


バスで町を出る事を思い付くペン。
でも金が無い。
で、切符売りの中年女性に、
ある方法で圧力をかけて、切符を出させる。
しかし、バスが出るのは2時間後。
「あぁ、私だったら、出発ギリギリまで切符は買わないな」と思ったよ。
2時間もあったら、
その間に絶対何かある。
こんな町だもの。


今まで思った事なかったけど、
ジェニファー・ロペスって、
こうして見てみると、やっぱり綺麗。
あまりに魅力的なそのお姿に、
ペンも私も、目が釘付け。
声を掛けたくなるのも、分かる気がする。


実はショーン・ペン自身も、
大変に胡散臭いのは観ていて分かる。
明らかに切り落とされたばかりの指が、
包帯の上からでも分かるし、
車のトランクには何か隠している。


とにかく、全てが変。
変で面白い。


評価 ★★★☆☆

nice!(19)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「ベスト・キッド3 最後の挑戦」 [映画]

bestkid.jpg
〔1989年/アメリカ〕


2作目で、
ラルフ・マッチオとノリユキ・パット・モリタが沖縄に行っている間、
試合に敗れたコブラ会は、
生徒もいなくなり、
ボスのマーティン・コーヴの生活は困窮していた。


コーヴの友人で、金持ちのトーマス・イアン・グリフィスは、
コーヴの復讐に協力する事を約束する。


アメリカに帰ったマッチオとモリタは、
2人で盆栽の店を開く準備に忙しいが、
グリフィスの舎弟たちの嫌がらせに遭う。


ミヤギは、マッチオに、
「次の試合には出るな」と言い、
マッチオも納得するが、
彼に試合にでてもらわないと復讐が果たせないと考える
グリフィス一味は、
マッチオの試合出場の為に、あらゆる手を尽くす。


さらに、善人のふりをしてマッチオに近づいたグリフィスは、
マッチオに無謀な練習を強いる。
マッチオの心は荒んでゆき、
モリタとの関係もギクシャクしてしまい・・・。





1年半ほど前に、「2」まで観て、
なんとか勢いで(笑)、「4」まで観てしまおうと思っていたのだけれど、
何かの理由で中断してしまった、このシリーズ。
やっと昨日、「3」が観られた。
「4」には、若かった頃のヒラリー・スワンクが出ているようなので、
「3」はどうしても通らねばならない道だ(笑)。


「ラルフ・マッチオ、太った?」というのが、
最初の感想。
調べてみると、「2」から「3」って、
公開に3年の期間があるのね。
(物語は、沖縄から帰ってきた時から始まるんだけど)。
それじゃ、太っても仕方ないか。


マッチオは、大学に行く費用を、
モリタの盆栽店開業の為に使ってしまうんだけど、
あんな子供が、
学費をそんな事に使っちゃダメだよ~と言いたくなった(笑)。


今回、モリタが沖縄から持ってきた松の木というのが、
象徴として描かれているんだけど、
それが植えてあるのが、また、とんでもない場所で(笑)。
「なんでそんな場所を選んだの?」と聞きたくなるような所に、
わざわざ。


それをモリタに無断で取にいくマッチオ。
今回マッチオは、モリタに無断で何かする事が多い。
私だったら、「勝手な事するなー!」と怒っちゃいそうだ(笑)。


マッチオがダークサイドに落ちるというのは
聞いていたけれど、
なんだか、ただ単にトーマス・イアン・グリフィスに
騙されているだけという気が。
彼の怪しい指導を不審に思わなかったのかしら(笑)。


評価 ★★★☆☆

nice!(15)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「砂漠でサーモン・フィッシング」 [映画]

sabakudesalmonfishing.jpg
〔2012年/イギリス〕


水産学者のユアン・マクレガーは、
砂漠の国・イエメンで鮭を放流し、
釣りを楽しむというプロジェクトを聞き、驚く。


それはイエメンの大富豪・アムール・ワケドの夢であり、
金に糸目はつけないとの話であったが、
そもそも、鮭の生態が、
砂漠に合っているとは思えず、一笑に付す。


ところが、イギリスとアフガニスタンの関係が悪化、
外務省はイギリスと中東の仲の良さをアピールしようと、
この話に目を付ける。
マクレガーは、内心、絶対無理だと思いながらも、
クビか、給料倍額かの二者択一を迫られ、
結局、承知する。


プロジェクトの窓口を担当するエミリー・ブラントと、
早速、計画実行へと動き出したマクレガー。
実は2人とも、私生活では悩みを抱えていた。


マクレガーは、マンネリ化した夫婦生活を辛く思っており、
ブラントは、知り合ったばかりの恋人が、
中東へ派兵され、明日の命も分からないのだ。


そんな2人は、ワケドの家を訪ねる。
無理難題を押し付ける中東の富豪という先入観で、
ワケドに会ったマクレガーだが、
彼は立派な紳士で、
金の為でなく、純粋に故郷で釣りを楽しみたいという思いでいる事を知る。


様々な難題を乗り越えて進むプロジェクト。
そして、マクレガーとブラントの間には、
ある感情が流れ始めていた・・・。





中東の大富豪の壮大な夢物語と考えれば、
とても素敵なお話だと思うけれど、
環境の事を考えるとどうなのよ、という、
なんとも判断に困る内容(笑)。


イエメンという国は、
中東にしては、雨量が多いという事で、
アムール・ワケドは、川の上流にダムまで作って、
鮭の放流を楽しみにしている。


個人の資産でダム建設というのも凄いけれど、
元々、その土地に存在しなかったはずの生物を、
1万匹も持ち込むって、
他の自然への影響はどうなんだろうと
考えずにはいられない。
そして、その事に触れる人は誰もいない。
人々の議論は、
イエメンで鮭が生きられるのか、
その点だけに集中している。


ま、いっか。
そんな事を考えなければ、
それなりに楽しめるし。
鮭のおかげでイエメンの人々の生活が潤うかもしれないし、
地球そのものは、
そうやって姿を変えながら、存在していくのかもしれないし。


これって、恋愛部分は必要だったんだろうか。
(ウィキペディアには、恋愛映画と書いてあるけれど)
マクレガーにも、ブラントにも、
元々、別のパートナーがいるという点が、
心から2人を祝福できない気持ちにさせる。
2人が長らく独り身だったのなら、
もっと楽しめたのになぁ。


ユアン・マクレガーは、41歳か。
ちょっとした表情に、
年相応のものを感じるけれど、
私の中のイメージは、いつまでも悩める兄さんって感じで(笑)、
何だか憎めない。
あと10年経ったら、どんな俳優さんになるんだろう。


評価 ★★★☆☆

nice!(19)  コメント(4)  トラックバック(3) 
共通テーマ:映画

◆女優 若尾文子◆ [本]


女優 若尾文子

女優 若尾文子

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: キネマ旬報社
  • 発売日: 2012/11/30
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


一昨日買ったばかりの、まだ読んでいない本を、
こうして紹介するのもどうかとは思ったけれど、
嬉しくてたまらないので書いちゃいます(笑)。


大好きな若尾文子さんの、
これは人生初の公式本なのだそうです。
私は今まで一人勝手に、若尾文子ブームだったのですが、
今、このような本が出版されるという事は、
世間には隠れ若尾ファン(隠れてないかもしれないけれど(笑))が
多数いる事が証明されたようで、
幸せな気分になりました。
ちなみに、本屋さんでは平積みになっていました。


さすがに公式本というだけあって、
写真が豊富。
さらに若尾さんは、川口浩様との共演が多かったので、
必然的に彼の写真も多く、
私にとっては、別の意味でもお宝本です(笑)。


本を開くと、まず最初に、
若尾さんご自身が選んだ、ベスト11作品が載せられています。
どれもこれも、私の大好きな映画ばかりで、
演じる側と、
観る側の、
その、ピッタリ重なった感性に、
思わず、「おぉ!」と声を上げたくなってしまいした。


まだ読んでいないけれど、
ロングインタビューも楽しみです。
女優になろうとしたきっかけから、
撮影秘話などが語られているようです。
今読んでいる本が終わったら、
じっくり読んでみます。


映画の全出演作以外にも、
テレビドラマ・舞台の全リストも載せられています。
私はキネマ旬報社の回し者ではないけれど、
若尾文子ファンの方なら、絶対楽しめる本だと思います。
お買い得です(笑)。

nice!(26)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ: