SSブログ

「地底の歌」 [映画]

chiteinouta.jpg
〔1956年/日本〕


錦糸町の駅前を歩く3人の女子高生、
トキ子、
花子、
松江。
彼女たちは、彫り物師の所へ、
入れ墨を入れる様子を見学に行くつもりなのだ。


そこへ現れたのが、通称“ダイヤモンドの冬”(石原裕次郎)。
冬はヤクザの組・吉田一家の構成員で、
これから施術を受けると言う。
トキ子と松江は、
冬のあまりの痛がりように、
その場を離れるが、
花子だけは逃げ出さず、
それがきっかけで、冬と懇意になる。


トキ子の父は、
冬の組と対立する伊豆一家の親分で、
彼女は、父の舎弟・鶴田(名和宏)に惚れている。


ある日、花子は、
吉田一家の三下・鉄に騙され、
飲み屋に売られてしまう。


また、鶴田は、
冬の姉で、
賭場のイカサマ師の情婦をしている、
辰子を愛するようになるが・・・。





タイトルだけ見ると、
「地底探検」や「センター・オブ・ジ・アース」みたいなSF?と
勘違いしそうだけど、
SFの要素は全く無い、ヤクザ映画。


といっても、
原作が平林たい子なので、
女性が描くヤクザといった感じで、
私でも取っ付き易い。


まず、出だしがいい。


女子高生が3人、
ヤクザが入れ墨を入れる様子を見学するなど、
正直、ちょっと羨ましいような始まり。


私も、機会があったら、
誰かが入れ墨を入れている様子を見てみたい、などと考えながら、
そのシーンを眺めていた。
おそらく、そのような体験は、
一生できない気がして。


この、物見高い性格は
一生変わらない気がするけど(笑)。


美人局をするために、
ヤクザの三下に付いていってしまう花子の行動が
危なっかしくて見ていられない。
案の定、彼女は、
騙すつもりが騙されて、
行方知れずになってしまう。
素人の女子高生が、
そんな簡単に美人局なんてできるもんじゃないって。


鶴田と辰子の関係が切ない。
辰子はイカサマ師と組んで、
賭博で他人の金を巻き上げる仕事をしているけれど、
根っからの悪女ではないし、
鶴田の事を愛し始めている。
色々考えさせられる。


裕次郎さんが主役かと思ったけど、
それほど出番は多くない。
彼にとっては4作目の映画。
まだ新人扱いだったのだろう。


評価 ★★★☆☆

nice!(51)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「アイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場」 [映画]

eyeinthesky.jpg
〔2016年/イギリス〕


イギリス軍の諜報機関の将校・キャサリン・パウエル(ヘレン・ミレン)は
6年間探し続けたテロリストたちを、
ケニアのナイロビでやっと見つけ出す。


軍が小型ドローンを使い、
アジトの内部を撮影すると、
テロリストたちは、
爆弾を体に巻き付け、
自爆テロの準備をしているではないか。


アジトを空爆しなければ、
多数の犠牲者が出る。
パウエルは、
アメリカ軍の新人ドローンパイロットに、
ミサイル発射命令を出す。


ところが、アジトの塀の外で、
幼い少女が、パンを売り始めてしまう。
空爆を実行すれば、
少女が巻き込まれるのは必至。


少女の命を犠牲にするか否か、
関係者たちは、
その選択を迫られる・・・。





試写会で観た。


これはかなり面白い。
テロリストのアジトと、
小型ドローンに搭載されたカメラを通して、
その内部を見る軍の場面が
殆どなのだけれど、
大変な緊迫感で、観客の皆さんも、
固唾を飲んでスクリーンを見つめているのが分かる。


そのドローンというのが、
私の想像をはるかに超えていて、
まずは鳥型のもので、
アジトの周囲を撮影する。
そして極め付けが、カブトムシ型。
これが建物に入り、
内部を撮影。


空爆もドローンだ。


軍の人間は、
砂漠のホコリで汚れる事なく、
敵の返り血を浴びる事もなく、
室内にいるだけで、
敵を殺せるのが、現代の戦争。


テロリストの殺害が、
軍の任務なのは分かるけれど、
そこには必ず、罪もない民間人の犠牲者が出る。
この映画の場合は、
10歳くらいの、幼い可憐な少女。


この少女を巡り、
軍の内部は意見が分かれる。
1人の命か、
自爆テロによる、多数の命か、と。


判断を政治家に仰ごうとするも、
これが情けない。
責任のたらい回しで、
答えを出す者などいない。


この選択は、
映画の中だけでなく、
映画を観る者全てに委ねられている気がする。
あなたなら、どうするかと。


いくら全てが室内で行われているとしても、
最後にスイッチを押すのは、人間。
そこには、
迷い、躊躇い、怒り、悲しみ、罪悪感などの
感情が溢れ出る。
人を殺すのに、平常心でいられる者など、
いはしない。


試写が終わったあと、
映画評論家の森直人さんの進行役で、
軍事アナリストの小川和久さんと、
映画監督の森達也さんのトークショーが行われたのだけれど、


やはり、3人がそれぞれ、
「自分ならどうする」という事を
答えておられた。


トークショーの内容自体、とても興味深く、
私は思わず、この手のイベントで初めて、
メモを取ってしまった。


評価 ★★★★☆

nice!(68)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「慕情の河」 [映画]

bojonokawa.jpg
〔1957年/日本〕


隅田川にほど近い工場で働く、
順(川口浩)と美代(若尾文子)は音楽が大好き。
順はチェロを、
美代はヴァイオリンを弾く。


工場に、指揮者の橋田(鶴田浩二)がやって来て、
音楽好きな者を集めて、オーケストラを作る。
しかし、なぜか順は加わろうとはしない。


順が結核だと知った橋田は、
アルバイトをして、
転地療養の金を作るが、
順は激怒。


順の父は、
かつて橋田とチェロのコンクールで競って負け、
自殺した過去があるのだ。
そのせいで順は橋田をひどく憎んでいた。


しかし、美代の尽力で、次第に心を開いた順は、
オーケストラに加わるが、
メンバーが次々と辞めてしまい・・・。





若尾文子さん目的で観始めたら、
川口浩様が出てきてビックリ。


若尾さんだけでも嬉しいのに、
さらに浩様とくれば、
モニターの前の自分も、
より力が入るってもんだ(笑)。


と、意気込んでみたものの、
お話は他愛なかった(笑)。


チェロの名手だという浩様だけど、
オーケストラの指揮者に就任した鶴田浩二に恨みがあるという。


どんな恨みかと思えば、
父親が鶴田さんとコンクールで争って負けたって、
それは父親が実力不足なだけじゃん(笑)。


しかも、鶴田さんや若尾さんが、
ちょっと説得したら、
すぐ心を入れ替え、良い子になってしまう浩様。
宗旨替え早すぎ(笑)。


さらに、鶴田さんの稼いだ金で、
転地療養にまで行ってしまう。
都合よすぎる気が(笑)。


その後、そう落とすか、というオチが待っている。
ちょっとだけ伏線があるけど、
こういう終わりはなんだかなぁ(笑)。


評価 ★★★☆☆





この作品で、
若尾文子さんの出演映画、160本中114本を観た事となりました。


(★は観た作品)


★春の雪 (2005)
★竹取物語 (1987)
★ある映画監督の生涯 溝口健二の記録 (1975)
 幻の殺意 (1971)
★男はつらいよ 純情篇 (1971)
★スパルタ教育 くたばれ親父 (1970)
 座頭市と用心棒 (1970)
★天狗党 (1969)
★千羽鶴 (1969)
★濡れた二人 (1968)
★積木の箱 (1968)
★不信のとき (1968)
★鉄砲伝来記 (1968)
★華岡青洲の妻 (1967)
★砂糖菓子が壊れるとき (1967)
★妻二人 (1967)
★夜の罠 (1967)
★雪の喪章 (1967)
 処女受胎 (1966)
★赤い天使 (1966)
★雁 (1966)
★氷点 (1966)
★処女が見た (1966)
★刺青 (1966)
★妻の日の愛のかたみに (1965)
★不倫 (1965)
★清作の妻 (1965)
★帯をとく夏子 (1965)
 女めくら物語 (1965)
★波影 (1965)
★花実のない森 (1965)
 幸せなら手をたたこう (1964)
 悶え (1964)
★卍(まんじ) (1964)
★獣の戯れ (1964)
★傷だらけの山河 (1964)
★「女の小箱」より 夫が見た (1964)
★温泉女医 (1964)
★新・忍びの者 (1963)
★越前竹人形 (1963)
 女が愛して憎むとき (1963)
★わたしを深く埋めて (1963)
★女系家族 (1963)
 八月生れの女 (1963)
★雪之丞変化 (1963)
★しとやかな獣 (1962)
★秦・始皇帝 (1962)
★瘋癲老人日記 (1962)
★その夜は忘れない (1962)
★やっちゃ場の女 (1962)
★仲よし音頭 日本一だよ (1962)
★閉店時間 (1962)
★爛(ただれ) (1962)
★雁の寺 (1962)
★家庭の事情 (1962)
★妻は告白する (1961)
★新源氏物語 (1961)
★銀座のぼんぼん (1961)
★女は二度生まれる (1961)
★女の勲章 (1961)
★東京おにぎり娘 (1961)
★好色一代男 (1961)
★お嬢さん (1961)
★婚期 (1961)
★花くらべ狸道中 (1961)
★銀座っ子物語 (1961)
 素敵な野郎(1961)
 鎮花祭 (1960)
★偽大学生 (1960)
★安珍と清姫 (1960)
★勝利と敗北 (1960)
★ぼんち (1960)
★からっ風野郎 (1960)
★女は抵抗する (1960)
★女経(じょきょう) (1960)
★初春狸御殿 (1959)
★浮草 (1959)
 実は熟したり (1959)
★美貌に罪あり (1959)
 花の大障碍 (1959)
 次郎長富士 (1959)
★氾濫 (1959)
★山田長政 王者の剣 (1959)
★薔薇の木にバラの花咲く (1959)
★最高殊勲夫人 (1959)
★あなたと私の合言葉 さようなら、今日は (1959)
 新婚七つの楽しみ(1959)
★母(1958)
★娘の冒険 (1958)
★夜の素顔 (1958)
 嵐の講道館(1958)
★一粒の麦 (1958)
★息子の結婚 (1958)
★口笛を吹く渡り鳥 (1958)
 愛河 (1958)
★忠臣蔵 (1958)
 螢火 (1958)
 東京の瞳 (1958)
 妻こそわが命(1958)
★青空娘 (1957)
★夕凪 (1957)
★誘惑からの脱出 (1957)
★永すぎた春 (1957)
★朱雀門 (1957)
★慕情の河 (1957)
 続銀河の都 (1957)
★スタジオはてんやわんや (1957)
 銀河の都 (1957)
 君を愛す (1956)
★四十八歳の抵抗 (1956)
★日本橋 (1956)
★涙 (1956)
 スタジオは大騒ぎ (1956)
 あさ潮ゆう潮 (1956)
★滝の白糸 (1956)
★処刑の部屋 (1956)
★新婚日記 恥ずかしい夢(1956)
★新婚日記 嬉しい朝(1956)
★赤線地帯 (1956)
★虹いくたび (1956)
★新妻の寝ごと (1956)
★花嫁のため息 (1956)
 薔薇の絋道館 (1956)
★弾痕街 (1955)
 七人の兄いもうと (1955)
★珠はくだけず (1955)
★長崎の夜 (1955)
★幻の馬 (1955)
 娘の縁談 (1955)
★薔薇いくたびか (1955)
★月に飛ぶ雁 (1955)
 幸福を配達する娘 (1955)
★螢の光 (1955)
 勝敗(1954)
 荒城の月 (1954)
★月よりの使者 (1954)
 緑の仲間 (1954)
★浅草の夜 (1954)
 慕情 (1954)
★舞妓物語 (1954)
★酔いどれ二刀流 (1954)
 或る女 (1954)
★心の日月 (1954)
 十代の誘惑 (1953)
 無法者 (1953)
 続続十代の性典 (1953)
 春雪の門 (1953)
★祇園囃子 (1953)
 続十代の性典 (1953)
 チャタレー夫人は日本にもいた (1953)
 怒れ三平 (1953)
★十代の性典 (1953)
 彼女の特ダネ (1952)
 街の小天狗 (1952)
 秘密 (1952)
 明日は日曜日 (1952)
 花嫁花婿チャンバラ節(1952)
★母子鶴 (1952)
 猛獣使いの少女 (1952)
★死の街を脱れて (1952)

nice!(57)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「マダム・フローレンス! 夢見るふたり」 [映画]

madamflorence.jpg
〔2016年/アメリカ〕


1944年。
ニューヨーク。
富豪のマダム・フローレンス・ジェンキンス(メリル・ストリープ)は、
若い音楽家を育てるため、私財を惜しみなく捧げてきた。


そんな彼女は、自分の夢だった、
ソプラノ歌手としてステージに立つため、
レッスンを開始する。


実は彼女の歌は、
他人に聞かせられるようなレベルではないのだが、
本人はそれに気付いていない。
雇われた若いピアニスト・コズメは、
初めて彼女の歌を聞いた時、卒倒しそうになる。


しかし夫のシンクレア(ヒュー・グラント)は、フローレンスのために、
マスコミを買収し、
友人だけを集めた、小さなリサイタルを開催する。
すると、それに気をよくしたフローレンスは、
カーネギーホールでコンサートをしたいと言い出す・・・。





試写会で観た。


劇場内は、爆笑に次ぐ爆笑。
メリル・ストリープ演じる、主人公・フローレンスの、
歌の自己評価と、
他人の感想の
あまりのギャップに。


これほど自分を客観的に見られない人っているのかしら、
と思ったけど、
なんとこれは実話だそうだ。
彼女の歌がどんなものか、
私の能力では説明できないので、
ウィキペディアから引用させていただきます。


「彼女のレコードを聴くと、
音程とリズムに関する感性がほとんどなく、
極めて限られた声域しか持たず、
一音たりとも持続的に発声できないこと、
伴奏者が彼女の歌うテンポの変化と拍節の間違いを
補って追随しているのがわかる。」


それでもフローレンスは、
聴衆から愛され、大変な人気だったのだそうだ。
これは、彼女の人柄と、
若干の「怖いもの見たさ」的心理かなぁと思うけど。


メリル・ストリープが、
この愛すべき可愛い女・フローレンスを、
何の衒いも気取りもなく、
自然に演じている。
まるでストリープ自身が、
本物のフローレンスみたいに違和感がない。


ヒュー・グラント演じる夫は、
フローレンスのために尽力する。
それは、分からなくもないのだけれど、


結果的に彼女が人気者になったから、
いいけれど、
彼のした事って、優しさなんだろうか、
と思わなくもない。


フローレンスは、下手な歌を披露しては、
観客から笑われ、
見世物のようにされている。
笑わせるのが目的の芸人ならともかく、
本人は大真面目だというのに。


私だったら、本当の事を言ってほしいなぁ。
「君の歌は趣味だけに留めておくべきだ」って。


評価 ★★★☆☆

nice!(82)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「ある映画監督の生涯 溝口健二の記録」 [映画]

arueigakantokunoshogai.jpg
〔1975年/日本〕


「雨月物語」、「山椒大夫」などの名作を撮った、
巨匠・溝口健二監督の人生を辿った、
ドキュメンタリー映画。
新藤兼人さんが、監督とインタビュアーを兼任されている。


私は映画は好きだけれど、
ストーリーを追うのが精いっぱいで、
監督さんを語ることなどは出来ない。


でも溝口監督の映画は、それなりに観ていると思うし、
今まで観てきた作品は、どれもとても面白いと感じた。


「残菊物語」
「近松物語」
「赤線地帯」
この3本などは特に好き。
こうして書いてみると、
漢字4文字の作品が多いね(笑)。


で、この映画、
私は溝口監督より、
インタビューを受けている皆様に驚いて、
一人で
「あっ!」とか「うわー!」とか言いっぱなし。


一番嬉しかったのは、
小沢栄太郎さん。
私が知っている小沢さんは、いつも悪役で、
例えば、映画「妻は告白する」での夫役は、
観ているこちらが殺意を覚えるほど、嫌な奴だ。
この人、普段はどんな人間なんだろう、
役と同じに憎らしいんだろうか、と、
ずっと気になっていたのだけれど、


ビックリ!
なんてなんて素敵!
素でお話になる、優しそうな笑顔は、
「殺意」なんて言葉は無縁な穏やかさ。
ホッとするくらい嬉しい。


それから、増村保造監督。
数々の傑作を撮られてきた、名監督。
増村さんの映画は、相当観ているけれど、
殆ど外れがなく、
どれも大好き。
特に若尾文子さんを主演に据えた映画は素晴らしい。
お話しされるお姿を見られて感激。


永田雅一さんのお姿は、
俳優さんや監督さんを見るのとは、
また全然違った感慨。


永田さんは私の中で伝説の人だ。
大映のワンマン社長として君臨し、
数々の名作を世に出してきた。
今まで写真でしか見た事がなかったので、
素でお話なさる姿を見られるとは、
大感激。
そのお話の仕方はイメージ通り(笑)。


川口松太郎さんにも身を乗り出して見てしまう。
これが川口浩様のお父様か、と思うと、
浩様の嫁にでもなった気分でドキドキする。
いい年して、馬鹿だ、自分(笑)。


最近はあまり表に出てこられない京マチ子さん。
やっぱり素敵すぎ。


既に亡くなられている、
田中絹代さん、
浦辺粂子さん、
山田五十鈴さん、
入江たか子さん、
乙羽信子さんなどの
お元気そうなお姿も見られる。


なんて貴重なフィルムなんだろう。
あっと言う間の2時間半だった。


評価 ★★★☆☆





この作品で、
若尾文子さんの出演映画、160本中113本を観た事となりました。


(★は観た作品)


★春の雪 (2005)
★竹取物語 (1987)
★ある映画監督の生涯 溝口健二の記録 (1975)
 幻の殺意 (1971)
★男はつらいよ 純情篇 (1971)
★スパルタ教育 くたばれ親父 (1970)
 座頭市と用心棒 (1970)
★天狗党 (1969)
★千羽鶴 (1969)
★濡れた二人 (1968)
★積木の箱 (1968)
★不信のとき (1968)
★鉄砲伝来記 (1968)
★華岡青洲の妻 (1967)
★砂糖菓子が壊れるとき (1967)
★妻二人 (1967)
★夜の罠 (1967)
★雪の喪章 (1967)
 処女受胎 (1966)
★赤い天使 (1966)
★雁 (1966)
★氷点 (1966)
★処女が見た (1966)
★刺青 (1966)
★妻の日の愛のかたみに (1965)
★不倫 (1965)
★清作の妻 (1965)
★帯をとく夏子 (1965)
 女めくら物語 (1965)
★波影 (1965)
★花実のない森 (1965)
 幸せなら手をたたこう (1964)
 悶え (1964)
★卍(まんじ) (1964)
★獣の戯れ (1964)
★傷だらけの山河 (1964)
★「女の小箱」より 夫が見た (1964)
★温泉女医 (1964)
★新・忍びの者 (1963)
★越前竹人形 (1963)
 女が愛して憎むとき (1963)
★わたしを深く埋めて (1963)
★女系家族 (1963)
 八月生れの女 (1963)
★雪之丞変化 (1963)
★しとやかな獣 (1962)
★秦・始皇帝 (1962)
★瘋癲老人日記 (1962)
★その夜は忘れない (1962)
★やっちゃ場の女 (1962)
★仲よし音頭 日本一だよ (1962)
★閉店時間 (1962)
★爛(ただれ) (1962)
★雁の寺 (1962)
★家庭の事情 (1962)
★妻は告白する (1961)
★新源氏物語 (1961)
★銀座のぼんぼん (1961)
★女は二度生まれる (1961)
★女の勲章 (1961)
★東京おにぎり娘 (1961)
★好色一代男 (1961)
★お嬢さん (1961)
★婚期 (1961)
★花くらべ狸道中 (1961)
★銀座っ子物語 (1961)
 素敵な野郎(1961)
 鎮花祭 (1960)
★偽大学生 (1960)
★安珍と清姫 (1960)
★勝利と敗北 (1960)
★ぼんち (1960)
★からっ風野郎 (1960)
★女は抵抗する (1960)
★女経(じょきょう) (1960)
★初春狸御殿 (1959)
★浮草 (1959)
 実は熟したり (1959)
★美貌に罪あり (1959)
 花の大障碍 (1959)
 次郎長富士 (1959)
★氾濫 (1959)
★山田長政 王者の剣 (1959)
★薔薇の木にバラの花咲く (1959)
★最高殊勲夫人 (1959)
★あなたと私の合言葉 さようなら、今日は (1959)
 新婚七つの楽しみ(1959)
★母(1958)
★娘の冒険 (1958)
★夜の素顔 (1958)
 嵐の講道館(1958)
★一粒の麦 (1958)
★息子の結婚 (1958)
★口笛を吹く渡り鳥 (1958)
 愛河 (1958)
★忠臣蔵 (1958)
 螢火 (1958)
 東京の瞳 (1958)
 妻こそわが命(1958)
★青空娘 (1957)
★夕凪 (1957)
★誘惑からの脱出 (1957)
★永すぎた春 (1957)
★朱雀門 (1957)
 慕情の河 (1957)
 続銀河の都 (1957)
★スタジオはてんやわんや (1957)
 銀河の都 (1957)
 君を愛す (1956)
★四十八歳の抵抗 (1956)
★日本橋 (1956)
★涙 (1956)
 スタジオは大騒ぎ (1956)
 あさ潮ゆう潮 (1956)
★滝の白糸 (1956)
★処刑の部屋 (1956)
★新婚日記 恥ずかしい夢(1956)
★新婚日記 嬉しい朝(1956)
★赤線地帯 (1956)
★虹いくたび (1956)
★新妻の寝ごと (1956)
★花嫁のため息 (1956)
 薔薇の絋道館 (1956)
★弾痕街 (1955)
 七人の兄いもうと (1955)
★珠はくだけず (1955)
★長崎の夜 (1955)
★幻の馬 (1955)
 娘の縁談 (1955)
★薔薇いくたびか (1955)
★月に飛ぶ雁 (1955)
 幸福を配達する娘 (1955)
★螢の光 (1955)
 勝敗(1954)
 荒城の月 (1954)
★月よりの使者 (1954)
 緑の仲間 (1954)
★浅草の夜 (1954)
 慕情 (1954)
★舞妓物語 (1954)
★酔いどれ二刀流 (1954)
 或る女 (1954)
★心の日月 (1954)
 十代の誘惑 (1953)
 無法者 (1953)
 続続十代の性典 (1953)
 春雪の門 (1953)
★祇園囃子 (1953)
 続十代の性典 (1953)
 チャタレー夫人は日本にもいた (1953)
 怒れ三平 (1953)
★十代の性典 (1953)
 彼女の特ダネ (1952)
 街の小天狗 (1952)
 秘密 (1952)
 明日は日曜日 (1952)
 花嫁花婿チャンバラ節(1952)
★母子鶴 (1952)
 猛獣使いの少女 (1952)
★死の街を脱れて (1952)

nice!(56)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画