SSブログ

「マタギ」 [映画]

matagi.jpg
〔1982年/日本〕


マタギ(熊猟師)の関口平蔵(西村晃)は、
7年前、巨大な熊に襲われて以来、
いつかそいつを仕留めると、心に決めていたが、
そんな大きな熊がいるのかと、
半信半疑に思っている者がいるのも事実。


平蔵の家族は、
冬になると都会に出稼ぎに行く息子・岩吉(山田吾一)と、
孫の太郎(安保吉人)の3人。
太郎は厳しくも優しい平蔵が大好きだ。


平蔵の飼い犬が5匹の子供を産んだ。
犬は、マタギにとって、
なくてはならないパートナー。
5匹の中で一番体が小さい犬・シロを、
大人たちは、「使い物にならない」と見捨てたが、
太郎は特別シロを可愛がり、
勝手に訓練する。


それを見ていた平蔵は、
シロのマタギ犬としての才能に気付き、
今度熊狩りに行くときは、
シロを伴っていこうと決める。


真冬のある日、
村の娘が熊に襲われ死んだ。
「あいつだ、あいつがやったんだ」
平蔵は今度こそ巨大熊を仕留めてやると、
シロを連れて狩りに出た。
太郎は、その後ろを密かに付いてゆき・・・。





これは想像していたのと違った。
なかなか面白かった。


まず私は、
この物語を、勝手に明治時代あたりの話だろうと思い込んでいた。
なので、現代劇と知った時は、
ちょっと意外な気がして。


それから、西村晃演じるマタギの爺さんが、
もっと偏屈で、人の言う事を聞かないタイプの人間なのかと
イメージしていたけれど、
決してそのような事はなく、
孫を可愛がり、
村人との協調性もある、
真っ当な人だと分かってホッとした。
別に私がホッとしても仕方ないんだけど(笑)。


熊狩りがメインだと思っていたけれど、
それも違っていた。
主人公は平蔵というより、
孫の太郎なんじゃないかと思わせる場面も多く、
少年の成長物語でもある。


太郎は、平蔵や父の姿を見て、
自然の厳しさや、働く事の尊さを学んでゆく。


小さな犬・シロを太郎が躾けてゆく場面も、
本人は真剣だけれど、
実はとってもコミカルで笑える。
シロが、強いんだか、ヘタレなんだかよく分からず(笑)、
でもそれが可愛くて、
「頑張れ」と、思わず声を掛けたくなってしまう。


村の学校の雰囲気もいい。
ある日、太郎は、
友達3人と、理由は分からないけど、立たされている。


そんな時、窓の外に見えたのが、
出稼ぎから帰った父の姿。
すると先生は、
「荷物を持ってやれ」と、太郎に言い、
太郎は駆け出す。
クラスメイトたちも、
「ズルい」などと言う子は一人もおらず、
「当然」といった顔をしている。
雪深い東北で、
大人だけでなく、子供たちまでが、
互いの事情を理解し、助け合っている様子が見て取れる、
温かく、良い場面だった。


そして、クライマックスの、
平蔵と巨大熊との対峙。


平蔵は、
かつて自分に怪我を負わせた熊を
決して憎んではいない。
むしろ、尊敬と畏敬の念を抱いている。
だから映画が安っぽくならない。
観ている側が、動物パニック映画を期待していたとしたら、
そこは外れてしまうだろうけど、
この映画に限っては、
そんな風に作られなかった事が良かったのだと思う。


評価 ★★★★☆

nice!(80)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「白い帽子の女」 [映画]

shiroiboushinoonna.jpg
〔2015年/アメリカ〕


南フランスの海辺のホテルに、
アメリカ人夫妻、
ローランド(ブラッド・ピット)と、
ヴァネッサ(アンジェリーナ・ジョリー・ピット)がやって来る。


ローランドは、
連日のように出掛けたり、
バーで飲んでいるが、
ヴァネッサは、部屋に籠りがち。
どうやら彼らは、円満ではないらしい。


彼らの隣室に、
若い夫婦、フランソワ(メルヴィル・プポー)と、
レア(メラニー・ロラン)がハネムーンにやって来る。
ある日、ヴァネッサは、
壁に穴が開いている事に気付き、
フランソワたちの性行為を観察するようになる。


やがてローランドたちと、
フランソワたちは親しくなり、
一緒にセイリングに出掛けるのだが・・・。





あーあ、ついにこんな日が来るとは。
アンジーは、自分の名前に「ピット」をくっつけるという意気込みで、
久し振りに夫婦共演を果たしたというのに、
まさかの泥沼離婚騒動。


しかも、今回の離婚騒動と、
この映画の日本公開時期のタイミングの良さったら、
まるで狙ったかのよう。
それは偶然なのは分かってるけど、
そんな事ともなれば、
ミーハーな私が観に行かないわけがない(笑)。


私は2人のお友達でもなし、
報道を鵜呑みにするしかないのだけれど、
あのブラピが、子供を虐待なんてするかな?
というのが最初の感想。


日ごろのブラピから受ける印象では、
養子の子たちも、
実子のシャイロ&双子の事も、
すごく可愛がっている感じだったじゃん。
虐待報道には、何か違和感。


しかし、だからといって、
離婚騒動で世間がしがちな、
妻側を叩く、という気にも全くならない。
アンジーのする事全てに大賛成、とは思わないけど、
彼女なりに、何でも一生懸命取り組んできたと思うし、
子供の事だって大切にしていたと思う。


結局は男と女の問題。
当人たち以外に、
本当の理由なんか分かるわけがない。
あとは子供たちが幸せに暮らしていけるように、
それだけ考えてあげてほしい。


で、映画。


殆どがホテルの部屋の中での出来事で、
どこを切っても同じな感じ。
どう見ても上手くいっていない夫婦が、
不毛な会話をしたり、
涙を流したり、その連続。


で、アンジーが、
隣の新婚夫婦の様子を、
壁の穴から覗くわけだけれど、
うーん、
あんな大きな穴、
隣の夫婦が気付かないって、
不自然過ぎやしないか?(笑)。


そこから聞こえる音や、
漏れる光の条件はお互い同じなはず。
なのに、こちらばかりが覗いてるって。


アンジーのヌードを久し振りに見た気がするけど、
ラブシーンは、まぁ、普通。
夫婦の共演という事だけでいうなら、
アレック・ボールドウィンとキム・ベイシンガーの
「ゲッタウェイ」の方が、
私はずっと好き。


評価 ★★★☆☆

nice!(53)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「喜劇 昨日の敵は今日も敵」 [映画]

kinounotekihakyoumoteki.jpg
〔1971年/日本〕


城南大学の新入生・逆田正章(堺正章)は、
応援部に入部を迫られるも、
軽音楽部に入り、
そのせいで、
応援部から吊るし上げられる。


応援部は部費を稼ぐため、
箱根のホテルにバイトに行く。
すると、そこへ軽音楽部も演奏のバイトにやって来て、
鉢合わせ。


ある日、ホテルに、
五十嵐(平田昭彦)、
佐藤(大泉滉)、
ひとみ(紀比呂子)の3人組が
宿泊する。


3人は客から従業員にまで
大盤振る舞いするなど、
金持ちのようだが、
次第に言動がおかしくなってくる。


なんと彼らは、
箱根に独立国家を建設すると言い、
ホテルをジャックしたのだ・・・。





薄い内容の割に(笑)、
出てくる俳優さんたちが
大変に豪華。


おそらく、
当時、絶大な力があった
渡辺プロの製作だったからなのかもしれない。


前半は、
応援部と軽音楽部の学生たちが、
箱根のホテルでドタバタドタバタ、
あまり笑えない喜劇を繰り広げるのだが、


中盤、
平田昭彦ら、3人組が出てくるあたりから、
変な空気になってくる。


平田さんは、
とってもエラソーで、
御大層な御託を並べるのだけれど、
何かが変。


で、オチは、やっぱりって感じで。


内容の薄い感想だなぁ(笑)。
(いつもの事か)
すみません、私の能力では、
この程度のものしか書けなくて。


評価 ★★★☆☆

nice!(65)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「乱れからくり」 [映画]

midarekarakuri.jpg
〔1979年/日本〕


大学を中退し、
ブラブラしていた勝敏夫(松田優作)は、
宇内舞子(野際陽子)が経営する探偵社に就職し、
早速仕事に取り掛かる。


それは、玩具メーカー「鶴寿堂」の社長・馬割鉄馬(岸田森)からの依頼で、
会社乗っ取り工作の不穏な動きを
調査してほしいというものだった。


鉄馬の息子で営業部長の宗児(峰岸徹)と、
鉄馬の甥で製作部長の朋浩(沖雅也)は
犬猿の仲で、
敏夫は、まず朋浩の車の尾行から始める。


すると、途中で車が炎上、
朋浩は全身火傷で死に、
朋浩の妻・真棹(篠ひろ子)だけが、
何とか助け出されるが・・・。





映画自体は、
まぁ、それなりといった感じだったけれど、
ある場面で、
私の心は「おぉ!」と叫び声を上げていた(笑)。


それは、松田優作演じる探偵が、
馬割家の広大な庭の中心にあるという、
直径1メートルくらいの平らな五角形の石を、
ある方法で開けた時。


石は、鍾乳洞の入り口の蓋の役目を果たしていたのだけれど、
その、蓋を開けた時の印象は、
まるで井戸を蓋を開けた時と同じ!


あー、なんとも胸ときめく(笑)。
地面に、何らかの蓋状のものがあって、
それを横にずらして(横というのが重要なのかも(笑))、
中を覗くと、
何か恐ろしい世界が開けている・・・。
いいわいいわ♪


一部のブロガーさんの間で、
私の事は、
「井戸の女=貞子」
のイメージが定着しているようだけれど、
もうこれで否定できなくなった感じ。
もう、貞子でもなんでも、好きに呼んでくれってんで(笑)


馬割鉄馬の役を岸田森さんが演じているのだけれど、
やっぱり私は、岸田さんのお顔って、
ハッキリ分からない。
この鉄馬にしても、
体調の悪い老人、
なのにエロ爺さん、という役で、
白髪のかつらで扮装しているものだから、
素の顔は不明(笑)。


一つ、めちゃくちゃ気になった事。
途中で殺された峰岸徹さん、
死んでいるというのに、
その腹が、上下に動いていて、
生きているのがハッキリわかる気がするのだけれど・・・。
てっきり私は、
実は彼は生きていて、
誰かに襲い掛かる、という設定なのかと思ったほどで、
でも、最後までそのような事はなかった(笑)。


映画などで、遺体を見る度に、
「この俳優さんは今、何とか動かないように頑張ってるんだろうな」と
私の方が息苦しくなる事が多いけれど、
峰岸さんは、細かい事は気にしない方のようだ(笑)。


評価 ★★★☆☆

nice!(72)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「シング・ストリート 未来へのうた」 [映画]

singstreet.jpg
〔2015年/アイルランド〕


1985年、ダブリン。
父親が失業し、
荒れた公立中学に転校せざるを得なくなった、
14歳のコナー(フェルディア・ウォルシュ・ピーロ)。


コナーの楽しみは、
大好きな兄・ブレンダン(ジャック・レイナー)と、
音楽番組を見る事。


ある日、コナーは、
街で見かけた1歳年上の少女・ラフィナの美しさに
魅せられ、
「自分のバンドのPVに出演してほしい」と
言ってしまう。


実際にはバンドなど組んでいない彼は、
慌てて仲間を探し、
にわかグループを結成するのだが、
これが全ての始まりだった・・・。





何の映画を観ようかなーと、
出先で迷っていたところに、
ちょうどいい時間がこの映画だったうえに、
大変に評判がいい事を思い出して、チケットを買った。


想像以上の面白さ。
スクリーンを見つめながら、
顔が笑ってしまう。
なんてなんて素敵。


まず、コナーが兄と一緒にMTVを見ている時に
流れるのが
デュランデュランの「RIO」!
嬉しくて、
足をバタつかせたいのを、こらえるのに必死(笑)


兄は、
「デュランのジョン・テイラーは、イギリス1のベーシスト」
みたいなことを言う。
「んな馬鹿な!(笑)」と思う自分と、
「同感同感同感!!」と思う自分の両方がいて、
笑えて仕方ない。


他にも、
ホール&オーツ、
ザ・キュアー
ザ・ジャム
モーターヘッドなどの曲が流れる他、
a-ha、ジェネシスなどの名前が、
セリフに出てくる。
(ジェネシスなんて聞いてる男がモテるわけないとか、大笑い)
スパンダーバレエのPVもチラっと画面に映る。


余談だけど、
スパンダーバレエは、
ルックス的には好みじゃなかったし、
デュランの陰に隠れてはいたけど、
実は素晴らしいバンドだと思う。
彼らのアルバム「パレード」は
1000回聞いても飽きない。


音楽だけじゃなくて、
映画そのものにも心を掴まれる。


登場した時、
とってもダサかったコナーが、
バンドを始めて成長してゆくにつれ、
どんどんスタイリッシュでカッコよくなってゆく過程に
目を見張ってしまう。


彼はある日学校に、
デュランのニック・ローズばりの化粧をしてゆく。
男の子でもメイクをすると
これほど綺麗になるのかと思うくらい可愛いかった。


彼が恋するラフィナもいい。


最初は蓮っ葉な女の子だと思っていた彼女が、
意外とそうでもなくて、
なんだかホッとする。


彼女はコナーのバンドのPV撮影で、
「本気でやらなければ、いい作品は撮れない」と、
服のまま、防波堤から海に飛び込んでくれる。
予定外の彼女の行動に驚いて、
感激したコナーは、
思わずキスを。
そんな時はもう、理屈じゃない。
コナーの気持ちを知っているこちらにしたら、
「お、やったじゃん」って(笑)。
いい場面だった。


それから、
これって、
「小さな恋のメロディ」の2人が
少し大きくなった版ではないか、と感じた。


体制への反抗、
デートの場所、
そしてラスト。


そこかしこに、「小さな恋のメロディ」に
インスパイアされたような場面がある。
本当にそうなのか、
たまたまなのかは分からないけれど。


評価 ★★★★☆

nice!(67)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画