SSブログ

「風の中の牝鶏」 [映画]

kazenonakanomendori.jpg
〔1948年/日本〕


田中絹代は夫・佐野周二の復員を待ちながら、
幼い息子を懸命に育てる健気な女。
ミシンの仕事をしてはいるが、生活は苦しく、
今日、最後の着物を売りに親友・三宅邦子の家に行く。


ところがその帰り、息子が大腸カタルになり入院してしまう。
金は先払いだと言われた田中は途方に暮れ、
以前から、「体を売れば金になるのに」と言っていた、
三宅と同じアパートに住む女に頼み、
たった一度、いかがわしい待合で見知らぬ男と関係してしまう。


ところが20日ほど経ったある日、
突然佐野が帰ってくる。
再会を喜び合った夫婦だったが、
息子の病気の事を話すうちに、
田中は佐野に、体を売った事を話してしまう。


以来、人が変わってしまったように落ち込み、
苦しむ佐野。
彼は田中が行ったという待合に自分も行ってみる。
そして、誰か女を斡旋してくれと頼み、
21歳だという若い女がやって来る。


夫婦は元に戻れるのか・・・。





小津安二郎監督映画。
84分の小作品ではあるが、
内容は重い。


時代のせいもあるだろうが、
女の浮気(これは断じて浮気ではないと思うが)は、
男の浮気より、
数倍、シャレにならない感が強い。


佐野周二は苦しみ抜く。
聞きたくないのに、聞かずにいられず、
田中に詰め寄る。


「斡旋した女とはどこで知り合ったんだ」
「どこでそんな事をしたのか」
「どの道を歩いたんだ、右か左か」
「なんという待合か」
などなど、しつこいくらい田中に尋ねる。


以下は私の考えだけれど、
これはやっぱり田中絹代が、
正直すぎた事に問題があるんじゃないのかなぁ。


そんな事を打ち明ければ、
佐野が苦しむのは分かりきっている。
体を売るなんて、
本来、絶対してはいけない事だが、
息子を救う為のやむにやまれぬ、
どうしようもなかった行為ではないか。


それを夫に黙っている事は、
騙すのとは全然違う。
無駄に相手を苦しめる必要は全くないと私は思う。


この作品とは全然関係ないが、
映画「ボーイズ・オン・ザ・サイド」の中に、
「大事な事を隠しているのは、
 嘘ではなく、『罪深き省略』」というセリフがあった。
そうだ、この場合、罪深き省略を押し通せば良かったのだ。


田中絹代が待合に行った時、
小津監督の主人公を思う気持ちがそうさせたのか、
賛否が分かれるようなセリフがあった。
私は、「それは詰めが甘いんじゃないのか」と思ったな。
あのセリフが観る者の頭の中に最後までついて回り、
私にはとても邪魔に思えたよ。


評価 ★★★☆☆

nice!(12)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル」 [映画]

MISSIONIMPOSSIBLE4.jpg
〔2011年/アメリカ〕


ロシアのクレムリンで爆発事故が起こり、
そこに居合わせたイーサン・ハント(トム・クルーズ)が、
容疑をかけられる。


アメリカは自国に嫌疑がかけられるのを避ける為、
「ゴースト・プロトコル(架空任務)」を発令し、
ハントはスパイ組織から名前を抹消されてしまう。


そんな中、ドバイにある世界一の高層ビルで、
事件の黒幕が取引を行う事を知ったハントは、
仲間の、ジェーン・カーター(ポーラ・パットン)、
ウィリアム・ブラント(ジェレミー・レナー)、
ベンジー・ダン(サイモン・ペッグ)の4人で、
ビルの一部屋を取り、
様々な作戦を施行し、
黒幕と相対する。


その後、舞台はムンバイに移り、
ハントは事件の真相に近付いてゆく・・・。





ストーリーやアクションは、
他の映画と比べても、
それほど凄いとは思わなかったが、
「久々にこのシリーズを観てるんだ」と思うと、
やっぱり興奮する。


私はアクションより、
数々のスパイグッズを見るのが好きなので、
その点は大変に楽しめた。
映画のような仕掛けが現実にあるのか、ないのか、
それは分からないけれど、
(まぁ、無いでしょうね(笑))、
「もしあったら」と想像するだけで楽しい。


ドバイの高層ビルのガラスに貼り付く手袋は、
ポスターにもなっているし、
予告でも何度も流れたけれど、
本当にあんな手袋があったら、
どこまで使えるんだろう。
何らかの事情で、眠くなったら、
貼り付いたまま眠るのかしらとか、
万が一、心臓が止まったら、
遺体はそのままなのかしらとか、
どうでもいい事を心配しながら観ていたよ(笑)。


そして、それ以上に、室内での緊張感が凄い。
超小型のカメラが出てくるのだけれど、
私も欲しいと思ったりして(笑)。


それから、砂漠の街の砂嵐も興味深かった。
高層ビルが建つ、あんな場所でも、
砂嵐はしょっちゅうやって来るのだろうか。
経済発展著しいドバイでも、
自然の猛威は避けられないという事か。


観終わって、友人と笑ったのが、
ムンバイでのパーティのシーン。
敵の男を色仕掛けで騙す為に、
胸が大きく開いたドレスを着て、
艶然と微笑みかけるジーン・カーター。


敵はすぐに引っ掛かり、
「食いついた!」と手を打つトム・クルーズ御一行様。
しっかし、あれって絶対食い付くって自信があったのかね(笑)。
「私たちにあの作戦は絶対無理ね」と笑ったのだけれど。
まず、体がエサにならないわって(笑)。


評価 ★★★☆☆

nice!(16)  コメント(6)  トラックバック(1) 
共通テーマ:映画

「TOKYO!」 [映画]

tokyo!.jpg
〔2008年/日本・フランス・韓国〕


アメリカ・フランス・韓国で生活する監督が、
それぞれの感性で東京を描いたオムニバス映画。
外国人が日本を撮ると、
「それって日本じゃない」と思う事が多いけれど、
これは登場人物たちが、ほぼ日本の有名俳優で、
変な武士や芸者なんかが出てこない、現代日本なので、
違和感はない。


〈インテリア・デザイン〉


無名の映画監督・加瀬亮と、恋人の藤谷文子は、
上京し、藤谷の友人・伊藤歩のアパートに泊めてもらう。
伊藤のアパートは狭く、3人で眠るのがやっとだが、
すぐにでも部屋を探して出てゆくつもりの2人は、
数日の滞在だと楽観視していた。


しかし、限られた予算内で気に入った部屋を見つける事は難しく、
現実を突きつけられる2人。
路上駐車していた車はレッカー移動され、
伊藤の恋人・妻夫木聡からは嫌な顔をされ、
なんだか八方塞。
さらに藤谷は加瀬から、「志が低い」と言われた事を気にしていた。


そんな中、藤谷は自分の体が「ある物」に
変身していく事に気付く・・・。





ミシェル・ゴンドリー監督作品。
面白かった。
特に藤谷文子が「ある物」に変身してからは。
変身してゆく過程が物凄く気持ち悪くて、
「彼女は一体何になっちゃうの?」と凝視してしまう。





〈メルド〉


銀座のマンホールから、突如地上に現れ、
通行人に迷惑をかけるようになった謎の怪人。
緑色の奇妙な服を着て、
見た目は白人だ。


最初は軽い被害で済んでいたが、
ある日彼は手榴弾を大量に投げつけ、
多数の被害者が出る。
地下が捜索され、やっと見つけ出された彼は、
裁判にかけられるが・・・。





レオス・カラックス監督作品。
イマイチかなぁ。
これを理解できるセンスが私には無かった。


謎の怪人は、
「なぜそんな事をしたのか」との問いに、
「日本人は長生きしすぎだし、品が無い」
みたいな事を言う。
フランス人にとっては、
それが日本のイメージなのかもしれないけどね。





〈シェイキング東京〉


10年間引きこもり生活を続けている香川照之。
一人で一軒家に住み、親から送られてくる金で暮らし、
食べ物その他は、全て宅配で済ませ、
1歩も外に出た事がないという筋金入りだ。


ある日彼は、宅配ピザの配達員・蒼井優のガーターベルトが目に入り、
彼女と見つめ合う。
その瞬間、大きな地震が来て、
蒼井は気絶するが、
彼女の体になぜか付いているボタンを押すと、
起き上がる。


香川は蒼井が来ることを期待して、またピザを注文するが、
やって来たのは竹中直人。
蒼井は店を辞めたと言う。
蒼井の住所を聞いた香川は、
10年ぶりに外に出ようと決意する。
それは涙が出るくらい、勇気が要る事だったが・・・。





ポン・ジュノ監督作品。
ポン監督が韓国人なので、
まず、「韓国にも引きこもりはいるのか」というのが、
最初に思った事。
(まぁ、いるんだろうね)


香川照之の家の中が、
整然としているのが可笑しい。
大量のピザの箱が、きっちり積み重ねられている。
片付けは好きそうだが、
なにせ外に出ないので、
たとえゴミでも、そうやって整理するしかないのであろう(笑)。


外に出た香川は、
街中の人が引きこもっている事に気付く。
松重豊や荒川良々など、
クセのありそうな人たちも皆。
日本がそんなになったら怖いなぁ。


評価 ★★★☆☆

nice!(15)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「レス・ザン・ゼロ」 [映画]

lessthanzero.jpg
〔1987年/アメリカ〕


高校の卒業式を迎えた、
アンドリュー・マッカーシー、親友のロバート・ダウニーJr.、
恋人のジェイミー・ガーツ。
マッカーシーは東部の大学への進学が決まっていたが、
ダウニーJr.は進路も決まらぬままだと笑う。


6か月後、クリスマスの休みに帰省したマッカーシーは、
ダウニーJr.とガーツがドラッグ中毒になっている事に驚く。
ガーツはそれほどでもなったが、
ダウニーJr.の中毒は重く、
親からも見離された状態だった。


ドラッグの売人・ジェームズ・スペイダーから
多額の借金をしているダウニーJr.は、
金を返せないなら体を売れと、
男相手の売春をさせられるまで落ちてゆく。


なんとかダウニーJr.を立ち直らせようと、
マッカーシーは駆け回る。
スペイダーに掛け合い、
親に金を貸してもらえないかと頼み、
ダウニーJr.を看病する。


マッカーシーの努力は実るのか。
ダウニーJr.はどうなるのか・・・。





前半はいかにも80年代な雰囲気で、
それっぽい音楽がガンガンかかる。
意外と軽い内容?と、
こちらも軽い気持ちで観ていた。


ところが後半、どんどん重くなる。
ロバート・ダウニーJr.の薬中演技が凄いわけだが、
もしかして、それは、
実生活での彼のドラッグ中毒を知っているから、
余計にリアルに感じるのかと、
そんな風に思ったりもした。


当たり前の事だけれど、
ドラッグには絶対手を出してはいけないね。
一度なってしまった中毒から抜け出すのは容易な事ではないと、
もっと知らしめた方がいいのではないか。
いっとき辛い事を忘れても、
その後、地獄が待っている事を、
幼いうちから教育した方がいいのかなぁと、
そんな風に考えながら観ていた。
(教育しても、する奴はするんだろうけどね)


ジェームズ・スペイダーは昔から好き。
ちょっとサイコっぽい、あの瞳が。


それから、
観終わったあと調べたら、
どこかにブラピが出ているらしい事を知った。
気付かなかったけど。


評価 ★★★☆☆

nice!(16)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「妻と女秘書」 [映画]

tsumatoonnahisho.jpg
〔1936年/アメリカ〕


クラーク・ゲーブルとマーナ・ローイは、
結婚3年目だが、
まだまだ新婚のように仲睦まじい夫婦。


ゲーブルは若いながらも、
大手出版社の社長をしており、
生活も豊かだ。


ローイは姑と、ゲーブルの会社を訪問した帰り、
ある忠告を受ける。
「彼が使っている秘書、ジーン・ハーロウは危険だ。
 ゲーブルと何か起きないうちに、辞めさせた方がいい」と。


その時は取り合わなかったローイだが、
周囲からハーロウの噂を聞き、
次第に不安になってくる。
ゲーブルに彼女の配置換えを頼んではみるが、
仕事の出来るハーロウを失う事は、
ゲーブルにとって痛手で、
2人は喧嘩になる。


実はハーロウも私生活で悩みを抱えていた。
彼女には深く愛し合う恋人、ジェームズ・スチュワートがいたが、
その彼から、すぐにでも仕事を辞めて結婚してほしいと
言われているのだ。
しかし、ゲーブルから頼りにされている今、
仕事を放り出すわけにはいかない。
こちらの2人も喧嘩になる。


その後、仕事でハバナに行ったゲーブルは、
ハーロウと同じ部屋に泊まったとローイに誤解され、
どんなに違うと説明しても、ローイは聞く耳を持たない。
夫婦、そしてハーロウとスチュワートのカップルはどうなるのか・・・。





妻が夫の秘書に疑惑を持った事から始まるコメディ。


クラーク・ゲーブルの母がマーナ・ローイに、
秘書に気を付けろと忠告する時、
「彼は私の夫の息子なのよ」と言うのだけれど、
なんだかその言葉が面白くて興味深かったな。
ゲーブルを、自分の息子というより、
一人の男として考えているところが面白いし、
何より、その一言で、
夫がいかに浮気者だったかも分かる。
上手い表現だ。


ジェームズ・スチュワートが出ている事を知らなかったので、
ビックリした。
私の中で、ゲーブルとスチュワートは、
ちょっと年代が違うと、勝手に思い込んでいたから。
調べてみると、二人は7歳差。
共演して当たり前なのね。


ただ、2人が同じ画面に納まるシーンは、
無かったように思う。
ちょっと残念。
ハーロウは真面目な女で、
ゲーブルと浮気するなんて有り得ないという設定なのだから、
ゲーブル夫妻(特に妻)にスチュワートの存在を知らせてほしいと、
なんだか焦っちゃった(笑)。


ハーロウの仕事ぶりが凄い。
彼女は酔ったゲーブルに言われて、
靴まで脱がせてやっている。
私だったら勘弁だわ(笑)。


評価 ★★★☆☆

nice!(12)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画