SSブログ

「のど自慢三羽烏」 [映画]

nodojimansanbagarasu.jpg
〔1951年/日本〕


京都の会社社長・南川雄一郎(吉川英蘭)は、
布団の中で聞いていたラジオののど自慢番組で、
出場者の若い女・平石早苗(沢村晶子)の名前を聞いた途端、
なぜかショックを受け、病に倒れてしまう。


実は早苗は、雄一郎がよそで生ませた実の娘なのだ。
妻に知られてはいけないと、
以前、雄一郎の店で働いていた、
平石重兵衛(花菱アチャコ)とマツ(清川虹子)夫妻に早苗を託し、
その見返りに、東京で店を出してやったのだ。


重兵衛とマツは、早苗を実の娘だと思い、
大切に育ててきた。
早苗もそれに応え、
優しく、美しい娘に成長し、
自立心も旺盛で、今はダンスホールで働いている。


そんな早苗に恋人ができた。
相手は同じダンスホールで働く南川浩(小林桂樹)。
早苗を心配し、こっそり後をつけた重兵衛は、
浩の顔を観て驚いた。
なんと浩は、
子供ができない雄一郎の家に貰われた養子で、
家業を嫌って、家出している最中だったのだ。


浩と早苗が結婚すると、
早苗は京都に行ってしまう・・・
そんな淋しさから、
2人を引き離そうと考えた重兵衛とマツ。


一方、浩は、
雄一郎の病気を理由に京都に呼び戻され・・・。





何て事のない、軽いコメディで、
気楽に楽しめる。


花菱アチャコという人の、
言葉遣いも、動きも、
おそらく当時の観客の期待に
全て応えていたんだろうと想像される演技で可笑しい。


清川虹子との掛け合いも、
夫婦漫才のようだ。
2人の早苗を思う気持ちもよく伝わってくる。


ただ、途中の行動がちょっといただけない。
早苗を愛するあまり、
彼らは、京都に帰った浩から届いた手紙を、
全て燃やしてしまうのよ。


早苗は、浩が突然姿を消した理由が分からず、
裏切られたと思い、
落ち込み、憔悴しきってしまう。


その様子を見ているこちらは、
彼女が可哀相で可哀相で。
もちろん、コメディタッチで描かれているので、
悲壮というほどではないし、
オチは想像できるけれども、
それでも、本気で悲しくなってしまう。


浩が南川家の跡取りと聞いた時、
一瞬、
「え!異母兄妹?」と思ったけれど、
彼が養子だと知ってホッとした。
こんなコメディで、そんなドロドロの展開じゃ、
全然楽しめないものね。


早苗が働くダンスホールで、
彼女に毎回いやらしく迫る中年のおっさんを、
伴淳三郎さんが演じている。


これがもう、本当に嫌な役で(笑)。
浩に捨てられたと思い込んで、
自棄になっている早苗は、
伴さんに酒を飲まされ、
貞操の危機に陥ったりする。
ただ、嫌な役なんだけど、
伴さんがするとハマっていなくもなく、
ちょっと納得したのも事実(笑)。


評価 ★★★☆☆

nice!(23)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「北のカナリアたち」 [映画]

kitanocanarytachi.jpg
〔2012年/日本〕


20年前、北海道の離島で教師をしていた吉永小百合は、
刑事からの訪問を受ける。
教員時代の生徒6人の中の一人・森山未來が、
殺人事件の重要参考人として手配されているというのだ。


吉永はこれを機会に、
北海道に行き、生徒たちを訪ね歩く。
一人一人と会い、
学校時代の話をするうちに、
吉永が島を追われるように出て行った、
ある出来事が浮き彫りになってくる。


当時、この島の分校に赴任してきた吉永は、
学年の違う6人の生徒全員を受け持つ。
6人は、美しくやる気に溢れた吉永を慕い、
吉永は彼らに合唱の楽しさを教え、
大会に出られるようにまでなる。


しかし、ある休日、
吉永と、吉永の夫・柴田恭兵、生徒たちが、
海岸でバーベキューをした際に起こった、
大変に不幸な出来事。
それが、吉永を島に居られなくする。


そして、20年後の生徒に会うと、
全員が、その事で、それぞれの理由で、
罪悪感を抱えている事が分かる・・・。





湊かなえの短編小説集、「往復書簡」は既読。
ただ、「こんな話だったっけ?」と思ったのは事実。
忘れっぽいボケなので(笑)、
覚えていないだけかとも思ったけれど、
なんでも、「原作」ではなく「原案」だそうだ。


そもそも、吉永小百合サンと湊かなえのイメージって、
全く結びつかない。
ストーリーに毒があって、
人間の薄暗い部分を描くのが上手い湊さんと、
清純派女優(?)吉永さん。


例によって吉永さんは、
他の出演者さんたちの年齢を
完全に無視した役を演じておった(笑)。


夫役の柴田恭兵は、
柴田が7歳年下だから、なんとか許せる範囲としても、
父親が里見浩太朗て(笑)。
そして、重要なキーパーソンである仲村トオルに至っては、
21歳も年下よ。
脳内で年齢変換しながら観るしかない(笑)。


ただ、若くて綺麗なのは確か。
髪型や服装で、
40代に見えない事もない。
吉永さんはもう最後まで、
年齢不詳路線で頑張ってほしい(笑)。


一方で、彼女の元教え子たちを演じる、
6人の面々、
松田龍平、
森山未來、
勝地涼、
宮崎あおい、
満島ひかり、
小池栄子が、
私の大好きな俳優さんたちばかりで、とても楽しかった。
全員の初登場シーンで、
「出た出た」と思ったし、
それぞれの役と演技が合っていて、
みんな上手い。
そこは満足。


全員が一堂に会する場面が、
とっても短かった事が残念。
きっと皆さん、お忙しいんでしょうな(笑)。


ストーリーに、
ちょっと矛盾を感じたりもしたけれど、
つまらないわけではなく、
それから、「まさか」と思う事が、
現実だったりして、
逆の意味で裏切られる。


北海道の冬の厳しさや、
海の色も凄い。
離島の分校で、
違う学年の子供たちが、
一緒に勉強する場面もいい。


合唱を教わった生徒たちが、
みんなで歌う場面もいい。
山下達郎の「クリスマス・イブ」なんか、
合唱にするとこんな風になるんだと、
一緒になって歌ってしまった。


あとは、原作を読み直そうと、
図書館に予約を入れた。


評価 ★★★☆☆

nice!(27)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「クリスマス・キャロル」 [映画]

Xmascarol.jpg
〔1970年/アメリカ〕


19世紀のロンドン。
クリスマスイブで人々が浮かれている中、
偏屈で意地悪な老人・スクルージ(アルバート・フィニー)は、
そんなものには興味を示さず、
ひたすら、自分が経営する店の金勘定をしていた。


店員のボブ・クラチット(デイヴィッド・コリングス)の
休暇は明日だけ。
それもスクルージにとっては、渋々与えた休みだった。


閉店時間となり、スクルージは家路を急ぐが、
その途中でも、金を貸した相手への督促だけは忘れない。
人々はそんな彼を嫌っている。


家に着いた彼は、
かつて共同経営していて
今は亡き友人・マーレイ(アレック・ギネス)の
幽霊に会い驚愕する。
マーレイは、今夜3人の幽霊がお前の元を訪れ、
過去・現在・未来の姿を見せるだろう、と言う。


マーレイの言う通り、
過去を見せる最初の幽霊がやって来た。
過去にあった悲しい出来事を
あらためて見せつけられ、
落ち込むスクルージ。


そして現在。
普段、安月給でこき使っているボブの家での、
クリスマスパーティを覗き見た。
貧しいながらも幸せそうな家族。
ボブは、スクルージの為に、
祈りを捧げてくれている。


そして未来。
人々が、狂喜乱舞している。
なんとスクルージが死んだ事を、
皆が喜んでいるのだ・・・。





ディケンズ原作の
「クリスマス・キャロル」は、大体の話は知っていたけれど、
通しで観たのは初めて。


正直、私はスクルージという主人公の老人が、
可哀相でならなかったよ。


彼は、確かに性格は悪いけれども、
悪人ではない。
誰にも迷惑を掛けずに生きているし、
法律違反もしていない。
(人に貸した金に法外な利子を付けているなら問題だけど、
 そのあたりは描かれていない)
彼を悪人というなら、
もっと悪い人はいっぱいいる。


最初の幽霊が見せた過去の出来事を知ると、
余計に可哀相になる。
子供時代、彼は親から冷たくされたというセリフがある。
それは彼には何の責任も無い事じゃないか。


未来の出来事も酷い。
彼が死んで、人々は大喜び。
その殆どの人は、
彼から借りた金を返さずに済むからだという風に、
私には見受けられた。
借用書か何かをちぎって、紙吹雪のように飛ばしているし。
それってどうなのよ?
お金を貸してくれてありがとうという気持ちは
微塵もないのか。
彼らの方がよっぽど金に汚い。


ただ、まぁ、
人から嫌われるよりは、好かれる方が、
気持ちがいいのは確かな事で、
幽霊から見せられた映像により、
スクルージは、とってもいいお爺さんになる。


みんな彼の変貌ぶりに驚き、
そして受け入れる。
つまりこの話は、
大悪党ではなく、
ちょっと意地の悪いお爺さんに、
「もっと柔軟になれば、人から好かれますよ」と教える話だと
考えればいいんでしょ?
(違う?(笑))


評価 ★★★☆☆

nice!(26)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「麻雀放浪記」 [映画]

mahjongghourouki.jpg
〔1984年/日本〕


終戦後の東京で、
学校も仕事も捨て、ブラブラしていた哲(真田広之)は、
以前に博打を教えてくれた上州虎(名古屋章)と偶然再会する。


虎と一緒に、サイコロ賭博に出掛けた哲は、
ギャンブラー・ドサ健(鹿賀丈史)と知り合い、
彼の助けで相当額を稼ぐが、
結局、ほとんどの金を健に巻き上げられる。


数日後、ドサ健と哲は、
アメリカ兵相手の秘密カジノに行き、
麻雀賭博をする。
ドサ健は自分が勝つと、さっさと帰ってしまい、
金を持っていない哲はアメリカ兵に殴られるが、
カジノのママ(加賀まりこ)に介抱され、
ついでに、初体験を済ませる。


その後、ママと組んで麻雀の修行をした哲は、
天才雀士・出目徳(高品格)と組んで、
ドサ健と対決する。


ドサ健は哲と出目徳が組んでいるとは知らず大負けし、
同棲相手のまゆみ(大竹しのぶ)が所有する家の権利書まで賭け、
ついに住む所を無くしてしまう。


再度、勝負に挑もうとするドサ健だが、
手持ちの金がなく、
まゆみを吉原の女郎屋に売り飛ばし、
金を作ろうとする・・・。





以前、ビデオをレンタルしたのだけれど、
最初の数分で、全然面白くないと思い、
止めてしまったこの映画。


なんだ、今観ると面白いじゃん(笑)。
何であの時、つまらないと思ったのかなぁ。
若かったのか(笑)。


登場人物全員、
ギャンブルも、ここまで極めれば、
カッコいいと思ってしまう。
普段は、女子供を泣かせるギャンブラーなんて、
大嫌いと思っているはずなのに。


まずは鹿賀丈史演じるドサ健。
彼は、他人を思いやる心など、
これっぽっちも無く、
頭の中は勝つ事だけ。
自分さえ良ければ、
哲が殴られようが、
まゆみに売春させようが、
そんな事は知ったこっちゃない。
でも、その潔さが気持ちいいんだな。


それから、出目徳。
一見、人の好さそうなおっさん風情の彼は、
相当な曲者。
人の心理をよく理解していて、
用意周到にして、相手を騙す。
その場面は、観ていて小気味いい。


残念なのは、私がもっと麻雀を知っていたらなぁ、という事。
牌をどう集めれば上がれるかくらいは知っているけれど、
集めるだけで精一杯で、
どうすれば、あんな風に牌を自在にして、
人を騙せるのかが、不思議で不思議で(笑)。


真田広之がまだ若くて可愛い。
映画の間中、「坊や」と呼ばれているくらい。
そんな真田扮する哲が、加賀まりこ扮するママに本気で惚れて、
愛を告げる場面が、めっちゃ切ない。
ギャンブルだけでなく、愛の部分も上手く描かれている。


愛といえば、大竹しのぶもそう。
彼女はドサ健の為なら、
吉原に売り飛ばされる事も厭わない健気な女。
年恰好からいったら、
真田と大竹が結ばれるのが自然なんだろうが、
男と女は、そう上手くはいかないようで。


評価 ★★★★☆

nice!(26)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「スターマン 愛・宇宙はるかに」 [映画]

starman.jpg
〔1984年/アメリカ〕


地球人が、宇宙船・ボイジャーに、
宇宙人へのメッセージを録音し、空に飛ばした。
するとある日、ウィスコンシン州の山に、
空から巨大な“何か”が落ちてくる。


その“何か”が落ちてきた地点から、ほど近くの家で、
カレン・アレンは8ミリビデオを観ながら涙ぐんでいた。
そこには、亡くなったばかりの夫・ジェフ・ブリッジスとの
幸せな日々が映っているのだ。


泣き疲れて眠ったアレンは、物音で目が覚め、
リビングに行って驚愕する。
家に入って来た宇宙人・スターマンが、
ブリッジスの遺髪を元に、
彼そっくりの外見に変身したのだ。


ブリッジスになったスターマンは、
3日後、アリゾナ州にやってくる宇宙船に乗られければ、
死んでしまうと言う。
アレンは恐怖のあまり、
ブリッジスの言いなりになり、車を走らせるが、
隙あらば逃げ出そうと必死だ。


しかし、スターマンの優しさに触れたアレンは、
次第に彼に惹かれてゆき、
なんとかアリゾナまで連れて行こうという気になる。


しかしそんな彼らを、
政府の機関が追っていた。
スターマンを捕まえて解剖しようという計画なのだ・・・。





先日、ジョン・カーペンター監督の「クリスティーン」を観た時、
間を空けずに、何か監督の作品をもう1本観てみようという事で、
本作を借りてみた。


全体から受ける印象は、
普段イメージされるカーペンター監督の作品とは
ちょっと違っていた。
ファンタジックなロードムービー。
なかなか素敵な物語。
ジェフ・ブリッジス演じるスターマンが、
とてもいい。


地球人の呼びかけでやって来たスターマンの
3日間を描いているのだけれど、
英語を上手く解さず、地球の常識を知らない彼は、
何をするにもトンチンカンな事ばかり。


そんな彼の様子が可笑しくて可愛い。
彼はカレン・アレンの真似をしながら、
赤ちゃんのように知識を吸収するのだけれど、
例えば、
「青信号は進め、赤信号は止まれ、
で、黄色は猛スピードで突っ込めだろ?」などと、
あはは~と笑ってしまうような間違った理解をする事もある。


面倒臭い展開がないのもいい。
アレンとブリッジスは、政府の機関から追いかけられるけれど、
捕まったり、ごちゃごちゃとした質問をされたりという事もなく、
そういう意味でのイライラがない。
ストレートに楽しめる。


「ET」やら「ターミネーター」やらに、
似ていて点は確かにあるけど、
大人が観るファンタジーとして、よく出来ていると思う。


最後に、スターマンは、
孤独なアレンに、
これ以上はないと思われるプレゼントを残してくれる。
それはもう涙物の。
あのオチは、個人的にもとても好き。


評価 ★★★☆☆

nice!(21)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画