SSブログ

「変態家族 兄貴の嫁さん」 [映画]

heitaikazoku.jpg
〔1984年/日本〕


間宮周吉(大杉漣)の長男・幸一(下元史朗)が結婚し、
お嫁さんの百合子(風かおる)が同居する事になった。
周吉も、長女の秋子(山地美貴)も、次男の和夫(首藤啓)も
二階の新婚夫婦が気になって仕方がない。


周吉は、行きつけのスナックのママが
亡くなった妻に似ていると言ってきかない。


秋子は、平凡な一生を送るなど我慢がならないと、
OLを辞め、ソープランドで働き始める。


幸一が家に帰らなくなった。
どうやらスナックのママと出来上がってしまったらしい。
健気に幸一を待つ百合子。


和夫が万引きで捕まり、
百合子が身柄を引き取りに行く。


そんな風に、間宮家の日常は過ぎてゆく・・・。





昨日に引き続きポルノ。
今日は日本の。
これは絶対いつか観たいと思っていたので、
どうせならポルノ繋がりで、
連続して観ちゃえ、って(笑)


言い訳するわけではないけれど、
これをポルノという目では全く見られない。


というのもこれは、この作品の監督・周防正行さんが敬愛する
小津安二郎監督の映画をポルノの視点から描いたという事で、
有名な作品。
これを観るのは、小津映画を全制覇してから、
と決めていたので、
それが叶った今、やっと臨む事ができた。


周防監督は、その後、「Shall we ダンス?」などを作る名監督となったし、
草刈民代さんの旦那様としても知られている。
「おくりびと」の滝田洋二郎監督もそうだけれど、
無名時代、ポルノ映画で修行された監督さんは
意外と多いらしい。


大杉漣が、小津映画になくてはならない、
笠智衆さんになり切っていて、
可笑しいやら切ないやら。


全体のセリフ回しも、小津映画そのもの。
上手く言えないけど、
あの独特の、細切れの会話が
完全に再現されている。


秋子の、結婚適齢期の揺れる女心も、
小津作品によく出てくるパターン。
ただ、平凡でいたくないという理由だけで、
ソープランドで働くのには笑っちゃうけど。


公開当時、これを劇場に観にいった人って、
そんな事を知って行ったんだろうか。
ただのポルノ目的の人が大多数だったんじゃないかと
想像するんだけど(笑)


そういった方々は、ちょっと物足りなく思ったんじゃないのかなぁ(笑)
タイトルのような「変態」な場面は無いと言っていい。
例えば、
秋子のソープランドでの一番最初の客が、
偶然にも幸一なんだけど(笑)、
「会社、辞めたのか?」
「うん」
みたいな会話だけで、何もせずに帰ってゆく。
「変態」なポルノだったら、兄と妹で交わっても不思議はないのに。
(わたし的には、ホッとしたけど)


大杉が女と交わる場面も、一度もない。
「嫁に手を出す舅」という設定かと思っていたけれど、
そういった事もなく終わった(笑)


小津映画を、
性的な面から描いたらこうなる、って、
表してくれたような映画。
特別面白いものではないけど、
小津映画の、特に後期の作品を何本かでも観た事のある方なら、
楽しめる気がする。


評価 ★★★☆☆

nice!(24)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「ディープ・スロート」 [映画]

deepthroat.jpg
〔1972年/アメリカ〕


リンダ・ラヴレースは、
どんなに男と交わっても、
まるで感じない事に悩んでいた。


友人に相談した所、
医者を紹介され、診察を受ける。


彼女を診た医者が驚いて言った。
「あなたには、喉の奥に性感帯がある」と・・・。





ブログを始めて3年半になるけれど、
ポルノを扱ったのは初めて。


3年半の間に、
日本のポルノを2~3本観ている気がするけど、
記事にしようとは思わなかった。
理由は特にない。
強いてあげるなら、私が女だから、という事くらい。


でも、昨日書いた「ラヴレース」を観た以上、
「ディープ・スロート」を観なけりゃ話にならん!(笑)、
そして、どうせ観るなら「ラヴレース」とセットでレビューを書きたい、
という事で、借りてみた。


今観ると、まぁ普通のポルノムービー。
なんであれが全米を揺るがすくらいの
大ヒットになったのだろう。
本当にヒットが生まれる理由ってよく分からない。


この映画の「売り」である、
“喉の奥に性感帯がある女”って設定が面白かったのかなぁ。
1970年の人々の性事情がどんなだったか分からないので、
分析のしようもないけど、
まぁ、珍しかったのかもしれない(笑)。


本物のリンダ・ラヴレースも、
特別美人ではなく、
彼女のルックスが受けたとも考えづらい。
「ラヴレース」で描かれていたような、
“夫にポルノに出させられた”というような、
痛々しさは見えず、
表情は別に暗くない。
「ラヴレース」で再現された場面が
本当にあったので笑う。


女優さんたちが派手な嬌声を上げると、
ちょっと恥ずかしいので、
ヘッドフォンを装着(笑)。
でも、性交のシーンは、
音楽が流れて、声は聞こえず、
近所迷惑になるような事はなかった(笑)。


日本版なのでモザイク多数。
でも、わたし的にこれは助かった。
別に、気取るわけでも、貞女ぶるわけでもないけど(今更(笑))、
私はボカシ無しのポルノって観られない。
男性器はともかく、
女性器のアップには耐えられない。
気持ちが悪い。


これが私だけの感覚なのか、
多くの女性がそうなのかは分からないけれども。


評価 ★★★☆☆

nice!(23)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「ラヴレース」 [映画]

lovelace.jpg
〔2013年/アメリカ〕


1970年。
フロリダの田舎町で両親と暮らす、
リンダ・ボアマン(アマンダ・セイフライド)は、
ある夜、バーを経営するチャック・トレイナー(ピーター・サースガード)と
知り合う。


チャックに恋してしまったリンダは、
厳しい両親に辟易していた事もあり、
すぐに彼と結婚、家を出る。


最初は甘い結婚生活であったが、
チャックが、バーでの売春斡旋容疑で捕まり、
借金を抱えてしまった事から、
リンダは、ポルノ映画のオーディションを受けさせられる。


彼女の、ある「テクニック」がウケ、
リンダ・ラヴレースという芸名が付けられ、
そして作られた映画、「ディープ・スロート」は、
全米で大ヒット、
社会現象にまでなり、
ポルノなど観た事もなかった人々まで、
劇場に足を運ぶ騒ぎとなる。


しかし、リンダの私生活は辛いものだった。
チャックが次第に本性を現し、
彼女に酷い暴力を振るうようになっていたのだ。
さらに、何人もの男の相手をさせられるなどの、
地獄のような日々。


6年後、チャックと別れた彼女は、
本を出版。
そこには、ポルノ女優として一躍スターになった女の
虚と実が赤裸々に描かれていた・・・。





ポルノ映画、「ディープ・スロート」は、
タイトルと、簡単な粗筋だけは知っている。
けれど、それを演じた女優さんの人生について
考えた事はなかった。


「ディープ~」の主演女優・リンダ・ラヴレース役を、
人気女優、アマンダ・セイフライドが熱演。
もちろん、その内容からヌードシーンも結構ある。


正直、私も観る前は、
興味本位だったというのを認めるけれど、
内容は思っていたよりずっと悲しかった。


とにかく彼女の夫のチャック・トレイナーという男が最悪で。
まぁ、真っ当な男だったら、
いくら借金ができても、
自分の妻をポルノに出そうなんて、
思い浮かべる事もないものね。
最初から変だったって事だよね。


そして最悪の暴力。
ヒモならヒモらしく、
リンダを大事にしろっつーのよね。
ヒモの風上にも置けないわ。


私が個人的に一番悲しかったのは、
チャックから逃げようとしたリンダの所に、
ちょうどパトカーが通りかかった場面。
2人の様子が変なのは明らかなのに、
チャックは、「妻なんです(夫婦喧嘩です)」と言い、
上手くやり過ごそうとする。


すると、妻がリンダ・ラヴレースだと気付いた警官が、
「リンダさんですか?!ファンなんです。サインください」と、
職務そっちのけでねだってくる。
その時の彼女の表情は、
もう、力が抜けたというか、
諦めきったように見えた。


彼女は成功しすぎてしまったのだろう。
ポルノに出た時は、
少しの出演料がもらえればいいと思っていたはずで、
まさかあれほどのヒットになるとは、
夢にも想像していなかったはず。
有名になるって、とても怖い。


リンダの母がとても厳しいという場面があるけれど、
それは仕方のない面もあると思う。


彼女は、チャックと知り合ったばかりの頃、
「自分には出産経験がある。生まれた子供の事は知らない」と言っている。
里子にでも出されたのであろうか。


10代で望まぬ妊娠・出産をしたとなれば、
どんな親だってピリピリするのは当たり前。
夜、出掛けるという彼女に、
門限を厳しく言い渡すのは、ある意味当然の事なんじゃないのかな。


ただ、チャックに暴力を振るわれて、
実家に帰ったリンダを突き放したのは、
ちょっと(というか、かなり)可哀相だった。
母は、「妻は夫に従いなさい」と言うけれど、
それって本音なのかな。


ポルノ女優として超有名人になった娘に
出戻ってこられるのは恥ずかしい、面倒臭いという気持ちが
どこかになかったのかな、というのは、
意地の悪い見方なんだろうか。


評価 ★★★☆☆

nice!(26)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「グランドピアノ 狙われた黒鍵」 [映画]

grandpiano.jpg
〔2013年/スペイン〕


世界的な天才ピアニスト・イライジャ・ウッドは、
久しぶりのリサイタルに緊張を隠せなかった。


今は亡き彼の恩師・パトリック・ゴーダルが作曲した、
「ラ・シンケッテ」は、超絶技巧を必要とする難曲で、
ゴダールとウッドしか弾けないと言われていたが、
5年前の演奏会で失敗して以来、
人前に立てなくなっていたのだ。


ホールは4,000人の聴衆で埋まり、
用意されているのはゴーダルの遺した
最高級のグランドピアノ。
そして二階の特別席では、
妻で人気女優のケリー・ビシェが見守り、
一階席には親友夫妻・タムシン・エガートンとアレン・リーチも
来てくれている。


演奏会が始まり、楽譜を開いたウッドは驚愕した。
なんとそこには、
「一音でも間違えたら、お前の命はない」と書かれていたのだ。
気が付くと確かに、
ライフルの照準器の赤いレーザーが
自分に当たっている。


楽譜に書かれた指示通り、
リサイタルの合間に楽屋に戻ったウッドは、
犯人からの受信器を耳に付け、
演奏会が再開した。


犯人の狙いはなんなのか・・・。





こ、これはコント!?
と言いたくなるような、凄い内容に
ひっくり返りそうになる(笑)


天才ピアニストと言われるイライジャ・ウッドが
脅迫されるという所まではいいとして、
何と彼は、
リサイタルの最中のステージ上で、
親友のタムシン・エガートンの
ケータイに電話をかけるのよ。


さらに、ピアノを弾きながらメールを!
あー、驚いた。
これぞ本当の超絶技巧(笑)。


その後、犯人が用意した受信機を耳に付け、
犯人と会話しながらリサイタルを続けるウッド。
ピアニストのリサイタルって、
もう大変な集中力が必要なのは、
「のだめカンタービレ」を観てなくたって
容易に想像できる(笑)。
誰かと会話しながらなんて、ほぼ不可能だと思うんだけれど。


犯人の目的は、
ピアノに隠されたある物を取り出すのに、
「ラ・シンケッテ」を一音も間違えずに弾かなければならない
という事らしいんだけど、
それがすんごい複雑な仕組みで、
何も物を隠すためだけに、
そんな大変なものを作るかな、って感じで(笑)。


それから、神経を逆なでされる場面。
ウッドが演奏中にエガートンのケータイに電話をしたとき、
エガートンは電源を切っておらず、
着信音が劇場中に鳴り響く。
しかも彼は、その場で会話をしようとする。


これはもう、他のお客さんの気持ちになっちゃって、
心底イライラさせられた。
だって、ね、
映画館で同じことが度々あるから・・・。
ケータイの着信音、
お喋り、
ビニールのガサガサ音
(映画を観ている間ずっと、ビニールを手で揉んでいる人がいるんです)は、
私の中の、「映画館3大勘弁して」です。


評価 ★★☆☆☆

nice!(35)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「カニング・キラー 殺戮の沼」 [映画]

kaning.jpg
〔2007年/アメリカ〕


アフリカのブルンジ共和国のある沼で、
“グスタヴ”と呼ばれる巨大ワニが
度々人間を襲い、怖れらていた。


そんなグスタヴを生け捕りにしようという企画が、
アメリカのテレビ局で持ち上がり、
プロデューサーのドミニク・パーセルが
その仕事を任される事になった。


同行者は、女性レポーターのブルック・ラングトンと
カメラマンのオーランド・ジョーンズ。
パーセルは社会部の記者なため、
全く気乗りがしなかったが、
会社の命令で、嫌々の仕事だ。


ブルンジ共和国は内戦で荒れており、
不安を訴えるパーセルだが、
現在は休戦中なので、絶対安全だというのが、
会社の言い分。


しかし現地に行って、
そんなものは幻想だとすぐに気が付いた。
ここはアメリカの常識など全く通用しない。
フツ族とツチ族の争いは終ってはおらず、
パーセルたちもすぐに巻き込まれる。


それでもなんとか、グスタヴのいる沼に辿り着き、
檻を設置し、捕獲を試みる彼らだったが・・・。





巨大ワニが人間を食らう、
パニック映画なはずなのに、
アフリカの内戦物みたいな粗筋になってしまった(笑)。


実際、物語は、
この2つが並行して描かれる。
正直、とっちつかずの印象が否めない。


フツ族とツチ族の争いは、
ルワンダでの出来事だと思っていたけれど、
ブルンジ共和国でも同様な事は初めて知った。
調べてみると、この二国は隣接しているようだ。


グスタヴが住むという沼のある村では、
“リトル・グスタヴ”と呼ばれる、
テロリストのリーダーが権力を振るっている。
カメラマンのオーランド・ジョーンズが、
そのリトル・グスタヴが人を惨殺する場面を目撃し、
ビデオに収めてしまう。
ある意味、それはワニより怖い。


しっかし、その後のブルック・ラングトンの発言には
イライラさせられるんだな。
その映像を見せられた彼女は怒り、
ジョーンズに向かって、
「あなたは見ているだけで何もしなかったのか」などと、
なんともまぁ、驚くような発言をする。


どうせいと言うんだ、この女は。
草むらから飛び出して、
リトル・グスタヴを説得しろとでも言うのか。
村に着くまでにも散々怖い目に遭ってるというのに、
学習能力のない奴だな。


って、何も本気で観る事もないんだけど(笑)。
ある意味、それは、
パニック物ではよくある話。
他にも、何でだかグスタヴ捕獲用の檻に自分が入っちゃう
現地の青年とかがいて、
やっぱりイラっとさせられるし(笑)。


肝心のグスタヴは、
とても大きくて、動きも早いのだけれど、
出てくるのが、なぜか夜が多くて、
よく見えないのが残念。


これは実話なのだそうだ。
内戦で沼に捨てられた人間の死体を食べたワニが、
その味を覚えたんだとか。
まったく戦争ってのは、
人間だけでなく、動物にまで影響を及ぼすのね。


評価 ★★★☆☆

nice!(20)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画