SSブログ

「血槍富士」 [映画]

chiyarifuji.jpg
〔1955年/日本〕


大事な茶器を江戸に届ける為、
旅をする若殿様・酒匂小十郎(島田照夫)。
お供は、槍持ちの権八(片岡千恵蔵)と源太(加東大介)の2人。


一行は旅の途中、
様々な人間に出会う。
大金を抱え、何やら不審な動きをする男、
身売りする娘と、その父親、
旅芸人の母娘、
盲目の按摩、
浮浪児の少年、などなど。


権八と源太には、槍持ち以外に、
重大な任務があった。
若殿様は、普段は優しい人格者なのだが、
酒が入ると性格が豹変してしまうという癖があるのだ。


普段は固く酒を断っている殿様だが、
気が緩み、ほんの一口と、居酒屋に入ってしまう。
案の定、人が変わったように暴れ出した殿様を、
権八が押さえ、事なきを得る。


大雨の為、大井川が渡れず、
長逗留となった宿屋で、
殿様は、市井の人々の、
様々な現実を目にする。


また、人々が協力し合って、
大泥棒を捕らえたのに、
「家臣の手柄は主君の手柄」と、
褒美をもらえるのは自分だけ。
そんな現実に疑問を持った殿様は・・・。





タイトルに、「血」なんて言葉が入ってるものだから、
もっと激しい斬り合いのある映画かと思ったけれど、
人情劇であり、喜劇でもあり、
中々面白い映画だった。


もちろん、それだけではなく、
ラストは、タイトル通り、
片岡千恵蔵が、槍を駆使してのクライマックスがある。
槍持ちって、何のために旅に同行するんだろう、
ただの飾り?と思っていたけれど、
ちゃんと理由があったのね。


みんなで協力して泥棒を捕まえるシーンが笑える。
この時も、槍がとても役に立つ。
しかも、まるでコントのような展開で(笑)。


売られてゆく娘に、
どうする事もできない父親が悲しいが、
そこは人情劇、
思わぬ出来事が待っている。
現実は、中々こうはいかないだろうが、
ホッとできる展開。


ラストは悲しくて、
でも、束の間ホッとできて、
でも、やっぱり悲しい。
詳しくは書けないのだけれど。


評価 ★★★★☆

nice!(18)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画