SSブログ

「ヒア アフター」 [映画]

hearafter.jpg
〔2010年/アメリカ〕


こんな事、今さら私が言うまでもないが、
クリント・イーストウッドのここ数年の作品は、
ハズレがない。
ほぼ完璧と言っていいくらいの出来栄えだ。
彼を見る度に、「老いて尚盛ん」という言葉が浮かんでくるのは、
私だけではないだろう。





そして、本作。
今回の映画のテーマは、私の興味から一番遠い所にある、「臨死」。
宗教にも、オカルト的なものにも全く関心のない私が
これを観てどんな風に感じるのか、
自分で自分に興味があって、とても楽しみにしていた。


ストーリーは3つの平行する場面から成り立つ。
フランス人のジャーナリスト、セシル・ドゥ・フランスは、
恋人とバカンスを楽しんでいた南の島で、
大津波の被害に遭う。
彼女は水に沈みながら、不思議な体験をする。
それは忘れようにも忘れられない出来事だった。


そして、アメリカ。
工場勤めのマット・デイモンは、
幼い頃受けた手術後、他人の手を握ると、
その人のごく身近な人の死が見えるという、
所謂、「霊能力者」となってしまう。
しかしそれは、彼にとって決してありがたい能力ではなく、
彼を苛み続けてきた。


彼は、どんなに好ましく思う相手と知り合っても、
その能力の事を知られた途端、
その人から身内の霊を見てほしいとせがまれ、
仕方なく実行すると、
相手が離れてゆくという体験を何度も繰り返してきたのだ。


そして、イギリス。
アルコール依存症の母親に育てられる双子の小学生の男の子。
彼らは、互いを分身のように思い、助け合って生きてきたが、
兄が突然のアクシデントから死んでしまう。
母親は立ち直る事ができず、施設に入り、
弟は、里親に預けられるが、
あまりの孤独感に耐え切れず苦しみ抜く。
それゆえ、数々の霊能力者を訪ね、兄を呼び出してもらうが、
胡散臭く、嘘ばかりの輩に、子ども心に辟易した気分を味わう。





実に上手い作りだと思う。
私のような霊的な物を全く受け付けない人間にも、
すんなり入ってゆける流れがある。


たとえもし、臨死そのものに入ってゆけない人がいたとしても、
この三者が、いつどのように結びつくのかだけでも、
興味が持てるようにもなっている。


そして本当に、三者の出会いが素晴らしく、
有り得ない感がまるでない。
死者に呼び寄せられたとか、そんな事でもなく、
それまでのストーリーの流れから、
ごく自然に、一つの場所に集まる。


この映画は、いたずらに死を礼賛しているわけでもなければ、
かといって無闇に恐れているわけでもない。
死後の世界が絶対に有るとも、無いとも言っていない。
臨死を殊更センセーショナルに扱っているわけでもない。


ただ、今を生きる自分と、
いつか必ずやって来るその日をどう考えるかを、
観る者に問いかけているような気がする。


余談だが、これを観ながら、
「私にはマット・デイモンに懇願してまで
呼び出して欲しい死者がいるだろうか」と考えた。
しかし、今現在、自分にはそのような人がいないことに
あらためて気が付いた。
私にはまだ、心から大切に思う人を失った経験がないのだなぁ、と。


でも、もしこの先、
誰かの死に接した時には、
その人が私とどんな関係であれ、
必ずこの映画の事を思い出すような、そんな気がする。


評価 ★★★★☆

nice!(6)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「インベージョン」 [映画]

invasion.jpg
〔2007年/アメリカ〕


精神科医のニコール・キッドマンは、
小学生の男の子を育てるシングルマザー。


ある日、スペースシャトルが空中で爆発、
多数の破片が地球に落ちてくるという事件が起こる。
その破片には、地球には存在しない胞子のような物が付着しており、
手を触れてはならないという、政府からの警告が出る。


それ以降、外見はそのままだが、
中身が別人のようになってしまった人間が急増、
キッドマンの患者の中にもそれを訴える者が出てきて、
街の雰囲気も変わってしまう。


また、キッドマンの息子の体に、
見た事もないアメーバのような謎の生命体が付着。
キッドマンは友人で医師のダニエル・クレイグに、
その物体の検視を依頼するのだった。





ニコール・キッドマンが、次第に追いつめられる母親役を好演。
しかも、彼女自身も、謎の生命体に感染、
その生命体は、感染者が睡眠中に発病するという理由から、
息子の為に、なんとか眠らないように努力するのである。
24時間眠たがりの私には、
その様子が観ていて非常に辛かった。


一つ気付いた事。
以前は、全く胸の無かったキッドマンが
この映画では、何故かとても大きくなってる。
走る場面が多いので、それが物凄くよく分かる。
女優さんは、色々大変だなぁと思う。


それから、007ではクールで、どんな女でも落としてしまう
ダニエル・クレイグが、
風貌も冴えず、
キッドマンと、友達以上になれない役を演じてて、
ちょっと気の毒だった(笑)。


評価 ★★★☆☆

nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:映画

「ディープエンド・オブ・オーシャン」 [映画]

deepend.jpg
〔1999年/アメリカ〕


ミシェル・ファイファーは、
優しい夫と、長男、次男、長女の3人の子どもに囲まれ、
ウィスコンシン州で幸せに暮らす主婦兼女流写真家。


そんな彼女の高校の同窓会がシカゴのホテルで開かれ、
3人の子どもを連れ出席したファイファーは、
久し振りに懐かしいクラスメイトと再会し、盛り上がる。
しかし、ほんの数分、目を離した隙に、
3歳の次男の姿が見えなくなってしまう。


すぐに警察が駆け付け、
捜査主任、ウーピー・ゴールドバーグの指示の元、
必死の捜索が始まるが、数時間経っても次男は見つからず、
半狂乱になるファイファー。
その後、家に帰っても、
思い出すのは次男の事ばかりで、
夫婦喧嘩も多くなり、
家族は悲しみのまま長い時を過ごす。


9年後、シカゴに引っ越した一家。
ある日、一人の少年が、庭の芝刈りのアルバイトをさせてほしいと、
家にやって来る。
応対に出たファイファーは、少年の顔を見て驚愕する。
少年が、失踪した次男がそのまま成長したような容貌だったからだ。


ファイファーはすぐにゴールドバーグに連絡、
調査の結果、少年と次男の指紋が一致する。
次男の出現に大喜びの家族だったが、
一緒に暮らし始めた次男は、
なかなか新しい生活に馴染めない。


次男は誘拐されてはいたが、
とても大切に育てられており、
養父の事をとても愛しているのだ。
長男との確執もあり、
次男は元の家に帰りたがる・・・。





物凄く難しい問題を突きつけられた感じ。
DNAでいえば、間違いなく親子なのだが、
9年間、別の親に育てられた子供が、
果たして本当の家族の中で、
何の違和感もなく暮らしてゆけるのかと。


この映画とはちょっと違うけど、
昔あった、「赤ちゃん取り違え事件」を思い出した。
自分の親だと信じていた人が実は他人で、
本当の親が別にいると知った場合どうするかって、
周りの人とも、仮定して話し合った事もある。
これは簡単に答えの出る問題ではない。


次男がいなくなった時、
パニックになって、
鎮静剤を打たれて気を失ったミシェル・ファイファーには
涙が出た。
あんな状況になったら、誰だって気が狂いそうになるだろう。
考えさせられる映画だ。


評価 ★★★★☆

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「砂の上の植物群」 [映画]

sunanouenoshokubutsu.jpg
〔1964年/日本〕

jinbouchou1.jpg


この作品も、昨日書いた、神保町シアターで観た。
吉行淳之介の小説の映画化。
現在、まだソフト化されていないようで、
適当な写真がなかった。


化粧品のサラリーマン、仲谷昇は、
横浜マリンタワーのエレベーターの中で知り合った女子高生、
西尾三枝子と関係を持つ。


ところが西尾は奇妙な事を言い出す。
「私の姉を誘惑して、酷い目に遭わせてほしい」と。
「私にばかり純潔を強要して、自分は好き放題している姉が許せない」と。


仲谷は西尾の願い通り、
彼女の姉、稲野和子がママをするバーに行き、
稲野と関係する事に成功する。
その後も、仲谷と稲野の仲は続いてゆくが・・・。





ちょっと変わった映画。
仲谷は亡くなった自分の父親の幻影から抜け出せずにおり、
父親と自分の妻が男女の関係にあったのではないかと、
常に疑っている。


さらには、仲谷の親友が強姦未遂で逮捕されたり、
近所に住む兄妹の近親相姦の噂を聞かされたり、
覗き部屋に行ったり、
直接的に、また間接的に、様々な性の形を体験するのである。
当時としては、映像もスタイリッシュであったと思われる。


吉行淳之介の小説は、
「夕暮れまで」しか読んだ事がないのでよく分からないが、
あの小説も、この映画も、
女の処女性に物凄く拘っていると感じられた。
私がたまたま、そういう二作にあたっただけなのか、
著者がそれに拘る人間なのかは分からぬが。


評価 ★★★☆☆

nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「越前竹人形」 [映画]

echizentakeningyou.jpg
〔1963年/日本〕


現在、神保町シアターで催されている映画のテーマは、
「文豪と女優とエロスの風景」。
jinbouchou1.jpg

「若尾文子の映画にハズレ無し」
これは私が勝手に決めた持論であるが、
そう言いたくなるほど、若尾さんの映画はどれも面白くて、
現在、私がレンタルできる範囲の作品は、
ほぼ見尽くしたと言ってもいいくらい。


残る作品は、レンタル店の幅を広げるか、
ソフトを購入するか、
テレビ放送を待つか、
どこかの映画館でリバイバル上映されるのを待つかしか、
鑑賞の機会はないのだが、
神保町シアターの現在の催しの中に、
若尾さんの未見の作品が入っている事を知り、
嬉しくなって観に行った。





昭和初期、北陸の山奥の村。
竹細工作りの名人である父を亡くしたばかりの山下洵一郎の家に、
墓参りをさせてほしいと、若尾文子が訪ねてくる。
若尾は、山下の父に大変に世話になったからと、
わざわざ京都からやってきたのだ。


若尾の美しさを忘れられない山下は、
ほんの少しの手がかりを頼りに、
若尾を探す。
やっと見つけた若尾は遊郭の女郎であったが、
彼女に惚れてしまった山下は、
大金を用意して、彼女を身請けし、
新妻として祝言を挙げ、暮らし始めるのだった。


ところが、結婚して何日過ぎても、
山下は若尾に、夫婦らしい営みを求めようとはせず、
若尾に指一本触れない。
若尾がそれとなく誘ってみても、
はぐらかされるばかりで、埒が開かず、
若尾は寂しさを募らせるばかり。


そんな折、山下の作った竹人形の細工の美しさ、細やかさが、
京都の高名な人形屋の店主の目に止まり、
自分の店で売り出したいとの申し出を受ける。
数日後、打合せの為、店の番頭が山下の家に差し向けられるが、
その男は、以前遊郭で若尾の馴染みの客だった西村晃であった・・・。





やっぱり面白い。
若尾さんのみっちり肉が詰まったような体(デブではない)と、
そこから漂うような色気は、
女の私から見ても、物凄く魅力的だ。


そんな彼女が、
夫から放置され、
自分の体を持て余すなんて、
勿体無いというか、宝の持ち腐れというか。
こんな話がつまらないわけがない。


これ、なんといっても夫が悪いよ。
若尾と関係しない理由は、
自分の父親と懇意だったからというのが、
追々分かってくるのだけれど、
そんな事、最初から承知の上で嫁に貰ったんじゃないか。


なんとか、なんとか、
若尾さんには幸せになってもらいたいと願いながら観ていた。
女郎仲間の中村玉緒がとても可愛く、
少しの出番だが、
船頭役の中村雁治郎も、とても良かった。


評価 ★★★★☆

nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画