SSブログ

「父と暮せば」 [映画]

chichitokuraseba.jpg
〔2004年/日本〕


終戦から3年が経った広島。
被爆者の宮沢りえは、
図書館で働きながら、
質素に生きている。


宮沢の父・原田芳雄が、
ある日、突然現れる。
原田は原爆で死んだのだが、
宮沢が心配でならず、
幽霊となって出てきたのだ。


宮沢は、図書館の利用者・浅野忠信に恋をしている。
浅野も同じ気持ちでいる。
しかし宮沢は、
浅野のアプローチを
なぜか受け入れない。


原田はそんな宮沢が歯痒くてならない。
「幸せになってほしい」。
それだけが原田の願いなのに・・・。





私が宮沢りえの父だったら、
彼女を殴っていると思う。
いや、暴力は良くない、
良くないのは分かってる。
でも、これじゃあんまり・・・。


宮沢りえは、
原爆で、
家族や、友人が死んでいった中、
自分だけが幸せになるのは絶対ダメだと思っている。
いつも心にブレーキをかけている。


父を助けられなかった自分や、
親友の母から言われた本音が頭に残り、
生きている事の罪悪感に苛まれ、
苦しんでいる。


「なんでなんでなんで。
そんな考え方をしては絶対にいけない」。
私の心は、最後までこの言葉でいっぱい。
原田も言葉を尽くして、
宮沢を説得するのだけれど、
彼女は意外と頑固。


私は被爆者の方の苦しみや悲しみを、
本当の意味で理解できるわけではないけれど、
そんな、宮沢りえのような考えを
天国にいる沢山の方々は喜ぶはずはない、
それだけは分かる。
生き残った者が全員幸せになる事、
それが日本人に残された使命ではないか。


最初は、宮沢りえが、
被爆した事での、
健康面での不安や、
生まれてくる子供への影響を怖がっているのかと
思っていたのだけれど、


浅野忠信は、そんなこんなの全てを
2人で乗り越えてゆこうと言ってくれていると言う。
だったら、尚更!
あー、やっぱりビンタして、肩を揺さぶって、
目を覚まさせたい。


ネットで、多くの方のの感想を読ませていただくと、
全体の評価はかなり高いけれど、
中には、
戦争や原爆、そしてアメリカに言及されている方もおられる。
確かに日本人は大人しいというか、根に持たない。
この映画だって、
生き残った自分を責めても、
原爆を落とした側を責める言葉は一度もない、というか、
そんな事、思いも付かないようだ。


もう、難しい事はどうでもいい。
ただただ、親が我が子の幸せを願う。
それだけの視点で、私はこの映画を観た。


評価 ★★★★☆

nice!(70)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

SHALL WE LOVE? - ごまっとう [歌]


SHALL WE LOVE ?

SHALL WE LOVE ?

  • アーティスト: ごまっとう,ごまっとう,AKIRA,SHO-1,Tetsuya Yamamura
  • 出版社/メーカー: ピッコロタウン
  • 発売日: 2002/11/20
  • メディア: CD


先日、コメント欄でのやり取りの中で、
この「SHALL WE LOVE?」のタイトルが出た事がきっかけで、
久し振りにyoutubeでPVを観て、
そして、友人とのカラオケで歌ってみた。



『くだらない女と比べないで』

『あんな女にも気付かないなんて』

『あんな女にも優しくするの』



歌詞の中に3回も、
「女」という言葉が出てくる。
これがこの歌の印象を、
決定的にしている。


女が、恋人に新しくできた恋人を、
「彼女」でも「あの人」でもなく、
「女」と呼ぶ、
その強烈さ。


そして、それを、
年端もいかない少女たちに歌わせる事で生まれる、
危うい感じ。
でも、決していやらしくはない。
この3人なら、
とうにこれくらいの恋愛しているだろうと、
不思議に納得できる部分がある。


歌は、自作自演が基本だと思うけど、
この歌詞は、女が自分で書くのは難しいだろう。
特に日本の歌で、
女が、女を、女と呼ぶのは難しい。


つんくという人は、
語彙は決して多くはないと思うけど、
行間からにじみ出る、
恋愛のやり切れない思いの表現が凄い。
この人の歌詞には、
一時、ずいぶん夢中になったものだ。



-------





この歌の、プロモーションビデオの出来が、またいい。
ちょっとした映画みたいだ。


香港を思わせる街の一室に集う、
後藤真希、松浦亜弥、藤本美貴。


後藤真希は、
今にも失いそうな恋に苦しんでいる。
何をしても、見ても、聞いても、
テンションは上がらない。


そしてそんな後藤を、
最初から最後まで冷めたような視線で見る、松浦亜弥。
松浦は、後藤を鏡の中で見る。
見るというより、観察する。
女って、そういう所が確かにある。
わかる、と思う。


でも、決して冷たいわけではない。
窓に佇み、
ケータイを見つめる後藤に、
松浦がふいに、おもちゃの笛を吹く。
ハッと我に返る後藤。
この瞬間が好き。


恋人の連絡先をケータイから削除する後藤に、
松浦と藤本が笑う。
「そう、それでいいんだよ」と。
声に出さなくても、
心の声が聞こえるようなラスト。

nice!(69)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「はじまりへの旅」 [映画]

hajimarihenotabi.jpg
〔2016年/アメリカ〕


アメリカ北西部の森林で暮らす、
キャッシュ一家。
父親・ベン(ヴィゴ・モーテンセン)は、
6人の子供たちを学校には行かせず、
独自の教育法で育てている。


ベンの教育のおかげで、
子どもたちの知識は豊富で、
複数の国の言葉を操り、
また、身体能力はアスリート並み。


ところが、ある日、ベンに、
入院していた妻・レスリーが、
自殺したとの連絡が入る。


ベンは、子供たちを、
小型バスに乗せ、
葬儀が行われる、
レスリーの実家へ向かう。


ところが、レスリーの葬儀は、
レスリー自身が望んでいたものとは全く違っていた事から、
彼らは墓を掘り起こし、
遺体をバスに乗せ、
新たに葬儀をやり直す・・・。





主人公に感情移入できるか否か、と、
映画としての面白さとは全く別物だという、
典型的みたいな作品。


キャッシュ一家の描き方が、
映画的に、とても面白い。


野生の動物の殺し方、
捌き方、
ロッククライミング、
言語や知識の習得などなどを、
このキャッシュ一家は、
父親が一人で、子供たちの教えている。


その甲斐あってか、
長男のボウは、
高校に通っていないというのに、
ハーバード、プリンストン、MIT、スタンフォードなど、
アメリカの、ありとあらゆる有名大学に合格する。
けれど、それは、ベンに内緒で受験した結果であり、
ボウは、その事をベンに打ち明けられずにいる。


あぁ、映画的な面白さと、
感情移入のできなさは、もうここから始まっている。
一般的な親なら、
我が子がそんなに優秀だったら、
狂喜乱舞、
もう、親戚中、近所中に触れ回りたい衝動に駆られる事だろう。
なのに、快挙を褒めてもらえない、
ボウが可哀想すぎる。


レスリーの葬儀に参列するため、
レスリーの実家のある街へ繰り出した一家だけれど、


「(いくら知識が豊富でも)あの子たちは、社会に出られないぞ!」


との、レスリーの父親の言葉には、
私もハッとする。
さすが、真っ当に暮らしている、
父親の意見。
反論のしようがない。


親が、
自分のエゴで、
子どもたちを学校にもやらず、
社会と無縁の生活をさせていたら、
たとえ10か国語話せたとしても、
それが一体何になるというのか。


葬儀の場面、
遺体を盗み出す場面などは、
常識では考えられない事だけれど、
映画として、
とても面白い絵だった。


現代の、
消費社会、学歴社会に
一石を投じたかと言えば、
そこまでの深みはないけど、
2時間、飽きずに楽しめた。
ヴィゴ・モーテンセン、好きだし(笑)。


評価 ★★★☆☆

nice!(60)  コメント(6)  トラックバック(1) 
共通テーマ:映画

「燃えろ!太陽」 [映画]

moerotaiyou.jpg
〔1967年/日本〕


ある高校の教師たちが、
素行不良の生徒のランキングを発表した。


1位になったのは、立川太平(黒沢年雄)。
彼の得点は、なんとマイナス45点。


由木真介(夏木陽介)は、
そんな太平を鍛えようと、
サッカー部に入部させる。


一方、女生徒の和子(酒井和歌子)は、
2人の妹の世話をする健気な少女。
和子は、本当は心の優しい太平に心惹かれ・・・。





夏木陽介の青春シリーズ第3弾。


冒頭、教師たちが、不良生徒の一覧を発表する場面。
最近でも、同じようなニュースがあったなぁと思い出す。


この映画で、それを発表する教師たちは、
底意地が悪そうで、
嫌らしくて、
「なんて酷い事を」と思うけど、
それは映画上の演出であって、


実際のニュースで見た感じでは、
教師が会議で、そのようなプリントを配布したのも、
致し方ない面もあるのかなぁと思わなくもない。
子どもに不良のレッテルを貼るのは、
勿論良くないけれど、
指導をしていく上で、
ある程度の事は知っておかなければならないし、
情報の共有もあるだろう。


生徒の個性を知ったうえで、
その子に合った指導を考えてゆけばよいのでは、
と思ったり。
ただ、そのプリントが外部に流出するような状態にしたのは、
駄目だったと思うけど。


それから、自分の子供の名前が、
その一覧に入っていたからと、
怒鳴り込んできた親がいるというのも驚く。
我が子が、世間からそんな風に思われている事に
ショックを受けて、
申し訳ありません、
どうかよろしくご指導をお願いしますと、
なぜ言えないのか。


・・・って、なんでこんな事を書いてるんだ、私は。
映画の感想でもなんでもないじゃん(笑)。


なんか、3作とも、
コテコテの青春で、
どこを切っても同じな感じで、
感想も、書きようがなくて(笑)。


評価 ★★★☆☆

nice!(60)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「でっかい太陽」 [映画]

dekkaitaiyou.jpg
〔1967年/日本〕


利根川を挟んで、
常に対立している、北高と南高。
両校の生徒たちは、
理由を見つけては、
喧嘩を繰り返す日々。


そんな中、南高に赴任するはずの
新任教師・由木真介やって来る。
ところが彼は、生徒たちの喧嘩に巻き込まれ、
北高の味方をしてしまった事から、
南高の採用が取り消され、
北高の教師となる。


両校の対立を馬鹿馬鹿しく思った由木は、
北高にサッカー部を作った。
すると、南高も負けじとサッカー部を作る。
そうなる事を、由木は想定していたのだ。


そんな、犬猿の仲の両校だが、
対立していない2人がいた。
それは、
北高の美術部員・玉木(大沢健三郎)と、
南高の美術部員・桃代(酒井和歌子)。
2人は、いつも河原で絵を描く、
仲のいいカップル。


ところが、玉木が、
南高のゴールキーパーを、
誤ってバイクではねてしまう・・・。





前回書いた、
「これが青春だ!」の、
シリーズ第2弾らしい。


けれど、続編ではない。
夏木陽介演じる、主人公・由木真介は、
新たに高校に赴任する場面から始まるし、
前作で、彼はラグビー部の顧問だったけれど、
こちらはサッカー部。


前作と同様、
もうどう感想を書いていいのか分からないくらい(笑)、
正統派の青春物。


自分が怪我をさせてしまった、
ライバル校のゴールキーパーの代りに、
自分がその役をするという男子・玉木。
なんて真っ直ぐなんだ(笑)。
汚れちまった今の私が見習わなきゃいけないような、
清々しい場面だわ(笑)。


この玉木と、酒井和歌子演じる・桃代のカップルの、
可愛さったらない。


いつも一緒に絵を描いちゃって、
出来上がった作品までソックリ。
やっぱり私は、
スポーツより、恋愛場面に
目がいってしまうようだ(笑)。


サッカーの初めての試合の時、
生徒たちは、
ある事をきっかけに、大乱闘になる。
実は私、スポーツの試合で、
突発的に起こる大乱闘が大好きで(笑)。
特にプロ野球のそれは、
時々、youtubeで探してまでして見ては、
あはははは~と笑って楽しんでしまう。


だから、この映画でも、
一番気に入ったのは、
この乱闘の場面。
なんなんだ、この感想は(笑)。


評価 ★★★☆☆

nice!(65)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画