SSブログ

「墨東綺譚」 [映画]

bokutokitan.jpg
〔1960/日本〕


中学校教師・種田順平(芥川比呂志)は、
赤線・玉ノ井の娼婦・お雪(山本富士子)と
ひょんなことから知り合い、
お雪の気立ての良さに惹かれる。


順平はお雪の所に通うようになり、
お雪も、
他の客とは違う雰囲気の順平に
商売を抜きにして惚れてゆく。


順平には、光子(新珠三千代)という妻がいるが、
光子は、結婚前に手伝いをしていた宅間家の主人の子を生んでおり、
宅間家からは、
毎月、子どもの養育費が届けられていた。
そして、その事は順平の心に、
常に暗い影を落としている。


お雪もまた、
悲しい身の上の女だった。
彼女が娼婦にまで身を落としたのは、
病気の母のためなのだ・・・。





永井荷風の最高傑作と言われている
小説の映画化。


1992年に津川雅彦氏でも、
映画化されていて、
そちらは以前観ているのだけれど、
なんだかエロシーンが多かったという事しか
記憶にない。


それと比べると、
こちらは抒情的で、
山本富士子さん演じる娼婦・お雪の哀しみが伝わってきて、
心に染みる。


お雪は、
順平に、
他の客とは違う、特別な感情を持つにつれ、
彼との生活を夢見るようになる。
彼の職業も、住所も、家族についても、
何も知らないのに。


順平だって、お雪が好きだ。
娼婦だからと、決して下に見てはいないし、
実際、仕事を辞めて、
退職金で、
彼女と新生活を始めようとしかかる。


お雪が娼婦をしているのは、
病気の母親のためだけれど、
解説を読んで、ちょっと驚いた。


母親と言っても、
それは、お雪の亡き夫の母で、
実母ではないらしい。
劇中、そのような説明があったかなかったか、
私が聞き落したのかもしれない。


それにしても、
実母でもない人のために、
そんな苦労。
このエピソード一つを取ってみても、
お雪の、
人の好さが伝わってくる。


一つ教訓。


現金は、
どんなに信頼できると思う人でも、
預けてはいけない。
誰かに渡す現金は、
必ず自分で持っていかないと。


ポスターのタイトルの「墨」の文字には、
「さんずい」が付いているけれど、
これは造字だそうだ。


評価 ★★★★☆

nice!(123)  コメント(8) 
共通テーマ:映画