23区内全駅制覇・乃木坂駅 [23区内全駅制覇]
【23区内全駅制覇・各駅編】
第117回目の掲載は、
・東京メトロ千代田線
「乃木坂駅」です。

「乃木坂駅」B3出口を出ると、

目の前には、
ジャニーズ事務所のビル。

これから先の事は神のみぞ知るですが、
万が一、社名が変わってしまう可能性を考え、
看板を写真に残します。

ジャニーズ事務所のすぐ近くにあるのが、
「旧乃木邸」。
乃木希典大将夫妻が、
明治天皇に従って殉死するまで、
住んでいた家だそうです。

意外と小ぢんまりとした家です。

外には、二階部分の高さに通路があり、
窓から中を覗けます。

年に何回か、内部が公開されます。


こちらは厩。

旧乃木邸の隣にあるのが、
「乃木神社」。

本殿。

本殿の中。
立ち入り禁止です。

境内にあるのが、
「赤坂王子稲荷神社」。


そして裏手にあるのが、
「正松神社」。

駅名にもなっている、
乃木坂を歩きます。

堂本光一くんの、
「SHOCK」の看板が。
ジャニーズ事務所が近いせいでしょうか。
写真を撮っている女性がいたので、
真似してみました(笑)。

乃木坂の途中にある「桑田記念児童遊園」。
赤い滑り台が目立ちます。
-ccea7.jpg)
引き返して、「乃木坂トンネル」をくぐると、

桂由美先生のブライダルハウス本店。

住宅街を歩いて見つけた、
「港区立南一児童遊園」。
この遊具、キョロちゃんみたいで可愛い。

小さなお茶屋さんがありました。

こんなお洒落タウンに、
古家なんてあるのかしら、と思いながら
歩いていたら、
見つけました。

木の根でコンクリートが盛り上がっています。

足場が組まれているので、
もうすぐ取り壊されるのかもしれません。

「DOWNSTAIRS」さんでお食事。
こちらは、メルセデスベンツのお店に
併設されているカフェです。

ビーフパストラミサンドとアイスコーヒー、
そして、チーズケーキをいただきました。
バンズにはベンツのマークの焼き印が押されています。
--------------------
※今まで行った駅のリンク集です。
↓
https://aomikamica.blog.ss-blog.jp/2010-09-22-13
--------------------
※以下に、このカテゴリーの1回目に書いた文章を
貼り付けておきます。
2018年の4月から12月まで、
「23区内全駅制覇」というカテゴリーで、
↓
https://aomikamica.blog.so-net.ne.jp/2010-09-22-12
路線ごとに、駅名表示板を並べて、
掲載していたのですが、
次は「2周目」という事で、
今度は各駅の周辺を、もう少しゆっくり歩いてみたいと思います。
条件は特にないのですが、
駅周辺の雰囲気や建物を見たり、
それから、お食事かお茶ができればいいな、
と思っています。
第117回目の掲載は、
・東京メトロ千代田線
「乃木坂駅」です。

「乃木坂駅」B3出口を出ると、

目の前には、
ジャニーズ事務所のビル。

これから先の事は神のみぞ知るですが、
万が一、社名が変わってしまう可能性を考え、
看板を写真に残します。

ジャニーズ事務所のすぐ近くにあるのが、
「旧乃木邸」。
乃木希典大将夫妻が、
明治天皇に従って殉死するまで、
住んでいた家だそうです。

意外と小ぢんまりとした家です。

外には、二階部分の高さに通路があり、
窓から中を覗けます。

年に何回か、内部が公開されます。


こちらは厩。

旧乃木邸の隣にあるのが、
「乃木神社」。

本殿。

本殿の中。
立ち入り禁止です。

境内にあるのが、
「赤坂王子稲荷神社」。


そして裏手にあるのが、
「正松神社」。

駅名にもなっている、
乃木坂を歩きます。

堂本光一くんの、
「SHOCK」の看板が。
ジャニーズ事務所が近いせいでしょうか。
写真を撮っている女性がいたので、
真似してみました(笑)。

乃木坂の途中にある「桑田記念児童遊園」。
赤い滑り台が目立ちます。
-ccea7.jpg)
引き返して、「乃木坂トンネル」をくぐると、

桂由美先生のブライダルハウス本店。

住宅街を歩いて見つけた、
「港区立南一児童遊園」。
この遊具、キョロちゃんみたいで可愛い。

小さなお茶屋さんがありました。

こんなお洒落タウンに、
古家なんてあるのかしら、と思いながら
歩いていたら、
見つけました。

木の根でコンクリートが盛り上がっています。

足場が組まれているので、
もうすぐ取り壊されるのかもしれません。

「DOWNSTAIRS」さんでお食事。
こちらは、メルセデスベンツのお店に
併設されているカフェです。

ビーフパストラミサンドとアイスコーヒー、
そして、チーズケーキをいただきました。
バンズにはベンツのマークの焼き印が押されています。
--------------------
※今まで行った駅のリンク集です。
↓
https://aomikamica.blog.ss-blog.jp/2010-09-22-13
--------------------
※以下に、このカテゴリーの1回目に書いた文章を
貼り付けておきます。
2018年の4月から12月まで、
「23区内全駅制覇」というカテゴリーで、
↓
https://aomikamica.blog.so-net.ne.jp/2010-09-22-12
路線ごとに、駅名表示板を並べて、
掲載していたのですが、
次は「2周目」という事で、
今度は各駅の周辺を、もう少しゆっくり歩いてみたいと思います。
条件は特にないのですが、
駅周辺の雰囲気や建物を見たり、
それから、お食事かお茶ができればいいな、
と思っています。