23区内全駅制覇・東池袋四丁目駅 [23区内全駅制覇]
【23区内全駅制覇・各駅編】
第113回目の掲載は、
・都電荒川線
「東池袋四丁目駅」です。

「東池袋四丁目駅」の周辺といえば、

高速道路の高架下というイメージです。

住宅街を歩きます。
薬局や、

昔ながらの八百屋さんがありました。

何かを殴るような音と、
大きな人の声がしたので、
近寄って見ると、
ボクシングジムが。

扉が開いていたので、
許可を得て、写真を撮らせていただいたのですが、
間近で見るボクシングが、
あれほど迫力があるとは驚きでした。
練習でそうなのですから、
実際の試合を見たら、
どんだけ凄いのだろう。

細い路地が多く、

古家も何軒か見つけました。


どこかの古家に貼られていた、
豊島区の注意書き。
区としては、貼り紙を貼るのが精一杯で、
きっと撤去はできないのでしょうね。

そして、そのお家の庭に、
鈴なりに咲いていた、
大きな椿。
人が手入れしなくても、
こんなに美しい花を咲かせる。
植物って凄いです。

ぶらぶら歩いていると、
狭い範囲で、3つも公園を見つけました。
こちらは「鎮守の森公園」。

「かしの実公園」。

そして「日傘公園」。

なぜこんなに公園ばかりあるのだろうと思いましたら、
なるほど、
そういうわけですか。

「揚州商人」さんでお食事。

トマ玉ラーメンと、

餃子をいただきました。
--------------------
※今まで行った駅のリンク集です。
↓
https://aomikamica.blog.ss-blog.jp/2010-09-22-13
--------------------
※以下に、このカテゴリーの1回目に書いた文章を
貼り付けておきます。
2018年の4月から12月まで、
「23区内全駅制覇」というカテゴリーで、
↓
https://aomikamica.blog.so-net.ne.jp/2010-09-22-12
路線ごとに、駅名表示板を並べて、
掲載していたのですが、
次は「2周目」という事で、
今度は各駅の周辺を、もう少しゆっくり歩いてみたいと思います。
条件は特にないのですが、
駅周辺の雰囲気や建物を見たり、
それから、お食事かお茶ができればいいな、
と思っています。
第113回目の掲載は、
・都電荒川線
「東池袋四丁目駅」です。

「東池袋四丁目駅」の周辺といえば、

高速道路の高架下というイメージです。

住宅街を歩きます。
薬局や、

昔ながらの八百屋さんがありました。

何かを殴るような音と、
大きな人の声がしたので、
近寄って見ると、
ボクシングジムが。

扉が開いていたので、
許可を得て、写真を撮らせていただいたのですが、
間近で見るボクシングが、
あれほど迫力があるとは驚きでした。
練習でそうなのですから、
実際の試合を見たら、
どんだけ凄いのだろう。

細い路地が多く、

古家も何軒か見つけました。


どこかの古家に貼られていた、
豊島区の注意書き。
区としては、貼り紙を貼るのが精一杯で、
きっと撤去はできないのでしょうね。

そして、そのお家の庭に、
鈴なりに咲いていた、
大きな椿。
人が手入れしなくても、
こんなに美しい花を咲かせる。
植物って凄いです。

ぶらぶら歩いていると、
狭い範囲で、3つも公園を見つけました。
こちらは「鎮守の森公園」。

「かしの実公園」。

そして「日傘公園」。

なぜこんなに公園ばかりあるのだろうと思いましたら、
なるほど、
そういうわけですか。

「揚州商人」さんでお食事。

トマ玉ラーメンと、

餃子をいただきました。
--------------------
※今まで行った駅のリンク集です。
↓
https://aomikamica.blog.ss-blog.jp/2010-09-22-13
--------------------
※以下に、このカテゴリーの1回目に書いた文章を
貼り付けておきます。
2018年の4月から12月まで、
「23区内全駅制覇」というカテゴリーで、
↓
https://aomikamica.blog.so-net.ne.jp/2010-09-22-12
路線ごとに、駅名表示板を並べて、
掲載していたのですが、
次は「2周目」という事で、
今度は各駅の周辺を、もう少しゆっくり歩いてみたいと思います。
条件は特にないのですが、
駅周辺の雰囲気や建物を見たり、
それから、お食事かお茶ができればいいな、
と思っています。