SSブログ

「空飛ぶタイヤ」 [映画]

soratobutire.jpg
〔2018年/日本〕


ある日の午後。
走行中のトラックから脱落したタイヤが、
偶然歩いていた、
小学生とその母親に激突。
子供はかすり傷だったが、
母親は即死する。


事故を起こしたトラックの
運送会社社長・赤松(長瀬智也)は、
整備不良だと世間から叩かれ、
会社は経営危機に。


しかし、そのトラックの、
構造上の欠陥に気付いた赤松は、
製造元のホープ自動車に調査を依頼するが、
埒が明かない


一方、
赤松から、しつこく調査依頼されていた、
ホープ自動車販売部の課長・沢田(ディーン・フジオカ)は、
赤松の訴えが、
あながち間違ってはいないのではないかと
考え始める。


また、ホープ自動車の系列である、
ホープ銀行の行員・井崎(高橋一生)は、
ホープ自動車の経営計画に
疑問を抱き始める・・・。





試写会で観た。


大変に見応えのあるドラマだった。
さすが、人気作家・池井戸潤さん原作だけの事はある。


中小企業の社長が、
タイヤの脱落事故を、
自社の整備不良のせいにされ、
大企業に立ち向かっていく様子が、
めっちゃ面白い。


ニュースなどで、
大企業の不正が表沙汰になり、
大きく報道される時があるけれど、
その陰には、
この映画のような、
誰かの努力や、徹底した証拠固めが行われたんだろうなぁと、
あらためて、知る思い。


なぜなら、大企業は、
あらゆるものを抱き込んで、
不正を隠滅しようとする。
系列銀行や、莫大な広告料を払っている雑誌社や、
下請けの中小企業に圧力をかけるなどして。


ただ、そんな中、
大企業の社員だって、
悪人や、事なかれ主義の人間ばかりではないという
設定がいい。
自社の不正に気付き、
告発を決意する者が出てくる。


そして、それに気付いた、
上の者の嫌がらせ。
左遷させたり、
窓際に追い込んだり。


中小企業だから、とか、
大企業だから、とか、
そんな事は関係なく、
生きるって、なんて大変なんだろう、
働くって、なんて大変なんだろうと、
心で何度も呟く。


岸部一徳演じる、
大企業の取締役は、
殺意を覚えるほど憎らしい。
この態度、この考え方、
企業に限らず、
昨今、世間を騒がせている、
納得いかない様々な出来事と
通じるものがある。


そして、
水戸黄門みたいなオチに、
溜飲が下がる。
勧善懲悪。


死者が出ている物語なので、
スッキリというわけにはいかないけど、
でも、
怒りを覚えるニュースが多い、現実の世の中、
せめて映画くらい、と思うかたには、
絶対おすすめです。


評価 ★★★★☆

nice!(64)  コメント(6) 
共通テーマ:映画

23区内全駅制覇・都営浅草線 [23区内全駅制覇]

A01.西馬込駅
     asakusa01.JPG

A02.馬込駅
     asakusa02.JPG

A03.中延駅
     asakusa03.jpg

A04.戸越駅
     asakusa04.JPG

A05.五反田駅
     asakusa05.JPG

A06.高輪台駅
     asakusa06.JPG

A07.泉岳寺駅
     asakusa07.JPG

A08.三田駅
     asakusa08.JPG

A09.大門駅
     asakusa09.JPG

A10.新橋駅
     asakusa10.JPG

A11.東銀座駅
     asakusa11.JPG

A12.宝町駅
     asakusa12.JPG

A13.日本橋駅
     asakusa13.jpg

A14.人形町駅
     asakusa14.JPG

A15.東日本橋駅
     asakusa15.JPG

A16.浅草橋駅
     asakusa16.JPG

A17.蔵前駅
     asakusa17.JPG

A18.浅草駅
     asakusa18.JPG

A19.本所吾妻橋駅
     asakusa19.JPG

A20.押上駅
     asakusa20.JPG


--------------------


全駅制覇、13回目の掲載は、
都営浅草線です。


12回目に掲載した、京浜急行本線で、
「泉岳寺駅の駅番号【A07】は何なんだ、おかしいじゃないか」と、
大論争が起こりましたので(うそです(笑))、
泉岳寺駅が、きちんと駅番号通りに並んでいる浅草線を
載せる事にしました。


都営浅草線は、
私の一番の仲良しの友人の最寄り駅があるので、
とても愛着があります。


京急と京成を繋いでいるというのも、
面白く思います。


ただ、
一つだけ、言ってもよろしいでしょうか・・・。


浅草線と大江戸線の蔵前駅は、
地上乗り換えなのですが、
同じ駅とは思えないほど
あまりに遠すぎて、
私は毎回、道に迷ってしまうんです・・・(笑)。


できれば、地下通路を作っていただけると、
迷わずに行けるのですが・・・。
すみません、わがままですね、
はい、わかってます、ちゃんと道を覚えればいい事ですね(笑)。


--------------------


※以下に、このカテゴリーの1回目に書いた文章を
 一応貼り付けておきます。
 初めて来られたかたは、
 駅名表示板が並べられているのを見ただけでは、
 わけが分からないと思いますので(笑)。


--------------------


いつの頃だったか、
都内の初めての駅に降り立った時、
せっかく来たのだからと、ホームの駅名表示板を
写真に撮った事がありました。


そんな事が何回か続いた時、
23区内に駅っていくつあるんだろう、
全て制覇したら面白いだろうな、と考えるようになり、
数年間かけて、
先日、やっと全駅制覇を完了いたしました。


条件は、
駅は、必ず改札を入るか出るかする、
もしくは、
違う路線に乗り換える事。
駅に降りて、写真だけ撮って、また乗るというような
「ズル」はしていません。


駅は、数え方にもよるのでしょうが、
延べにして720ほどあります。
当初はブログにアップしようとは全く考えていませんでしたが、
友人にこの事を話しましたら、
ぜひ見てみたいと言われましたので、
順次、載せていこうと思います。


駅を降りたあと、
周辺を、少し歩いてみたりもしましたが、
とりあえず、「一周目」は全制覇が目標でしたので駆け足で、
「二周目」に、街歩きのような事をしてみたいと
考えています。

nice!(73)  コメント(20) 
共通テーマ:映画

「焼肉ドラゴン」 [映画]

yakinikudragon.jpg
〔2018年/日本〕


昭和44年。
日本が高度成長期の真っ只中にいる頃、
その波に取り残されたような、
在日朝鮮人の集落があった。


その中の一軒で、
焼肉屋を営む家族。
今日は次女の梨花(井上真央)と
婚約者・哲男(大泉洋)の入籍の祝いの準備で
忙しい。


しかし、梨花と哲男の結婚生活は
長くは続かなかった。
実は哲男は、梨花の姉・静花(真木よう子)に
心底惚れていたのだが、
プロポーズを断られたため、
梨花と一緒になったのだ。


そんな中、
末っ子で、長男の時生は、
失語症に苦しんでいた。
彼は、有名私立中学に合格したはいいが、
激しいいじめにあい、
言葉を発せなくなってしまったのだ・・・。





試写会で観た。


もう全く、期待を裏切られた。
いい意味で。


予告を観た時、私は、
在日朝鮮人の集落で、
そこに住む人々が、
ドタバタドタバタする日常を描くだけの、
物語だと思っていたから、
思っていたより、
考えさせられる内容だな、って。


なにせ、まず、
井上真央と大泉洋の関係からして、
シャレにならない。
二人は一応、結婚はしたけれど、
色々あって、大喧嘩となり、
大泉は、皆の前で、
自分は本当は、
真木よう子が好きなのだと宣言する。


井上真央は、普段とても気が強いという役どころなので、
余計に惨めさが増す。
(彼女は彼女で、色々あるけど、
 それとこれとは別問題)
大泉も、真木よう子に振られたのなら、
他で彼女を探せばいいのに、
なぜ、妹に手を出す。
世界が狭いにもほどがある。


それから、もっと衝撃なのが、
いじめられていた末っ子の運命。
これはもう、言葉にならない。


もし、コメディ映画でも見て、
スッキリしたいと思われるかたがいたとしたら、
この映画はおすすめできない。
もちろん、笑いの場面も沢山あるけど、
想像より、どんよりした気持ちになるであろう。


それから、
この時代にあったと言われる、
「在日朝鮮人の帰還事業」について
知らないかたが観たら、
「な、なんで!?」と驚くであろう気がする。
ちょっとでも、その事を知ってから観た方が、
より、理解できるかもしれない。


私は、いっとき、
梁石日さんの小説を夢中になって読んでいた時期があって、
だから、この映画のような
世界観は初めてではないので、


この時代、このような集落では、
日本人の想像を絶するような出来事が、
日々あったであろうことは
何となく分かる。
日本人の、一般的な常識では理解できない、
治外法権的世界。


梁石日さんの「血と骨」を
もう一度読みたくなる。


評価 ★★★☆☆

nice!(62)  コメント(2) 
共通テーマ:映画

「ワンダー 君は太陽」 [映画]

wonderkimihataiyo.jpg
〔2017年/アメリカ〕


オーガスト(ジェイコブ・トレンブレイ)は、10歳の男の子。
トリーチャーコリンズ症候群という病気のせいで、
他の子とちょっと見た目が異なっているため、
今までに27回も手術を受けてきた。


学校には通わず、
家庭学習をしてきたけれど、
ママ(ジュリア・ロバーツ)は
パパ(オーウェン・ウィルソン)の反対を押し切り、
オーガストを5年生から通学させる事に。


新学期前の夏休み、
ママと一緒に学校に行ったオーガストは、
学校を案内するという、
3人の同級生、
ジャック、ジュリアン、シャーロットと出会う。


そんなこんなで、
オーガストの、
初めての学校生活が始まるのだが・・・。





試写会で観た。


先天性の疾患のせいで、
見た目が他の子と異なり、
家庭学習していた10歳の少年・オーガストが、
初めて、学校という社会に出て、
様々な事を体験しながら、成長する物語。


オーガストの見た目は、
確かに、他の子と違っているけれど、
彼はとても聡明で、
考えも大人びている。


だからこそ、
初めての学校での、
容赦ない、
子供の視線や、言動に傷つく。


子供は、時にとても残酷で、
自分と違っている人間を受け入れない。
「みんな違ってみんないい」なんて言えるのは、
大人だからであって、
子供というのは、
経験値が少ない分、とても狭量だ。


この映画のいい所は、
オーガストの目線だけでなく、
登場人物それぞれの立場から、
物事が描かれている事。


例えば、オーガストの姉は、
オーガストの事は大好きだけど、
それとは別問題として、
両親の愛情が、
ともすればオーガストの方に多く行きがちな事に
気が付いていて、
でも、我慢している。


母親も、
やりたい事は沢山あるけれど、
やっぱりオーガストが大切なので、
諦めている面がある。


友人にしたって、
家に帰れば、
学校とは違う、それぞれの事情がある。
それを考えさせられるこの映画はいい。


それから、
オーガストをいじめていた少年に対する
校長先生の毅然とした態度がいい。


揉み消そうとしたり、
加害者側を庇う事など一切しない。
日本の一部の学校も、
そういう所を見習った方がいいんじゃないのか。


それから、一つ。
オーガストの姉の友人役を演じている、
ダニエル・ローズ・ラッセルという18歳の女優さんが
可愛くてビックリした。
これから出てくるのかしら。
伸びるか伸びないかは、本人次第だと思うけど、
ちょっと注目。


評価 ★★★☆☆

nice!(61)  コメント(8) 
共通テーマ:映画

「ゆずりは」 [映画]

yuzuriha.jpg
〔2018年/日本〕


安宅葬儀社で営業部長を務める
52歳の水島正二(滝川広志)は、
真面目で、
どんな時でも、
仕事に全力投球だ。


ある日、社長の松波平二郎(勝部演之)から、
新入社員の面接を任された水島は、
葬儀社には到底向いていそうにもない、
茶髪でチャラい若者・高梨歩(征木玲弥)に、
なぜか心惹かれ、
周囲の反対を押し切って採用する。


初めての営業に連れ出された歩は、
夫を亡くした老婦人の思い出話に涙を流す。
人の心に自然に入り込む、
豊かな感受性を持った歩に、
水島は、ハッとするものを感じる。


実は、水島は、
妻を自殺で亡くし、
以来、心を上手く開けずにいたのだ・・・。





試写会で観た。


上映の前に、
主演の滝川広志さん、
新入社員役の征木玲弥さん、
加門幾夫監督による舞台挨拶があった。

yuzuriha2.jpg
※映画ナタリーさんより


滝川広志、といっても、
多くの方が「誰?」と思うでしょうが、
これは、物真似芸人・コロッケさんの本名で、
今回は、笑いは全て封印し、
撮影に臨んだのだそうだ。


その意気込みは大変なもので、
挨拶の中で、コロッケさんは、
「裏・コロッケとして、いつもとは違う自分を見てほしい」と
語られ、


また、監督さんも、
「コロッケさんは、撮影の間は自宅に帰らず、
 撮影地の千葉県八千代市のホテルに泊まって、
 八千代市民になり切るように努力していた」と
裏話を披露。
その力の入りようが分かる。


途中、美川憲一さんからの
ビデオメッセージが届き、
会場は大盛り上がり(笑)。


これは余談だけど、
私の後ろの席の、
20歳前後と思われる女の子2人が、
舞台挨拶前に、すごくテンションが上がっている様子だったので、
「この若さで、コロッケさんの熱狂的なファンとは珍しいなぁ」と
ちょっと意外な気持ちでいたら(すみません(笑))、
そうではなく、
征木玲弥さんのファンなのだと分かった。
そっか、そうよね、それなら納得(ますます、すみません(笑))。


映画は、
コロッケさんの仰る通り、
とてもシリアスで、
考えさせられる内容。


様々なエピソードが描かれていたけれど、
一番辛かったのは、
いじめで自ら命を絶った女子中学生の葬儀の場面。


いじめの加害者とはハッキリ描かれてはいなかったけど、
同級生と思われる女子が3人、葬儀に参列し、
この子たちが、
ヘラヘラとした様子で、
ケータイをいじり、
おおよそ、葬儀に来ているとは思えない、
人を小馬鹿にした酷い態度でいるのを見て、


いじめられて死んだって、
加害者は、反省も、後悔もしやしないと
やりきれない気持ちになって。


葬儀の仕事をしていると、
実際、本当に色々な事があるのでしょうね。


評価 ★★★☆☆

nice!(58)  コメント(8) 
共通テーマ:映画