23区内全駅制覇・大崎広小路駅 [23区内全駅制覇]
【23区内全駅制覇・各駅編】
第166回目の掲載は、
・東急池上線
「大崎広小路駅」です。


目黒川。
川を越えると、
もう五反田駅ですね。

大崎警察署。

「居木神社」に向かう坂。
坂は、ある角度以上、急になると、
アスファルトではなく、
このようなコンクリートに丸模様の
地面になるそうです。

「居木神社」に着きました。


11月でしたので、
お着物を着た女の子がいました。
可愛い。

池上線からも見える立正大学。

小さな石段も好きです。

そして、「大崎広小路駅」といえば、
「TOCビル」。
しかし、「TOCビル」って昔からあるのに、
考えてみると、
どう説明したらいいのかと思います。
Wikipediaによると、
複合施設とあるのですが。
ちなみに「TOC」とは、
「東京卸売センター(Tokyo Oroshiuri Center)」の
略称なんだとか。
さらに調べてみましたら、
えー-! ビックリ!
このビル、もうすぐ取り壊して、
建て直すのだそうです。
行っておいて良かったぁ。

子どもの頃、この中に、
サンリオの本社があって、
サンリオカフェでココアなど飲んだ記憶があるのですが、
今は、別の場所に移転していますね。

こんなビルの地下に、
八百屋さんがあるのも面白いですね。

ちょっと中野ブロードウェイみたい。

アジアの雑貨屋さんみたいなショップが
多数あります。


地下にあるハワイアンカフェ「マハロ」さんで、
お茶しました。

コーヒーとフライドポテトをいただきました。

横から見た「TOCビル」。
山手線からも見えますね。



こちらは、人が住まわれていると思われます。
住宅街でない、
都会の中のポツンと一軒家。
ちょっと憧れる暮らしです(笑)。
--------------------
※今まで行った駅のリンク集です。
↓
https://aomikamica.blog.ss-blog.jp/2010-09-22-13
--------------------
※以下に、このカテゴリーの1回目に書いた文章を
貼り付けておきます。
2018年の4月から12月まで、
「23区内全駅制覇」というカテゴリーで、
↓
https://aomikamica.blog.so-net.ne.jp/2010-09-22-12
路線ごとに、駅名表示板を並べて、
掲載していたのですが、
次は「2周目」という事で、
今度は各駅の周辺を、もう少しゆっくり歩いてみたいと思います。
条件は特にないのですが、
駅周辺の雰囲気や建物を見たり、
それから、お食事かお茶ができればいいな、
と思っています。
第166回目の掲載は、
・東急池上線
「大崎広小路駅」です。


目黒川。
川を越えると、
もう五反田駅ですね。

大崎警察署。

「居木神社」に向かう坂。
坂は、ある角度以上、急になると、
アスファルトではなく、
このようなコンクリートに丸模様の
地面になるそうです。

「居木神社」に着きました。


11月でしたので、
お着物を着た女の子がいました。
可愛い。

池上線からも見える立正大学。

小さな石段も好きです。

そして、「大崎広小路駅」といえば、
「TOCビル」。
しかし、「TOCビル」って昔からあるのに、
考えてみると、
どう説明したらいいのかと思います。
Wikipediaによると、
複合施設とあるのですが。
ちなみに「TOC」とは、
「東京卸売センター(Tokyo Oroshiuri Center)」の
略称なんだとか。
さらに調べてみましたら、
えー-! ビックリ!
このビル、もうすぐ取り壊して、
建て直すのだそうです。
行っておいて良かったぁ。

子どもの頃、この中に、
サンリオの本社があって、
サンリオカフェでココアなど飲んだ記憶があるのですが、
今は、別の場所に移転していますね。

こんなビルの地下に、
八百屋さんがあるのも面白いですね。

ちょっと中野ブロードウェイみたい。

アジアの雑貨屋さんみたいなショップが
多数あります。


地下にあるハワイアンカフェ「マハロ」さんで、
お茶しました。

コーヒーとフライドポテトをいただきました。

横から見た「TOCビル」。
山手線からも見えますね。



こちらは、人が住まわれていると思われます。
住宅街でない、
都会の中のポツンと一軒家。
ちょっと憧れる暮らしです(笑)。
--------------------
※今まで行った駅のリンク集です。
↓
https://aomikamica.blog.ss-blog.jp/2010-09-22-13
--------------------
※以下に、このカテゴリーの1回目に書いた文章を
貼り付けておきます。
2018年の4月から12月まで、
「23区内全駅制覇」というカテゴリーで、
↓
https://aomikamica.blog.so-net.ne.jp/2010-09-22-12
路線ごとに、駅名表示板を並べて、
掲載していたのですが、
次は「2周目」という事で、
今度は各駅の周辺を、もう少しゆっくり歩いてみたいと思います。
条件は特にないのですが、
駅周辺の雰囲気や建物を見たり、
それから、お食事かお茶ができればいいな、
と思っています。