23区内全駅制覇・千石駅 [23区内全駅制覇]
【23区内全駅制覇・各駅編】
第162回目の掲載は、
・都営三田線
「千石駅」です。

「千石駅」を出て、

「文京区立 千石緑地」へ行ってみます。

規模はそれほど広くありませんが、
渡り通路があり、
植物が沢山あります。

大きなムクノキ。

力強く根を張っています。

この辺りは、徳川家所有だったようですね。

マンションにも「徳川」の名前が。

千石緑地の近くにある、
「林町児童遊園」。
小ぢんまりとした可愛い公園です。

床屋さんの壁に、
スパイダーマン。

「千石本町通り商店会」へ。

商店が少なく感じられます。

白山通りを渡って、
「駕籠町公園」へ。
ここには子供さんたちが
沢山いました。
これは恐竜かな。

キョロちゃんみたい。

3つとも、
子どもさんたちに使い込まれているのが
感じられていいですね。

古家も何軒か見つけました。



こちらのブロック塀は、
かなり斜めなのが、
門扉と比較すると分かりますね。
倒れなければいいのですが。

「マサラチャイ」さんでお食事。

キーマカレーとシーフードカレー、

そして、オレンジラッシーをいただきました。
--------------------
※今まで行った駅のリンク集です。
↓
https://aomikamica.blog.ss-blog.jp/2010-09-22-13
--------------------
※以下に、このカテゴリーの1回目に書いた文章を
貼り付けておきます。
2018年の4月から12月まで、
「23区内全駅制覇」というカテゴリーで、
↓
https://aomikamica.blog.so-net.ne.jp/2010-09-22-12
路線ごとに、駅名表示板を並べて、
掲載していたのですが、
次は「2周目」という事で、
今度は各駅の周辺を、もう少しゆっくり歩いてみたいと思います。
条件は特にないのですが、
駅周辺の雰囲気や建物を見たり、
それから、お食事かお茶ができればいいな、
と思っています。
第162回目の掲載は、
・都営三田線
「千石駅」です。

「千石駅」を出て、

「文京区立 千石緑地」へ行ってみます。

規模はそれほど広くありませんが、
渡り通路があり、
植物が沢山あります。

大きなムクノキ。

力強く根を張っています。

この辺りは、徳川家所有だったようですね。

マンションにも「徳川」の名前が。

千石緑地の近くにある、
「林町児童遊園」。
小ぢんまりとした可愛い公園です。

床屋さんの壁に、
スパイダーマン。

「千石本町通り商店会」へ。

商店が少なく感じられます。

白山通りを渡って、
「駕籠町公園」へ。
ここには子供さんたちが
沢山いました。
これは恐竜かな。

キョロちゃんみたい。

3つとも、
子どもさんたちに使い込まれているのが
感じられていいですね。

古家も何軒か見つけました。



こちらのブロック塀は、
かなり斜めなのが、
門扉と比較すると分かりますね。
倒れなければいいのですが。

「マサラチャイ」さんでお食事。

キーマカレーとシーフードカレー、

そして、オレンジラッシーをいただきました。
--------------------
※今まで行った駅のリンク集です。
↓
https://aomikamica.blog.ss-blog.jp/2010-09-22-13
--------------------
※以下に、このカテゴリーの1回目に書いた文章を
貼り付けておきます。
2018年の4月から12月まで、
「23区内全駅制覇」というカテゴリーで、
↓
https://aomikamica.blog.so-net.ne.jp/2010-09-22-12
路線ごとに、駅名表示板を並べて、
掲載していたのですが、
次は「2周目」という事で、
今度は各駅の周辺を、もう少しゆっくり歩いてみたいと思います。
条件は特にないのですが、
駅周辺の雰囲気や建物を見たり、
それから、お食事かお茶ができればいいな、
と思っています。