23区内全駅制覇・綾瀬駅 [23区内全駅制覇]
【23区内全駅制覇・各駅編】
第165回目の掲載は、
・JR常磐線
・東京メトロ千代田線
「綾瀬駅」です。

駅を出て、

すぐ近くにある「はとぽっぽ広場」では、
フリーマーケットが行われていました。

行ってみたかった、
「綾瀬稲荷神社」へ。

なぜなら、
こちらには立派な富士塚があると
聞いていたのです。

しかし、ガーン!
なんと登山禁止(笑)。

可愛い「登山口」の表示も
あるというのに。

「一合目」、

「二合目」と、写真を撮るのが、
未練がましい(笑)。

下から見た頂上。

麓には不思議な穴が。

境内にあった、
形のいい木。

本殿。


神社の隣にある「観音寺」。



立派な鐘楼がありました。

綾瀬川を見に行きます。

「五兵衛公園」。

これと似たパンダが、
方南町にもいたような(笑)。
↓
https://aomikamica.blog.ss-blog.jp/2023-11-26
おそらく、同じ遊具メーカーなのでしょうね。

「東京武道館」。
九段下の日本武道館は、
何度も行っていますが、
東京武道館は綾瀬にあるのですね。

古家を見つけました。


「昔のベトナム」さんでお食事。

フォーと生春巻きと揚げ春巻を
いただきました。
--------------------
※今まで行った駅のリンク集です。
↓
https://aomikamica.blog.ss-blog.jp/2010-09-22-13
--------------------
※以下に、このカテゴリーの1回目に書いた文章を
貼り付けておきます。
2018年の4月から12月まで、
「23区内全駅制覇」というカテゴリーで、
↓
https://aomikamica.blog.so-net.ne.jp/2010-09-22-12
路線ごとに、駅名表示板を並べて、
掲載していたのですが、
次は「2周目」という事で、
今度は各駅の周辺を、もう少しゆっくり歩いてみたいと思います。
条件は特にないのですが、
駅周辺の雰囲気や建物を見たり、
それから、お食事かお茶ができればいいな、
と思っています。
第165回目の掲載は、
・JR常磐線
・東京メトロ千代田線
「綾瀬駅」です。

駅を出て、

すぐ近くにある「はとぽっぽ広場」では、
フリーマーケットが行われていました。

行ってみたかった、
「綾瀬稲荷神社」へ。

なぜなら、
こちらには立派な富士塚があると
聞いていたのです。

しかし、ガーン!
なんと登山禁止(笑)。

可愛い「登山口」の表示も
あるというのに。

「一合目」、

「二合目」と、写真を撮るのが、
未練がましい(笑)。

下から見た頂上。

麓には不思議な穴が。

境内にあった、
形のいい木。

本殿。


神社の隣にある「観音寺」。



立派な鐘楼がありました。

綾瀬川を見に行きます。

「五兵衛公園」。

これと似たパンダが、
方南町にもいたような(笑)。
↓
https://aomikamica.blog.ss-blog.jp/2023-11-26
おそらく、同じ遊具メーカーなのでしょうね。

「東京武道館」。
九段下の日本武道館は、
何度も行っていますが、
東京武道館は綾瀬にあるのですね。

古家を見つけました。


「昔のベトナム」さんでお食事。

フォーと生春巻きと揚げ春巻を
いただきました。
--------------------
※今まで行った駅のリンク集です。
↓
https://aomikamica.blog.ss-blog.jp/2010-09-22-13
--------------------
※以下に、このカテゴリーの1回目に書いた文章を
貼り付けておきます。
2018年の4月から12月まで、
「23区内全駅制覇」というカテゴリーで、
↓
https://aomikamica.blog.so-net.ne.jp/2010-09-22-12
路線ごとに、駅名表示板を並べて、
掲載していたのですが、
次は「2周目」という事で、
今度は各駅の周辺を、もう少しゆっくり歩いてみたいと思います。
条件は特にないのですが、
駅周辺の雰囲気や建物を見たり、
それから、お食事かお茶ができればいいな、
と思っています。