23区内全駅制覇・とうきょうスカイツリー駅 [23区内全駅制覇]
【23区内全駅制覇・各駅編】
第77回目の掲載は、
・東武伊勢崎線
「とうきょうスカイツリー駅」です。

「とうきょうスカイツリー駅」は、
吾妻橋駅 ⇒ 浅草駅 ⇒業平橋駅
と、4度名称が変わっているそうですね。

駅を出ると、
うわっ!スカイツリーだ!
とテンションが上がります(笑)。

ソラカラちゃん、テッペンペン、スコブルブルが
お出迎え。

真下から見上げる。

この日は妹と一緒です。
妹も私も、
スカイツリーに来たことはありますが、
展望台には上がった事がありません。

天気がいいので、
この機会に、
上がってみようという事になりました。

こうして見てみると、
東京って意外と狭いんだな、と
思います。

今年はスカイツリー開業10周年なのですね。
行ってから知りました。





ドラえもんショップや、

ポケモンショップなど、
沢山のお店がありますね。

ソラマチの中にある「利久」さんでお食事。

牛タン定食をいただきました。
--------------------
※今まで行った駅のリンク集です。
↓
https://aomikamica.blog.ss-blog.jp/2010-09-22-13
--------------------
※以下に、このカテゴリーの1回目に書いた文章を
貼り付けておきます。
2018年の4月から12月まで、
「23区内全駅制覇」というカテゴリーで、
↓
https://aomikamica.blog.so-net.ne.jp/2010-09-22-12
路線ごとに、駅名表示板を並べて、
掲載していたのですが、
次は「2周目」という事で、
今度は各駅の周辺を、もう少しゆっくり歩いてみたいと思います。
条件は特にないのですが、
駅周辺の雰囲気や建物を見たり、
それから、お食事かお茶ができればいいな、
と思っています。
第77回目の掲載は、
・東武伊勢崎線
「とうきょうスカイツリー駅」です。

「とうきょうスカイツリー駅」は、
吾妻橋駅 ⇒ 浅草駅 ⇒業平橋駅
と、4度名称が変わっているそうですね。

駅を出ると、
うわっ!スカイツリーだ!
とテンションが上がります(笑)。

ソラカラちゃん、テッペンペン、スコブルブルが
お出迎え。

真下から見上げる。

この日は妹と一緒です。
妹も私も、
スカイツリーに来たことはありますが、
展望台には上がった事がありません。

天気がいいので、
この機会に、
上がってみようという事になりました。

こうして見てみると、
東京って意外と狭いんだな、と
思います。

今年はスカイツリー開業10周年なのですね。
行ってから知りました。





ドラえもんショップや、

ポケモンショップなど、
沢山のお店がありますね。

ソラマチの中にある「利久」さんでお食事。

牛タン定食をいただきました。
--------------------
※今まで行った駅のリンク集です。
↓
https://aomikamica.blog.ss-blog.jp/2010-09-22-13
--------------------
※以下に、このカテゴリーの1回目に書いた文章を
貼り付けておきます。
2018年の4月から12月まで、
「23区内全駅制覇」というカテゴリーで、
↓
https://aomikamica.blog.so-net.ne.jp/2010-09-22-12
路線ごとに、駅名表示板を並べて、
掲載していたのですが、
次は「2周目」という事で、
今度は各駅の周辺を、もう少しゆっくり歩いてみたいと思います。
条件は特にないのですが、
駅周辺の雰囲気や建物を見たり、
それから、お食事かお茶ができればいいな、
と思っています。
未だにスカイツリーへ入った事がないんですがコロナが落ち着きを取り戻せば行ってきたいですね。
by kousaku (2022-08-22 12:18)
スカイツリーからの風景 大都会ですねえ
10年前登りましたけどまた展望台に行ってみたく
なりました。
晴れている日がいいですね
by kiyotan (2022-08-22 16:19)
私も今だ行っていません。
by JUNKO (2022-08-22 16:44)
スカイツリー、私も登ったことが有りません。
下の商業ビルに1度行っただけ・・。
確かに、上から見ると東京が小さく見えますね。
by angie17 (2022-08-22 17:29)
わたしも3年くらい前コロナがまだ、広がる前に従妹と行きました。久しぶりにあった従妹だったので、会話もたっぷり、気付いたら夜景まで見れる時間帯になったので夜景もみてきました(^-^)
巣ばらしかったです、そして夜は牛タン屋さんがあったので食べたかったけれど、従妹は牛タン苦手、といったので食べそこないました(~_~;)
厚くておいしそうな牛タン、うらやましい。
by わたし (2022-08-22 17:57)
とうきょうスカイツリー駅は、行った事がありません(^_^;)
以前は、業平駅だったのは知ってたけどそんなに駅名が変わってたとは知りませんでした(;^ω^)
この界隈は私の父の故郷なんだよね。
今はもうお墓しかありませんが(;'∀')
by 英ちゃん (2022-08-22 19:26)
去年、妹が金沢から状況してきて、初めてスカイツリーに登った景色が忘れられません。
by とし@黒猫 (2022-08-22 19:59)
kousakuさん
コメントありがとうございます。
スカイツリーも、
「行こう!」と思わないと、
中々行く機会がないのですよね。
いつかきっと、いらしてくださいね^^
by 青山実花 (2022-08-22 22:38)
kiyotanさん
コメントありがとうございます。
こうして上から見てみると、
思っている以上に緑が少ないですね。
10年前という事は、
開業したばかりの頃、昇られたのですね^^
できれば、雲一つない、
晴天の日がいいですね^^
by 青山実花 (2022-08-22 22:38)
JUNKOさん
コメントありがとうございます。
どうぞいらしてくださいね^^
展望台も楽しいですし、
ショッピングも楽しめます^^
by 青山実花 (2022-08-22 22:38)
angie17さん
コメントありがとうございます。
商業施設だけでも、
十分楽しめますよね^^
東京ドームや渋谷がとても近く感じられて、
歩いて行けそうだね、と
話していました。
現実には無理なのですが^^;
by 青山実花 (2022-08-22 22:39)
わたしさん
コメントありがとうございます。
従妹さんと行かれたなら、
気を遣う事もなく、楽しかったでしょうね^^
昼間もいいけど、夜景も見てみたいです^^
「利久」さんは、店舗が沢山ありますので、
いつかどこかのお店に行ってみてくださいね^^
スープやデザートまでついて、
とてもお得な感じです^^
by 青山実花 (2022-08-22 22:39)
英ちゃんさん
コメントありがとうございます。
スカイツリーは、
そこまで近付かなくても、
割とどこからでも見えますものね^^
お父様がお若い頃は、
業平駅に、あのような塔が立つなんて、
想像もされなかったでしょうね^^
by 青山実花 (2022-08-22 22:40)
とし@黒猫さん
コメントありがとうございます。
としさんも妹さんと行かれたのですね^^
妹さんにとっても、
忘れられない思い出になったでしょうね。
by 青山実花 (2022-08-22 22:40)
スカイツリーは患者さん達の引率で行ったことがアルのですが、予算の都合で(?)登ってはいないんです(涙)!その代わり、すみだ水族館には入場しましたが…まぁ私個人は[「水族館好き」なので楽しめました(笑)!!
by トモミ (2022-08-23 07:20)
妹さんと楽しいひと時でしたね^^
私は、前に行ったときは展望台に行列ができていたので上らずに…
晴れた日に是非上ってみたいと思います。
by mitu (2022-08-23 08:14)
東武鉄道は宇都宮にもあるのでスカイツリーは行きやすいのですが、
未だに行ってないんです。空からは何度も見てますけどね。
by お散歩爺 (2022-08-23 08:42)
函館から来た元同僚の親友、彼を接待するために、はとバスに乗りました。そういう機会を使って、あれこれ趣向を凝らしたはとバスに乗っています。彼とは、東京タワーに登り、後楽園ホテルでバイキングを食い、スカイツリーに登ってという、ノッポのお上りさんのツアーです。スカイツリーからは妻の実家が見えるので、厳密に、3つ目の川を越えた所に横に長い建物があるでしょ、と厳密に説明していき、自分では上手だなと思っていますが、伝わったかどうかはわかりません。札幌から急遽移り住んで買った中古マンションから、毎日、スカイツリーを見ておりました。今は、ハトヤの「ハ」が見えます。
by tommy88 (2022-08-23 13:45)
「23区内全駅制覇」に驚いておじゃまします。
スカイツリーは何回か行ってますが、乗った事ない線沢山。
23区ゆっくり見せて頂きます。
by 馬場 (2022-08-23 15:05)
トモミさん
コメントありがとうございます。
スカイツリーまで行くかたは多いですが、
昇るかたは意外と少ないですね。
でも、水族館に入られたのなら、
全然OKです^^
私も水族館、好きです^^
by 青山実花 (2022-08-23 19:18)
mituさん
コメントありがとうございます。
おかげさまで、楽しい時間を過ごす事ができました^^
開業した頃は、
随分並んだようですね。
今なら空いています。
ぜひ昇ってみてくださいね^^
by 青山実花 (2022-08-23 19:19)
お散歩爺さん
コメントありがとうございます。
いつかきっと、
宇都宮から、スカイツリーに
遊びに来てくださいね。
空から見てるなんて、
昇るよりカッコいいですね^^
by 青山実花 (2022-08-23 19:19)
tommy88さん
コメントありがとうございます。
はとバスはいいですね。
普通なら中々取れないショーやバイキングの
予約も、
はとバス枠で取れちゃいますしね^^
窓からスカイツリーが見える暮らし、
いいですね^^
毎日「お」と思ってしまいそうです^^
伊東の4126もいいですね^^
by 青山実花 (2022-08-23 19:19)
馬場さん、
コメントありがとうございます。
全駅制覇の2周目は、
まだ77駅です^^;
先は長いですが、
いつか必ず全駅巡りたいです^^
by 青山実花 (2022-08-23 19:19)
こちらから浅草、東武伊勢崎線方面は東京都を半分ぐるっと回るため縁の薄いところです。
業平橋駅は聞いた事があります。スカイツリーは工事中は行ったことがありますが、完成してからは行ったことが無くて行って見たいです。
眺めがいいですね。いい日に行かれましたね。
by ヤマカゼ (2022-08-23 20:15)
近くから見ただけなので登りたいです(^_^)v 遠くの景色がもっとハッキリと見えたなら、「広さ」がもっと感じられたかも。
by yokomi (2022-08-24 00:08)
とうきょうスカイツリー駅はまさに、
スカイツリーの真下にあって、
駅を出ると天にむって伸びるスカイツリーを
仰ぎたくなりますよね(*'▽')
在原業平にちなんだ業平橋の近くにあることから
その風情ある駅名になった「業平橋」駅。
それが改称するって聞いたときには
個人的にちょっと惜しく感じたものでしたが、
いまではすっかり「とうきょうスカイツリー」駅に
馴染みましたね(^^)
by あおたけ (2022-08-24 07:13)
駅から2分の職場に通っています。
浅草へ通じる「東京ミズマチ」へは足を運ばれましたか?魅力的で映えするお店満載です。
さらにそこから路地を入ったところに青山さんがきっと惚れ込むであろう古屋を活用した隠れ家レストランがあるんです。
by NO14Ruggerman (2022-08-24 15:38)
ヤマカゼさん
コメントありがとうございます。
確かに、ヤマカゼさんのお住まいから、
スカイツリーまでは少し遠いですね。
私も、建設途中に一度行った事があります。
ヤマカゼさんも、
いつか、展望台に上ってみてくださいね^^
by 青山実花 (2022-08-24 22:42)
yokomiさん
コメントありがとうございます。
行く時は晴れていたのですが、
少し霞んでいますね^^;
日本晴れの時に行きたいですね。
by 青山実花 (2022-08-24 22:43)
あおたけさん
コメントありがとうございます。
ほんと、
東京スカイツリー駅って、
そのまんまスカイツリーですね^^;
業平橋駅の方が、
ずっといいように思うのですが、
集客のためにも、致し方ない事なのでしょうね。
それも時の流れですね。
新しい世代は、
東京スカイツリー駅が
しっくりくるようになるのでしょうね。
by 青山実花 (2022-08-24 22:45)
NO14Ruggermanさん
コメントありがとうございます。
という事は、
毎日、スカイツリーを見ながらお仕事されているのですね^^
羨ましいです。
スカイツリーの周辺散策は、
押上駅の時にでもするつもりで、
とってあります(笑)。
今回は、展望台に照準を当てたという感じです^^
by 青山実花 (2022-08-24 22:46)
今散歩終って風呂に入ったところです。
裸でしっとり肌を扇風機で乾かしてます(-_-;)
by お散歩爺 (2022-08-25 08:24)
ようこそ我が街へ^^
小生には、押上か業平橋という駅名の方がしっくりくるのですが...
「2周目」も期待しています!
by つむじかぜ (2022-08-27 02:09)
お散歩爺さん
コメントありがとうございます。
朝のお散歩に、
朝風呂、
優雅でいいですね^^
by 青山実花 (2022-09-01 08:13)
つむじかぜさん
コメントありがとうございます。
「東京スカイツリー駅」では、
そのものズバリすぎですね^^
今度は押上駅周辺を歩いてみたいです^^
by 青山実花 (2022-09-01 08:14)
4度名称が変わっている・・・。
なんと落ち着きのない駅なんでしょうか!
憶えてもらおう…なんて、つもりも
ないのでしょうね。
次に青山実花さんが出向く際には
また変わっていることでしょう。
「安倍晋三記念国葬駅」と。
「こうして見てみると、
東京って意外と狭いんだな」
…何様だよ!どこ目線だよ!!
この発言にはそう思わずにはいられません。
これがインターネットならば、
確実に炎上していると思います。
よかったです、SSブログで。
ここはいいですよ。
ブログ事務局は自社の保身のためならば、
有料会員のこの私の個人情報ですら、
売り渡すのですよ。
それほどに独立国家のような、
プロバイダーなのです!
ここはインターネットであって、
インターネットではないのです。
青山実花さんは命拾いしましたよ。
本当によかったです。私も一安心です。
by 裏・市長 (2022-09-12 21:08)
裏・市長さん
コメントありがとうございます。
「安倍晋三記念国葬駅」
やめてー、。
冗談でもやめてー。
それは、「九段下駅」の事を言うのかしら。
わたくしは、
「九段下駅」から5分のところに住んでいるのですよ。
そんな駅名が付けられたら、
国葬反対派と、
賛成派のデモがぶつかり合って、
うるさくて、眠れやしませんわ。
勘弁してほしいですわ。
そうですよ、
日本は意外と狭いんです。
だって、スカイツリーの写真を見てくださいよ。
遠いと思っていた、
東京ドームの屋根や、
新宿副都心や、
大和高田市駅や、
大和高田海岸まで見えるのよ。
ほら、裏・市長さんが手を振っているわ。
ここよ、ここよー。
おーい。
次のオフ会でお会いするのが
楽しみですわ。
by 青山実花 (2022-10-02 20:22)