23区内全駅制覇・小村井駅 [23区内全駅制覇]
【23区内全駅制覇・各駅編】
第119回目の掲載は、
・東武亀戸線
「小村井駅」です。

「小村井駅」に来たら、
やっぱりオムライスを食べなきゃね(笑)、
という事で、

まずは、
「Kitchen KAMEYA」さんに行き、

オムライスとコーヒーで腹ごしらえ。

香取神社に行きましたら、
梅まつりが開催されていました。
(季節外れですみません)

こちらの神社は、
梅の名所なのですね。
狙って行ったわけではないのですが、
美しい花を見られてラッキーでした。

沢山の梅の木があり、
咲き誇っています。

梅の木の隙間から、
見えるスカイツリー。

こんな可愛い名前の梅があるとは。

「緑と花の学習園」へ。

こちらでは、
様々な植物が育てられています。

「マルブッシュカン」。
下から手で支えてみましたら、
重かったです。

ぶらぶら歩いていましたら、
見つけました!
朽ちて、斜めになった門扉です。
これはワクワクします。

隙間から覗くと、
古いアパートのようですね。

門扉の横にある倉。

同じ敷地にあった、
謎の塊。
これは何だろう。
この辺り一帯に、
不思議な空気を感じます。

どこかの工場の2階。

屋上に継ぎ足されたような部屋がある家。
継ぎ足した家というと、
香港の九龍城を彷彿とさせて、
心惹かれます。

どこかのお家の前に鎮座していた、
お坊様。

「Kitchen KAMEYA」さんの並びに、
めちゃめちゃ混んでるパン屋さん「かめぱん」があり、
どうしても気になったので、
帰りにもう一度寄って、
パンを買っちゃいました。
--------------------
※今まで行った駅のリンク集です。
↓
https://aomikamica.blog.ss-blog.jp/2010-09-22-13
--------------------
※以下に、このカテゴリーの1回目に書いた文章を
貼り付けておきます。
2018年の4月から12月まで、
「23区内全駅制覇」というカテゴリーで、
↓
https://aomikamica.blog.so-net.ne.jp/2010-09-22-12
路線ごとに、駅名表示板を並べて、
掲載していたのですが、
次は「2周目」という事で、
今度は各駅の周辺を、もう少しゆっくり歩いてみたいと思います。
条件は特にないのですが、
駅周辺の雰囲気や建物を見たり、
それから、お食事かお茶ができればいいな、
と思っています。
第119回目の掲載は、
・東武亀戸線
「小村井駅」です。

「小村井駅」に来たら、
やっぱりオムライスを食べなきゃね(笑)、
という事で、

まずは、
「Kitchen KAMEYA」さんに行き、

オムライスとコーヒーで腹ごしらえ。

香取神社に行きましたら、
梅まつりが開催されていました。
(季節外れですみません)

こちらの神社は、
梅の名所なのですね。
狙って行ったわけではないのですが、
美しい花を見られてラッキーでした。

沢山の梅の木があり、
咲き誇っています。

梅の木の隙間から、
見えるスカイツリー。

こんな可愛い名前の梅があるとは。

「緑と花の学習園」へ。

こちらでは、
様々な植物が育てられています。

「マルブッシュカン」。
下から手で支えてみましたら、
重かったです。

ぶらぶら歩いていましたら、
見つけました!
朽ちて、斜めになった門扉です。
これはワクワクします。

隙間から覗くと、
古いアパートのようですね。

門扉の横にある倉。

同じ敷地にあった、
謎の塊。
これは何だろう。
この辺り一帯に、
不思議な空気を感じます。

どこかの工場の2階。

屋上に継ぎ足されたような部屋がある家。
継ぎ足した家というと、
香港の九龍城を彷彿とさせて、
心惹かれます。

どこかのお家の前に鎮座していた、
お坊様。

「Kitchen KAMEYA」さんの並びに、
めちゃめちゃ混んでるパン屋さん「かめぱん」があり、
どうしても気になったので、
帰りにもう一度寄って、
パンを買っちゃいました。
--------------------
※今まで行った駅のリンク集です。
↓
https://aomikamica.blog.ss-blog.jp/2010-09-22-13
--------------------
※以下に、このカテゴリーの1回目に書いた文章を
貼り付けておきます。
2018年の4月から12月まで、
「23区内全駅制覇」というカテゴリーで、
↓
https://aomikamica.blog.so-net.ne.jp/2010-09-22-12
路線ごとに、駅名表示板を並べて、
掲載していたのですが、
次は「2周目」という事で、
今度は各駅の周辺を、もう少しゆっくり歩いてみたいと思います。
条件は特にないのですが、
駅周辺の雰囲気や建物を見たり、
それから、お食事かお茶ができればいいな、
と思っています。