23区内全駅制覇・東京モノレール [23区内全駅制覇]
MO01.モノレール浜松町駅

MO02.天王洲アイル駅

MO03.大井競馬場前駅

MO04.流通センター駅

MO05.昭和島駅

MO06.整備場駅

MO07.天空橋駅

MO08.羽田空港国際線ビル駅

MO09.新整備場駅

MO10.羽田空港第1ビル駅

MO11.羽田空港第2ビル駅

--------------------
全駅制覇、53回目の掲載は、
東京モノレールです。
モノレールは、羽田空港に行く時だけに乗るもの、
という思い込みがあったのですが、
各駅に降りてみると、
周辺に意外と色々な会社があるのですね。
通勤に使われている方もいるのでしょうか。
実は、大井競馬場前駅で降りた時、
競馬場周辺の、
あまりの獣臭に圧倒され、
さらに、そんな中を、
柏餅を歩き食べしましたら、
家に帰った夕方頃から酷い蕁麻疹が出始め、
夜には全身に広がってしまい、
夜間診療のお世話になりました(笑)。
本当に、あの匂いは強烈でした。
いつもあんな感じなのでしょうか。
それとも、風向きのせいだったのかな。
--------------------
※以下に、このカテゴリーの1回目に書いた文章を
一応貼り付けておきます。
初めて来られたかたは、
駅名表示板が並べられているのを見ただけでは、
わけが分からないと思いますので(笑)。
--------------------
いつの頃だったか、
都内の初めての駅に降り立った時、
せっかく来たのだからと、ホームの駅名表示板を
写真に撮った事がありました。
そんな事が何回か続いた時、
23区内に駅っていくつあるんだろう、
全て制覇したら面白いだろうな、と考えるようになり、
数年間かけて、
先日、やっと全駅制覇を完了いたしました。
条件は、
駅は、必ず改札を入るか出るかする、
もしくは、
違う路線に乗り換える事。
駅に降りて、写真だけ撮って、また乗るというような
「ズル」はしていません。
駅は、数え方にもよるのでしょうが、
延べにして720ほどあります。
当初はブログにアップしようとは全く考えていませんでしたが、
友人にこの事を話しましたら、
ぜひ見てみたいと言われましたので、
順次、載せていこうと思います。
駅を降りたあと、
周辺を、少し歩いてみたりもしましたが、
とりあえず、「一周目」は全制覇が目標でしたので駆け足で、
「二周目」に、街歩きのような事をしてみたいと
考えています。
MO02.天王洲アイル駅
MO03.大井競馬場前駅
MO04.流通センター駅
MO05.昭和島駅
MO06.整備場駅
MO07.天空橋駅
MO08.羽田空港国際線ビル駅

MO09.新整備場駅
MO10.羽田空港第1ビル駅
MO11.羽田空港第2ビル駅
--------------------
全駅制覇、53回目の掲載は、
東京モノレールです。
モノレールは、羽田空港に行く時だけに乗るもの、
という思い込みがあったのですが、
各駅に降りてみると、
周辺に意外と色々な会社があるのですね。
通勤に使われている方もいるのでしょうか。
実は、大井競馬場前駅で降りた時、
競馬場周辺の、
あまりの獣臭に圧倒され、
さらに、そんな中を、
柏餅を歩き食べしましたら、
家に帰った夕方頃から酷い蕁麻疹が出始め、
夜には全身に広がってしまい、
夜間診療のお世話になりました(笑)。
本当に、あの匂いは強烈でした。
いつもあんな感じなのでしょうか。
それとも、風向きのせいだったのかな。
--------------------
※以下に、このカテゴリーの1回目に書いた文章を
一応貼り付けておきます。
初めて来られたかたは、
駅名表示板が並べられているのを見ただけでは、
わけが分からないと思いますので(笑)。
--------------------
いつの頃だったか、
都内の初めての駅に降り立った時、
せっかく来たのだからと、ホームの駅名表示板を
写真に撮った事がありました。
そんな事が何回か続いた時、
23区内に駅っていくつあるんだろう、
全て制覇したら面白いだろうな、と考えるようになり、
数年間かけて、
先日、やっと全駅制覇を完了いたしました。
条件は、
駅は、必ず改札を入るか出るかする、
もしくは、
違う路線に乗り換える事。
駅に降りて、写真だけ撮って、また乗るというような
「ズル」はしていません。
駅は、数え方にもよるのでしょうが、
延べにして720ほどあります。
当初はブログにアップしようとは全く考えていませんでしたが、
友人にこの事を話しましたら、
ぜひ見てみたいと言われましたので、
順次、載せていこうと思います。
駅を降りたあと、
周辺を、少し歩いてみたりもしましたが、
とりあえず、「一周目」は全制覇が目標でしたので駆け足で、
「二周目」に、街歩きのような事をしてみたいと
考えています。
いや、普通、獣臭に包まれながら、
5月でもないのに、かしわ餅食い歩きながら
大井競馬場へ向かう女って、
その状況がまったく理解できないんですけど・・・。
どうすれば、そんな状況に追い込まれるのか
これはここに書いた以上、説明責任があるのでは
ないでしょうか?。
すべてのブログ民にご理解頂けるような、
丁寧な説明が・・・。
「夜間診療のお世話になりました(笑)」。
・・・ここ、笑うとこじゃないでしょう?。
次、もしも何かあれば、ボクのところに来なさい。
丁寧に診察してあげましょう。
・・・まず下から脱いで・・・。ほれ、早よ!。
by 裏・市長 (2018-11-24 22:38)
裏・市長さん
コメントありがとうございます。
まぁ、裏・市長さんともあろうお方が
歩きかしわ餅が今、都会でブームだということを
ご存知ないのかしら?。
大人も子供も上野動物園のシャンシャンまでが、
歩きかしわ餅ですのよ。
路上に捨てられたかしわの葉が社会問題に
なるほどですのに、ご存知ないなんて驚きですわ。
ところで誰が競馬場に行ったなんて書いてあるんですの?。
競馬場周辺としか書いておりませんことよ。
このことからも裏・市長さんが私のブログを
真面目に読んで下さっていない事がよくわかりましたわ。
これからコメントを残される際は
1つの記事を100万回繰り返し読み直してから、
お書きになってくださいませね。
by 青山田実花 (2020-11-24 23:59)
by 裏・市長 (2018-11-24 23:04)
裏・市長さん
コメントありがとうございます。
裏・市長さん、あなたは、
人のブログを読むときに、
ちゃんと下準備をしていらっしゃるのかしら。
大井競馬場前駅の事が書いてあるからには、
「東京モノレールの歴史」
「グーグルマップで、大井競馬場前駅の位置の確認」
「シャンシャンの好きな笹の種類」等、
調べるておくのは当然の義務だと思います。
そういった予習をしておけば、
「あ、駅は、競馬場と隣接してるんだな」
「そうか、柏餅はこのコンビニで買ったのか」
「USBはPCの横の穴に入れるんだな」などなどの
詳細は自ずと分かってくるものでございます。
ここに来られる、裏・市長さん以外の、
ソネットの会員さんは全員がそれをしているのですよ。
なぜ、人のできる事が、裏・市長さんにはできなのですか。
by 青山実花 (2018-11-24 23:43)
青山実花さん
コメントありがとうございます。
なに~~~!!
馬の匂いを嗅ぎながら柏餅食ったら、
蕁麻疹が出た~?
それ、馬のせいとちゃうで。
青山さん、多分、柏餅を葉っぱまで食べたんとちゃうか。
強欲すぎやで。
あんた、買った物は絶対捨てないやろ?
ビニールまで食べるやろ?
だからや、だから蕁麻疹が出たんや。
だって、おかしいやないか。
シャンシャンに会いに、
3日に一度は上野動物園に行って、
獣臭は嗅ぎ慣れてるはずの青山さんが、
馬ごときで蕁麻疹が出るわけあるかいな。
そんな繊細な女やったら、
コメント欄の嫌がらせに屈して、
とっくにブログ辞めとるで。
by 裏山・市長 (2030-12-24 23:04)
by 青山実花 (2018-11-24 23:48)