SSブログ

獅子舞? [できごと]

先日、都内某所を歩いていたら、
どこかのお家のブロック塀に貼り付いていた、
金属のプレート。


そこに書かれていた文字に、
「え?」と思い、
思わず写真を撮ってしまいました。


shishimaioktowari.jpg


「押売」と「ゆすり」が断りに応じない場合、
110番通報するのは分かりますが、


「獅子舞」?


獅子舞って、映画やドラマでしか見た事ないけれど、
お正月に来る、縁起物なのでは?
獅子舞がやって来ると、家族は大喜びで、
大人も子供も、嬉しそうに笑っている場面しか知らず、
迷惑そうにされている獅子舞なんて、
一度も見た事はないのに。


いや、しかし、
もしかしたら昔は、
頼みもしない獅子舞が来て、
勝手に玄関先で踊って、
お金を要求するような事があったのかもしれないと、
憶測ですが、そんな風に考えました。


ただ、「押売」「ゆすり」が、文字だけで怖い感じがするのに比べて、
「獅子舞」という文字の、ちょっと可愛いような、間の抜けたような印象が、
なんだか可笑しくて。
おそらくは、古いプレートなので、
今、獅子舞に迷惑して110番通報するような事はないのではないかと想像でき、
だから笑っていられるのかもしれませんが。

nice!(80)  コメント(30)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

nice! 80

コメント 30

lequiche

門付けですよね〜。
つまり芸能の押し売りなわけで。(^^;)
昔はいろいろな種類があったらしいです。
残念ながら実際の門付けを見たことはないですが。
流しのギターなんかもそれの変形じゃないかと思います。
by lequiche (2015-10-05 12:22) 

ニッキー

獅子舞が押売とゆすりと同じ扱い^^;
by ニッキー (2015-10-05 12:42) 

Rchoose19

家には昔『虚無僧』が来たことがあります。
小さい頃で親も出かけていたのですが・・・・・
玄関の前で長いこと『尺八』を吹いていました・・・
大きな声で泣いたら、隣のオジサンが駆けつけてくれました^^;
獅子舞だったら、大丈夫だったかもしれません♪
by Rchoose19 (2015-10-05 12:58) 

mitu

よくぞ、発見されたし!じつに面白い(^^)nice!です!!
by mitu (2015-10-05 15:16) 

U3

獅子舞を甘く見てはいけない(爆)
by U3 (2015-10-05 16:34) 

原みつる

獅子舞って実際に見たことないなぁ~
どこに行けば見れるんでしょうかね?
by 原みつる (2015-10-05 18:51) 

Mitch

一一〇番って、電話が普及したのは昭和の20年代以降と思いますが、そんな時代に一一〇番しなければならない獅子舞って、想像がつきません(汗;)
by Mitch (2015-10-05 19:17) 

kurakichi

獅子舞、猿回し、物乞いは士農工商に入らない被差別化階級の仕事でした。
元締めもいてそれなりに組織化されていました。
江戸時代は必要悪としてそれなりに認められていましたが明治維新後世界的に見てそういった身分制度は劣っているとの判断からこういった表示がありました。
私も府中市でこの表示を見て車善七、弾左衛門の存在を知りました。
浅草、吉原へたびたび行くのにはそんな痕跡を探すのも目的にしています。
by kurakichi (2015-10-05 20:00) 

はづき

「獅子舞」のところで、大爆笑してしまいました。
恐らく昔は本当に獅子舞がお金をもらいに来たのでしょうね。
(●^o^●)
by はづき (2015-10-05 21:49) 

さる1号

三河万歳が来たことがありました
でも縁起ものなんだけれどな
獅子舞も
by さる1号 (2015-10-05 23:22) 

hatumi30331

昔は、獅子舞も押し売りやったんや〜?
by hatumi30331 (2015-10-06 00:51) 

にゃごにゃご

獅子舞、小さい頃、祖母の家に来た事がありました。
伯母が「うちはいらないよっ」って、追っ払ってました。
by にゃごにゃご (2015-10-06 05:29) 

シルフ

子供の頃、家にきたことがあります。勝手に玄関先で舞ってお金をせびります。そういうシノギがあったんです。今はなくなりましたが。
by シルフ (2015-10-06 08:10) 

青山実花

lequicheさん
コメントありがとうございます。

「門付け」という言葉を初めて知り、
ネットで調べてみました。
なるほど、
家の前で芸をしてお金を受け取る商売全てを
「門付け」と言うのですね。
勉強になりました。

by 青山実花 (2015-10-06 21:24) 

青山実花

ニッキーさん
コメントありがとうございます。

そうなんです。
この3つが同列に扱われているのが
なんだか可笑しいやら、珍しいやらで、
写真を撮ってしまいました^^
by 青山実花 (2015-10-06 21:27) 

青山実花

Rchoose19さん
コメントありがとうございます。

幼かったRchoose19さんには、
虚無僧はとても怖かったのでしょうね。
夢に出てきそうで可哀相な気がします。

・・・とはいえ、
ごめんなさい、仕事中にコメントを読ませていただき、
笑いをこらえるのに困ってしまいました。
だって、可愛くて幼い女の子の前で
延々と尺八を吹く虚無僧を想像すると、
その絵がなんだか可笑しかったんです。
古い日本の映画の一コマみたいですね。

by 青山実花 (2015-10-06 21:33) 

青山実花

mituさん
コメントありがとうございます。

赤いプレートなので、
すぐ目に入ったのだと思います。
一瞬、「えっ?」って(笑)。
by 青山実花 (2015-10-06 21:47) 

青山実花

U3さんコメントありがとうございます。

獅子舞を侮ってはいけないという事ですね(笑)。
by 青山実花 (2015-10-06 21:48) 

青山実花

原みつるさん
コメントありがとうございます。

私も獅子舞って一度も見た事がありません。
こうして書いていたら、
一度見てみたくなりました。
by 青山実花 (2015-10-06 21:51) 

青山実花

Mitchさん
コメントありがとうございます。

私も獅子舞って、
牧歌的な印象しかなかったので、
110番という言葉と結び付かなくて・・・。

ただ、その後、色々調べてみると、
呑気なだけの物とは違うらしいことが
分かってきました。

by 青山実花 (2015-10-06 21:55) 

青山実花

kurakichiさん
コメントありがとうございます。

ご丁寧な説明をありがとうございます。
獅子舞というと、牧歌的な印象しかありませんでしたが、
実際は奥が深いのですね。
それから、私は、
非差別的な地域や人々は、
関西が殆どだとの思い込みがありましたが、
(都内にも多少あった事は知ってはいましたが)
kurakichiさんが書いて下さった、
「車善七」、「弾左衛門」を検索してみて、
関東も思っていた以上だった事も知りました。

「獅子舞お断り」で画像検索いたしますと、
20件ほどのプレート写真がヒットしますね。
私も今後は、
町を歩くとき、もっとアンテナを張っていきたいと思います。

by 青山実花 (2015-10-06 22:20) 

青山実花

はづきさん
コメントありがとうございます。

私もプレートを見た時は可笑しかったです。
獅子舞が勝手に舞って、お金を要求してきた時は、
何と言って断るのでしょうね。

by 青山実花 (2015-10-06 22:24) 

青山実花

さる1号さん
コメントありがとうございます。

お家に三河万歳が来たのですか!
正確にはどのようなものなのか、
youtubeで観てみました。
確かに縁起物っぽいですね。
昔はこういった芸能があったのですね。

by 青山実花 (2015-10-06 22:27) 

青山実花

hatumi30331さん
コメントありがとうございます。

私もそんな事があったとは全く知らずに
今まで生きてきました^^;
こちらからお願いするのはいいけれど、
押し付けられるのは困りますよね。
by 青山実花 (2015-10-06 22:30) 

青山実花

にゃごにゃごさん
コメントありがとうございます。

おぉ!
獅子舞体験ありですか!
しかも、伯母様、お強い。
お断りなさったって立派です。

by 青山実花 (2015-10-06 22:33) 

青山実花

シルフさん
コメントありがとうございます。

シルフさんも体験ありなんですね。
やはり勝手に舞いますか^^;
平日なら困りますが、
お正月なら、
「縁起物だし、ま、いっか」って感じで、
お金を出す人も多かったのかもしれませんね。
by 青山実花 (2015-10-06 22:35) 

裏・市長

よっぽど獅子舞が迷惑やったんや!。
もう、正月だけじゃなく3日と開けずに
ハロウィンのお菓子要求なみに獅子舞が
やって来たんじゃない?。

子どもにはナマハゲなみに怖い存在かも
知れないし、ワザワザ表に書くぐらいだから、
よっぽどだろう。ご愁傷様です。

しかし、よく見つけられましたな。
すごい観察力!。普通、見過ごすで。
by 裏・市長 (2015-10-07 09:36) 

su-nya

すごい!
うちには、町内の自治会の獅子舞が毎年回ってきて、
子供たちの頭をかじってくれます。
お金を要求はしませんが、なんとなく、
お年玉をあげなきゃ、(寄付?)という感じにはなります。
by su-nya (2015-10-08 08:20) 

青山実花

裏・市長さん
コメントありがとうございます。

3日と空けずに獅子舞がやってきたら、
それはもうご利益なんて全くないですね(笑)。
むしろ疫病神扱い・・・。

どこかのサイトに、
獅子舞が来ると子供が泣くと書かれてありました。
確かに、まだ獅子舞の意味が解らない子供には
とても怖いものだと思います。

なんでしょうね、友達と歩いていたら、
不意に目に入ったのです。
見つけて良かったです。

by 青山実花 (2015-10-08 22:52) 

青山実花

su-nyaさん
コメントありがとうございます。

小学生くらいになると、
獅子舞ももう怖くはなくなりますよね^^

それにしても、
やっぱりご祝儀が必要ですか。
これから、映像で獅子舞を見たら、
すぐ、「お金お金」と思ってしまいそうです^^;

by 青山実花 (2015-10-08 22:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0