SSブログ

「喧嘩も楽し」 [映画]

kenkamotanoshi.jpg
〔1958年/日本〕


うどん屋「おかめ」の女主人・蝶子(ミヤコ蝶々)と、
洋食屋「ストライク軒」の店主・雄太郎(南都雄二)は、
同じ横丁にありながら、
犬猿の仲。
顔を合わせれば喧嘩ばかり。


ある日、東京の大学に進学した蝶子の娘・京子(峯京子)が
帰省するが、
実家近くの公園で不良に絡まれてしまう。


すると、カッコいい大学生が不良をやっつけてくれた。
京子と大学生は、互いに人目惚れ。
いい雰囲気になるが、
なんと、その大学生・真一は、
雄太郎の息子である事が分かる。


当然の事ながら、
蝶子も、雄太郎も2人の交際には猛反対。
さらに、京子の出生秘密が明らかとなり、
蝶子は苦悩する・・・。





実生活でも夫婦だったという、
ミヤコ蝶々と南都雄二が、
喧嘩ばかりのご近所さんを演じる。


といっても、
コテコテのコメディなのは分かりきった事で、
予定調和な笑いが続く。
2人の喧嘩は、争いというより、
夫婦漫才そのもの。


蝶子の娘が、
大学生から助けられた時点で、
これは雄太郎の息子だろうと分かり、
その後の展開も読めてくる(笑)。


でもそれでいい。
奇想天外な話なんか、
誰も求めてやしない。


京子と真一の関係は、
大阪の横丁のロミオとジュリエット?
そんな言葉が私の頭に浮かんだ(笑)。
障害が大きければ大きいほど、
恋は燃える。


一つ、どうしても知りたい事がある。
古い映画を観ていると、
たまに出てくる、「シスターボーイ」という存在。
彼らは、
女の扮装をして、女言葉を話すのだけれど、
ゲイというわけではないようで、
女が好き。


あれは何なんだろう。
当時の流行?
そんなシスターボーイが
京子に恋焦がれて迫るのだけれど、
あのような男性と恋をするのは、
ちょっと抵抗がある気がするんだけど(笑)。
だって、女同士で付き合ってるみたいじゃない?


評価 ★★★☆☆

nice!(23)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

nice! 23

コメント 2

水上耕助

シスターボーイと言うと若き日の美輪明宏さんのような中性的美少年のイメージだったんですが、女装男子もそう呼んでたんですね。
私も気になってちょっと調べてみたら、何でも「お茶と同情(1956年)」というアメリカ映画から広まった言葉で、本来は男らしくない男に対する蔑称だったようです。
by 水上耕助 (2013-12-15 14:48) 

青山実花

水上耕助さん
コメントありがとうございます。

本当にそうですね。
シスターボーイって、美輪さんとかピーターさんとか、
中性的で、しかも恋愛対象は男性というイメージしか
ありませんでした。

古い映画で、本作以外に、
「東京暮色」と「自由学校」で、このような男性を観た事があり、
とても奇異な感じがしたのを覚えています。

調べてくださってありがとうございます。
なるほど、特にゲイの男性を指すわけではなく、
男らしくない男性という意味だったのですね。
「お茶と同情」に俄然興味が湧いてきました。
いつか観てみたいです。

現代で言えば、尾木直樹先生などが、
シスターボーイのイメージなのでしょうか。
(尾木先生の内面は、大変に男らしいと思いますし、
 尊敬できる方だと思います。
 あくまでも、物腰の柔らかさと、
 恋愛対象が女性なので、という意味です)
by 青山実花 (2013-12-15 23:11) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0