SSブログ

◆死 宮崎学写真集◆ [本]


死―宮崎学写真集

死―宮崎学写真集

  • 出版社/メーカー: 平凡社
  • 発売日: 1994/11/01
  • メディア: 大型本


生きとし生けるもの、
全てに、死は必ずやってくる。


この本は、
森の中で死んだ3頭の動物たち、


ニホンカモシカ
ニホンジカ
タヌキ


が、死んだあと、
土に還るまで、
どのような経過を辿るのかを
時間を追って撮影した写真集です。





初めてこの本を見たのは、
20年ほど前。
そして、今でも時々、見ています。


怖くも、気持ち悪くもありません。
むしろ、崇高で美しささえ感じます。
子供さんに見せても、
勉強になると思います。





動物が一頭死ぬと、
すぐに蠅が卵を産み付け、
そして、様々な動物が、
その死骸を食べにやってきます。


特に、タヌキの食欲と好奇心が可愛く、
数日をかけて、
ご馳走を堪能した体は、
明らかに毛並みが良くなっているのが分かります。
「これで元気に冬越しができるだろう」と
書かれています。


テンやネズミ、カラスも死骸を食べ、
モモンガや小鳥は、
巣作りのため、
体毛を持ち帰ります。


1~2カ月後には、
そこに死骸があった事など嘘のように、
また静けさがやってくるのです。


「宴のあと」
という言葉が、
見る度に、
頭に浮かびます。

nice!(133)  コメント(32) 

nice! 133

コメント 32

tommy88

おそらくそれが良いのだと思います。
自意識過剰に墓を作り出先機関の仏壇を設置し。
焼却後の灰をあがめ、自然には還らず、自意識空間をさまよう。
基本的に、土葬で鳥や虫に食べられるのがいいのだけど、却下される。
死期を知った動物が群れから離れていくように、死期を読みたいです。
近づいている気はするのですが、欲がね、旺盛でもう、困ったものです。

by tommy88 (2023-04-10 12:52) 

step-iwasaki

地球の奇跡的なバランスには圧倒されます。書籍紹介ありがとうございます。
by step-iwasaki (2023-04-10 14:03) 

mitu

映像で見たことがあるような・・・
・・・子供たちにも見てもらいたいですね。

by mitu (2023-04-10 15:15) 

にゃごにゃご

秋にしらを椿のそばに埋葬しました。
椿の咲く頃、たくさん、たくさん、きれいに咲きました。
自然ってこうなんだよ。これなんだよ。って。
by にゃごにゃご (2023-04-10 15:33) 

kousaku

生を受けるもの必ず死にますからね、それをどうやって生の為に生かしているかが問題ですよね、死骸と云ってしまうとそれまでですがそれが世の為に成る餌と思えば素晴らしい事ですね。
by kousaku (2023-04-10 16:39) 

リュカ

これはしっかり見てみたいです。
無駄な命は何もないんですよね。
by リュカ (2023-04-10 17:19) 

扶侶夢

これは良い本をご紹介頂いて有難うございます。ぜひ購入して読んでみたいと思います。
by 扶侶夢 (2023-04-10 18:18) 

JUNKO

宮崎学さんの話にはいつも耳を傾けます。写真にも引き付けられますが。
by JUNKO (2023-04-10 21:32) 

トモミ

軽々しくは語れませんが、本当に大事なことだと思います。

by トモミ (2023-04-11 07:28) 

Rinko

ずっと繰り返されて来た静かな自然の流れ。
子どもにはもちろん、大人にとっても大切な学びですね。
by Rinko (2023-04-11 07:54) 

拳客

凄い本ですね。
分かってはいても目を背けている事を本にするとは。
by 拳客 (2023-04-11 09:17) 

kiyotan

なるほど
青山さんの解説読んでいると写真集見てみたくなりますね
死というのは美しささえ感じますね
死骸の写真は尊厳が漂うものでしょうね

by kiyotan (2023-04-11 17:50) 

向日葵

真摯に向き合って正座して拝読したい本ですね。
by 向日葵 (2023-04-11 18:53) 

リンさん

こんな写真集があるんですね。
ちょっと驚きました。
動物が森の中で死ぬのは、幸せなことかもしれませんね。
だって、道路で車に轢かれるタヌキがどれだけ多いか。
あれは切ないです。
by リンさん (2023-04-11 21:08) 

青山実花

tommy88さん
コメントありがとうございます。

私も、自分が死んでも、
墓も、仏壇も、位牌も、戒名も、お経も要りません。

チベットやインドなどでは、
人間の遺体を「鳥葬」にする地域があるようですが、
化学物質ばかり食べている人間を、
最近の鳥はあまり好まないのだとか。
鳥にも食べてもらえない人間って、
何なのでしょうね。

by 青山実花 (2023-04-12 18:24) 

青山実花

step-iwasakiさん
コメントありがとうございます。

無宗教の私ですが、
この奇跡のバランスに、
神様という存在を思ったりします。

こちらこそ、以前step-iwasakiさんが
ご紹介くださったドライフルーツのお店に
行くようになりました^^

by 青山実花 (2023-04-12 18:24) 

青山実花

mituさん
コメントありがとうございます。

子供さんにも、ちゃんと説明すれば、
すごく勉強になりますよね^^

by 青山実花 (2023-04-12 18:25) 

青山実花

にゃごにゃごさん
コメントありがとうございます。

しらちゃんの体が椿の養分になって、
美しい花が咲いて、
その蜜が虫たちのご馳走になる・・・
自然って凄いですね。

by 青山実花 (2023-04-12 18:25) 

青山実花

kousakuさん
コメントありがとうございます。

森で死んだ動物の体は、
死骸ではなく、
他の動物たちの大切な食糧ですね。
死んでも役立つって凄いです。

by 青山実花 (2023-04-12 18:25) 

青山実花

リュカさん
コメントありがとうございます。

無駄な命、一つもないと思います。
そして食べ物を無駄にするのは、
人間だけだと思います。

by 青山実花 (2023-04-12 18:26) 

青山実花

扶侶夢さん
コメントありがとうございます。

おそらく廃刊かもしれず、
ちょっと高いのですが、
機会があれば、見てほしい本です。

by 青山実花 (2023-04-12 18:26) 

青山実花

JUNKOさん
コメントありがとうございます。

宮崎学さん、
一般書も面白いようですね^^

by 青山実花 (2023-04-12 18:26) 

青山実花

トモミさん
コメントありがとうございます。

人間と動物を、安易に比べる事はできませんが、
このような本を見て、
生について考えるのはいい事ですね^^

by 青山実花 (2023-04-12 18:27) 

青山実花

Rinkoさん
コメントありがとうございます。

地球上に生物が現れた時から
連綿と続いている、
命のリレー。
大人も学べますね。

by 青山実花 (2023-04-12 18:27) 

青山実花

拳客さん
コメントありがとうございます。

中々直視できない事ですので、
本で見られるのは貴重ですね^^

by 青山実花 (2023-04-12 18:27) 

青山実花

kiyotanさん
コメントありがとうございます。

死にはある種の美しさがあり、
そして、終わりがあるから
美しいとも言えますね。
懸命に生きた動物の命の重みが、
伝わってくるような本です。

by 青山実花 (2023-04-12 18:27) 

青山実花

向日葵さん
コメントありがとうございます。

向き合う、大切な事ですね。
そして、自分自身の事を考える、
いい機会になる本かもしれません。

by 青山実花 (2023-04-12 18:28) 

青山実花

リンさん
コメントありがとうございます。

以前、私が勤めていた図書館の、
児童書のコーナーにありました。
初めて見た時は、私もちょっと驚きました^^;

森で自然死した動物は、確かに幸せですね。
事故死は居たたまれません。

by 青山実花 (2023-04-12 18:28) 

yokomi

うーん、私も自然に帰りたいですね。ただどうやれば良いのでしょう。余程の深山じゃないと死体遺棄と間違われ、海に沈めば浮いて騒ぎになる....(>_<) まあ火葬後は粉にして海に撒くには自らの身体は無いし...(^_^;)
by yokomi (2023-04-13 13:56) 

青山実花

yokomiさん
コメントありがとうございます。

さすがに、体を丸ごと、
自然に返すわけにはいきませんが、
骨になった自分を、
自然に返す方法は、樹木葬など、
今、流行りですね。
私も、自分の希望を頼める人に頼んであります。
by 青山実花 (2023-04-16 19:03) 

裏・市長

なんでもかんでもどうにもこうにも、
「写真集」のネタになるものなのですね。

とある某FM局のアナウンサーさん(女性)が、
自分の記録としてヌード写真を撮影された
そうです。

これは世間一般に公開するつもりはなく、
自分の記録として撮っただけだそうです。

つまり、私には見せてくださらないようです。

それなら黙っておけばいいのに、
ラブホテルのような場所で下着姿の写真を
2枚だけ、SNSにアップされていました。

令和日本ではヌード写真など、溢れておりますので、
どうでもいいのです。ただ思ったのは、この人は
なにをアピールしたいのだろう…と。

ヌード写真を撮ったことにより、
自分を変えることが出来たそうです。

それならば、その写真を世間に公開すると
さらに自分の世界を今とは違うものに
変える事が出来るのではないでしょうか。

ただ、ヌード写真を撮ったというお知らせと、
ヘビの生殺しのような下着姿のみ、SNSに掲載。

繰り返しますが、決して私はこの人のヌード写真を
見たい訳ではありません。

ただ、「自分が変わった」と自身で言うからには、
客観的に見て「変わったな」と思わせてくれるのが
人の道ではないでしょうか。

ここで以前の私なら、ヨダレをこきながら、
青山実花さんに対して、ゲヘヘ・・・、
写真撮らしなはれ・・・などと書き込む所ですが、
私は先日からさらに学習を進めたAI裏・市長です。

そのようなキーワードを書き込めば、
モラハラに該当すると知りました。

どうですか、日々AIは進化しています。
もうこれで裏・市長などというナマモノは
不要でしょう?

青山実花さんも駅巡りをAIに乗っ取られないよう、
充分にお気をつけてお過ごしくださいね。
by 裏・市長 (2023-04-16 20:19) 

青山実花

裏・市長さん
コメントありがとうございます。

裏・市長さん、
あなたいくらなんでも、
この崇高な死の写真集と、

どこの馬の骨ともわからない、
アナウンサーの女の写真とを
一緒にするのはやめてくださいませね。


ラブホテルのような場所でヌードを撮っただぁ?
なんてみっともない。
どなたの事を言っているのは知りませんが、
恥と言う言葉を知らないのかしら。

そんな、金と、
承認欲求の2つを満たすために、
行われた撮影と、
この本とでは、全然違うのよ。

ニホンカモシカ
ニホンジカ
タヌキ

ここに出てくる、これらの動物たちが、
いつ、お金を要求しましたか?
いつ、承認欲求を満たしましたか?

この写真集が売れて儲かるのは、
著者の宮崎学さんだけなのよ。

モデル料を寄越せ!なんて言う人もいない、
実に効率の良い仕事なのよ。


そうだ!
いい事を思い付きました、

裏・市長さんとわたくしとで、
「続 死」という写真を作って、
売出しませんこと?

誰にでもできる簡単なお仕事なのよ。
山に入れば、
動物の死骸なんて、ごろごろ落ちてるのよ。
それを写真に撮ればいいだけの事なのよ。

明日朝10時に、
信貴山の麓で待ち合わせ、というのは
いかがでしょう。
カメラ、三脚、お弁当は、
裏・市長さんもちでお願いします。

by 青山実花 (2023-08-18 19:42) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。