SSブログ

「別れも愉し」 [映画]

wakaremotanoshi.jpg
〔1945年/日本〕


船乗りの若原雅夫と、女医の村田知英子は、
結婚して3年足らずの夫婦だったが、
若原がずっと航海に出ているため、
ここ2年、会っていない。


そんなある日、突然、若原から、
「一時帰国できそうだから、
 4、5時間、家に寄る」という手紙が届いた。


心浮き立つ村田は、
その日、若原の妹・月丘夢路と一緒に、
ご馳走を作り、彼を待つが、
勤務先の病院から、
緊急の呼び出しがかかる。


患者の妊婦が急に産気づき、
難産になりそうだから、
すぐ来てほしいと・・・。





この映画、
公開されたのが、
1945年9月13日。


つまりは、戦争が終わって、
まだ1ヶ月も経っていない時の映画。
なんと、撮影中に終戦を迎えたそうで、
若原雅夫さんの役は、
軍人から船乗りに、
急遽変更されたのだそうだ。


あぁ、戦争が終わって本当に良かったなぁ。
だって、これがまだ戦争中に公開されたとしたら、
「軍人は、戦地で必死に頑張っているのだから、
 銃後の女は、しっかり国を守るように」
みたいな、
変なメッセージ性の強い作品になった気がする。


それに、一時帰国を終えて、
夫が戻っていく先が、
船と、戦地とでは、
全然イメージが違う。
もちろん、船乗りも危険な仕事なんだろうけど、
戦地に戻るよりは、ずっといい。


映画の内容は、
夫婦の細やかな愛情が描かれていて素敵。


航海の途中、
4、5時間だけ、
家に帰る時間が取れたのに、
女医の妻は、
患者の出産で病院へ。


人生には、
「こんな時に限って」という出来事が、
多々あるけれど、
この映画もまさにそうで、
観ているこちらまでガックリくる。


それでも、なんとか出産を終え、
夫と妻は、
ほんの短い時間ではあるが、
温かい語らいの時間を持つことができる。
すごくいい場面。


妻が、仕事を持つか持たないかは、
その家庭の自由だけど、
この映画の場合、
仕事があって良かったなぁと思う。


夫が不在の一人の日々、
毎日を家で過ごすより、
仕事があった方が気が紛れるし、
夫も、その方が安心なのではないかと思うから。


評価 ★★★☆☆

nice!(136)  コメント(20) 
共通テーマ:映画

nice! 136

コメント 20

mitu

軍人から船乗りに急遽変更された配役だったのですね
映画づくりって、いろいろな苦労があるのでしょうね
いい映画に仕上がって良かったですね^^
by mitu (2023-11-29 17:11) 

kiyotan

愛し合っていれば一緒にいる時間が少なくても
密度は高いですね 心は通じ合ってます。
by kiyotan (2023-11-29 20:54) 

よしあき・ギャラリー

月丘夢路以外は知らない俳優のようです。
確かに、夫婦共働きは当時としては珍しかったでしょうね。
ご指摘のように、それでお互いが保てたように思います。
by よしあき・ギャラリー (2023-11-30 05:12) 

お散歩爺

久し振りにやっと逢えるのに緊急の呼び出し・・
ドラマって波瀾万丈が見てて楽しいんですね。
by お散歩爺 (2023-11-30 08:28) 

tommy88

ミレニアル世代と表現したら、うちは長女博士のみ。
いわゆるY世代と表現すれば三姉妹が収まり切ります。
そして、三女博士のパートナーは年下の男の子。
彼、パートナー君はZ世代になってくるのでした。
二人はいわゆる「結婚」申請をして、「夫婦」です。
墨田区パートナーシップ宣誓制度を利用して、めでたく。
夫婦別姓を維持するために、そうしたという意志。
働くのは二人、家事も必要経費も話し合って分担。
それぞれの休みをうまく利用して、全国の親しい友人に「結婚」報告。
式は挙げず、各両親や親しい親戚、友人の住む地へ報告に行く新婚旅行。
パートナー君と話しているとしきりに「合理性」「継続性」と言う。
彼はよく聞いてよく考えて、納得を通して行動をする。
時代は変わっているのだと思うこの頃です。
三姉妹が家を出て自立すると、「女性だから」の壁との戦いだと聞きました。
それでも時代は動き始め、生産性のある世代では激変を見せているようです。
そういえば街でも、夫さんが胸に赤ん坊を抱っこしている姿を散見。
夫婦で乳母車を押しながら公園を散歩する姿もよく見ます。
Y世代、Z世代の価値観は、究極のお金ではなく、時間の中身に拘泥。
大切にしたいものの対象と、対する姿勢に変化があるのだと思います。
おそらくやがて、女性は家を守るという「押しつけ」は排除されるのでしょう。
そういう長きにわたって女性を抑圧していたものが解き放たれる期待。
キング牧師ではないですが、人種や性別による評価ではなく、人格による正しい評価が私の娘になされますように。
娘たちがパートナーの暴力や押しつけの被害に遭いませんように。
女性が仕事をするのが当たり前の世になりますように。
社会での労働だけ賃金で評価されるのではなく、家庭内のすべてが労働分担される時代を娘たちが生きていることを知り、映画やドラマで描かれる生活や夫婦や教育の場面が、良い方向へと変わることを願うのでした。
良い方向への変化を期待します。
ミサイル発射地点の映像を見せられる日本。
着弾地点の映像は日本以外からの配信です。
見る場所が変われば印象も感想も変わります。
日本では暴言や抑圧を受ける人、特に女性の「視点」が欠如していました。
青山さんの表現にはオブラートにかかっています。
それでも私にとっては着弾地点の視線ですから学びになります。
難しいことがいっぱい、だから姿勢は緩められません。

by tommy88 (2023-11-30 08:50) 

kousaku

1945年と云えば私未だこの世には居ないですね、そんな時の映画なんですかでもそんな戦時下に撮影ができたんですね、その頃には原爆も落とされて大変な時ですよね。
by kousaku (2023-11-30 09:54) 

青山実花

mituさん
コメントありがとうございます。

急遽、内容を変更するって、
どんな感じなんでしょうね。
どこまで撮り直すのかな、と思います^^
この映画は、戦争と無縁で良かったです^^

by 青山実花 (2023-11-30 21:05) 

青山実花

kiyotanさん
コメントありがとうございます。

お互いを信じる心があれば、
少しくらい距離があっても、
平気なのでしょうね^^


by 青山実花 (2023-11-30 21:05) 

青山実花

よしあき・ギャラリーさん
コメントありがとうございます。

この映画、月丘夢路さんの特集で観たのです^^

この旦那様も、
奥さんの職業に誇りを持っているように
見受けられました^^

by 青山実花 (2023-11-30 21:05) 

青山実花

お散歩爺さん
コメントありがとうございます。

ヤキモキしながら観て、
最後は会える、
そこがいいのでしょうね^^

by 青山実花 (2023-11-30 21:05) 

青山実花

tommy88さん
コメントありがとうございます。

世の中は、私が知らない間に、
どんどん変わっているようです。
「パートナーシップ宣言制度」というものを知らず、
調べました。
東京都では、全ての自治体が取り入れているようですね。
これからは、そういう時代になっていくのかしら。
いや、結婚も、パートナーシップも、
どちらも選べて、
どちらもマウントを取らない、
それが本当に自由な世界でしょうね。

by 青山実花 (2023-11-30 21:06) 

青山実花

kousakuさん
コメントありがとうございます。

おそらく、
戦時中、国民を鼓舞させるために、
作っていたのかもしれませんね。
それが戦争が終わってしまったので、
普通のドラマになった。
その方がずっといいですが^^

by 青山実花 (2023-11-30 21:06) 

sana

戦争中に作られていたとは、互いに別れに耐え、お国のために夫を送り出す、話だったのでしょうか。
女医さんがおしゃれな格好に見えるのも、戦後だからかも‥
パートナシップ宣言制度がそんなに広まっているとは知りませんでした。
世の中は少しずつ変わっているのですね^^
by sana (2023-12-01 01:06) 

Rinko

そのポスターの旦那様が軍服姿じゃなくて、ホントに良かった(^。^)

by Rinko (2023-12-01 08:26) 

裏・市長

やはりこの当時は男尊女卑が
激しかったのですね。女性がカバンを
持たされています。今だと問題になりそうです。
by 裏・市長 (2023-12-01 20:56) 

yokomi

終戦前後に撮られ、それでも急遽一部変更しての公開とは製作陣のすごさを感じます(^_^;) 世の中、よりによって...と困ることも多々。信じて、先に向かって進むことが大切ですね(^_^)v
by yokomi (2023-12-03 09:55) 

青山実花

sanaさん
コメントありがとうございます。

そうなのでしょうね。
お国の為に男も女も耐え忍べ、みたいな。
女性がお洒落できるようになって良かったです。

パートナーシップは、国が決めたものではないので、
各自治体に任せているようですね。
少しずつではありますが、
そういった事が広がっているのですね。

by 青山実花 (2023-12-09 18:16) 

青山実花

Rinkoさん
コメントありがとうございます。

そう言われてみると、
軍服って嫌な気持ちになりますね。
死と直結しているみたいな。

by 青山実花 (2023-12-09 18:16) 

青山実花

裏・市長さん
コメントありがとうございます。

この鞄の中には、
メスやハサミや注射針など、
危険なものが沢山入っています。
野蛮な男になど持たせられません。

by 青山実花 (2023-12-09 18:17) 

青山実花

yokomiさん
コメントありがとうございます。

日本人は柔軟なので、
すぐに内容の変更ができたのですね^^
今の日本には、
柔軟性があまり感じられません。
昔の人の方が偉かったですね。

by 青山実花 (2023-12-09 18:17) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。