23区内全駅制覇・上北沢駅 [23区内全駅制覇]
【23区内全駅制覇・各駅編】
第216回目の掲載は、
・京王線
「上北沢駅」です。

「上北沢駅」というと、
私はいつも中尾ミエさんを思い出します。
というのも、中尾ミエさんは、もう随分長いこと、
ここ「上北沢駅」の近くに住まわれていて、
アパート経営もされています。
そんな理由から、
中尾さんがレギュラー出演している「5時に夢中」のスタッフさんが、
駅の発着メロディを、
中尾さんのヒット曲「可愛いベイビー」にできないだろうかと、
番組内で京王電鉄に掛け合った事が、
強く印象に残っているのです。
けれど、理由は失念したのですが、
それは無理だという結論になったとの事。
残念だなぁと思いました。

駅の北口を出ると、
静かな商店街。

商店街を抜けると、
高速道路があり、

それをくぐると、
「杉並区立 玉川上水第二公園」。
細長い緑地帯です。

杉並区のコミュニティバスの名前は、
「すぎ丸」というのですね。
港区が「ちぃばす」というのだけは、
覚えているのですが。
各地域のコミュニティバスに乗って、
街を巡るのも面白いかもしれません。

古い電気屋さん。

歩いていたら遭遇した、
庚申堂。

まだ新しい感じですね。

「杉並区立塚山公園」に
やって来ました。

こちらは緑の多い、
広い公園です。

この辺りは、
縄文時代の遺跡が発掘された場所だそうで、
住居が復元されています。

中には生活する家族が。

資料館もあり、
土器など、
様々なものが展示されています。


池があり、

ゆるやかな滝もあります。


つがい?のカラスが、
仲良く寄り添っていました。

公園の裏手には、
神田川。

「塚山橋」。
石造りの素敵な橋です。

「杉並区立下高井戸西公園」。
水遊びができるようになっています。

カバに飲み込まれそう(笑)。

こちらが、
中尾ミエさんが経営されているアパート。
ブログに載せていいのか迷いましたが、
何度もテレビに映っているし、
地図にも載っているので、
問題ないかなと。

「ナマステ東京」さんでお食事。

キーマカレーとマンゴーラッシーを
いただきました。
■■■■■■■■■■
コメントはこちらにお願いできたらと思います。
↓
https://aomikamica.seesaa.net/
大変お手数ではありますが、
よろしくお願い致します。
--------------------
※今まで行った駅のリンク集です。
↓
https://aomikamica.seesaa.net/category/27982112-1.html
--------------------
※以下に、このカテゴリーの1回目に書いた文章を
貼り付けておきます。
2018年の4月から12月まで、
「23区内全駅制覇」というカテゴリーで、
↓
https://aomikamica.seesaa.net/category/27982110-1.html
路線ごとに、駅名表示板を並べて、
掲載していたのですが、
次は「2周目」という事で、
今度は各駅の周辺を、もう少しゆっくり歩いてみたいと思います。
条件は特にないのですが、
駅周辺の雰囲気や建物を見たり、
それから、お食事かお茶ができればいいな、
と思っています。
第216回目の掲載は、
・京王線
「上北沢駅」です。

「上北沢駅」というと、
私はいつも中尾ミエさんを思い出します。
というのも、中尾ミエさんは、もう随分長いこと、
ここ「上北沢駅」の近くに住まわれていて、
アパート経営もされています。
そんな理由から、
中尾さんがレギュラー出演している「5時に夢中」のスタッフさんが、
駅の発着メロディを、
中尾さんのヒット曲「可愛いベイビー」にできないだろうかと、
番組内で京王電鉄に掛け合った事が、
強く印象に残っているのです。
けれど、理由は失念したのですが、
それは無理だという結論になったとの事。
残念だなぁと思いました。

駅の北口を出ると、
静かな商店街。

商店街を抜けると、
高速道路があり、

それをくぐると、
「杉並区立 玉川上水第二公園」。
細長い緑地帯です。

杉並区のコミュニティバスの名前は、
「すぎ丸」というのですね。
港区が「ちぃばす」というのだけは、
覚えているのですが。
各地域のコミュニティバスに乗って、
街を巡るのも面白いかもしれません。

古い電気屋さん。

歩いていたら遭遇した、
庚申堂。

まだ新しい感じですね。

「杉並区立塚山公園」に
やって来ました。

こちらは緑の多い、
広い公園です。

この辺りは、
縄文時代の遺跡が発掘された場所だそうで、
住居が復元されています。

中には生活する家族が。

資料館もあり、
土器など、
様々なものが展示されています。


池があり、

ゆるやかな滝もあります。


つがい?のカラスが、
仲良く寄り添っていました。

公園の裏手には、
神田川。

「塚山橋」。
石造りの素敵な橋です。

「杉並区立下高井戸西公園」。
水遊びができるようになっています。

カバに飲み込まれそう(笑)。

こちらが、
中尾ミエさんが経営されているアパート。
ブログに載せていいのか迷いましたが、
何度もテレビに映っているし、
地図にも載っているので、
問題ないかなと。

「ナマステ東京」さんでお食事。

キーマカレーとマンゴーラッシーを
いただきました。
■■■■■■■■■■
コメントはこちらにお願いできたらと思います。
↓
https://aomikamica.seesaa.net/
大変お手数ではありますが、
よろしくお願い致します。
--------------------
※今まで行った駅のリンク集です。
↓
https://aomikamica.seesaa.net/category/27982112-1.html
--------------------
※以下に、このカテゴリーの1回目に書いた文章を
貼り付けておきます。
2018年の4月から12月まで、
「23区内全駅制覇」というカテゴリーで、
↓
https://aomikamica.seesaa.net/category/27982110-1.html
路線ごとに、駅名表示板を並べて、
掲載していたのですが、
次は「2周目」という事で、
今度は各駅の周辺を、もう少しゆっくり歩いてみたいと思います。
条件は特にないのですが、
駅周辺の雰囲気や建物を見たり、
それから、お食事かお茶ができればいいな、
と思っています。