SSブログ

23区内全駅制覇・小菅駅 [23区内全駅制覇]

【23区内全駅制覇・各駅編】


第207回目の掲載は、
 ・東武伊勢崎線
「小菅駅」です。


IMG_3622.jpg
「小菅駅」といえば、


IMG_3693.jpg
「東京拘置所」を思い出す方が殆どだと思うのですが、
以前、ここの近くの住む友人に、
「東京拘置所って、小菅のどの辺りにあるの?」と
聞いたところ、
「駅から見える、あのとてつもなく大きな建物がそうなのよ」と
教わり、
驚いた記憶があります。


IMG_3624.jpg
駅前はこんな感じで、目立つお店などはないようです。


IMG_3653.jpg
拘置所の方へ向かって歩いてゆくと、
なるほど、と思われる看板が。


IMG_3673.jpg
拘置所前です。
本当に大きくて、
何も知らなければ、
マンションとか、大企業の本社とか、大学とか、
そんな感じのものだと思ってしまうかも。


茶化してはいけないのでしょうが、
デザインもカッコよく、
一般の人より、いい所に住んでるな、
なんて思ったり。


もちろん内部は、そんな甘いものではなく、
Wikipediaに詳しく載っていますが、

・窓ガラスはハンマーで叩いても割れない特殊仕様
・特殊な曇りガラスで、中から外の景色は見えない
・地下に、死刑執行の施設が備えられている

など、書かれています。


IMG_3677.jpg
拘置所の正門の真ん前にたった一軒ある
喫茶店「アイアイ」さん。


IMG_3666.jpg
いつもの駅巡りの時は、お店のかたとお話しする事は
殆どないのですが、
この日はママに色々お尋ねしました。


こちらのお店は、
拘置所が以前あった巣鴨から移転してきた頃から、
もう53年も営業されているそうで、
面会のかたがお食事してゆく事も多いそう。


ママから、
「ご面会ですか?」と聞かれてしまい、
「いえいえ、違います」と、
ちょっと強めに否定してしまいました(笑)。


IMG_3667.jpg
ハンバーグ定食をいただきました。


IMG_3659.jpg
「アイアイ」さんの並びには、


IMG_3661.jpg
「小菅稲荷神社」や、


IMG_3662.jpg
「松原児童遊園」があり、


それから、「差し入れ店」という看板を掲げた
お店もあるのですが、
そこは入口に大きく、
「写真撮影禁止」と書かれていました。


IMG_3679.jpg
明治時代、
刑務作業として、
囚人たちが煉瓦製造をしていたそうで、
その碑と、煉瓦の実物があります。


IMG_3629.jpg
それから、小菅には、
もう一つ、興味深い場所があります。


1949年に、当時の国鉄総裁・下山定則さんが、
電車に轢かれて亡くなった事件、
所謂「下山事件」がこの近くであり、
追悼の碑が、
拘置所の真裏にあるのです。


IMG_3632.jpg
この事件は、
結局、迷宮入りで、
犯人は捕まっていません。


熊井敬監督、仲代達矢さん主演の、
映画「日本の熱い日々 謀殺・下山事件」も面白く、
事件についてもっと知りたいと思っています。
松本清張さんも事件には強い関心があったようで、
「日本の黒い霧」という本を出されていますね。


IMG_3634.jpg
「五反野親水緑道」。


IMG_3640.jpg
裏側から見た拘置所。


IMG_3643.jpg
「小菅万葉公園」。


IMG_3652.jpg
「旧東京集治監レンガ塀」。


IMG_3651.jpg
そして、煉瓦塀の内側にある、
「小菅御殿石灯籠」。


IMG_3649.jpg
とっても見づらいです。
歴史ある灯籠ですし、
もっと分かりやすく展示すればいいのに、
なんて思います。


IMG_3625.jpg
駅の裏にある、
「馬頭観音・地蔵尊」。
見過ごしそうになるくらい、
小さくて可愛いお地蔵さまたちです。


IMG_3628.jpg
「足立区立日吉児童遊園」にあった、
少女の像。
タイトルは「夢」。


IMG_3685.jpg
荒川の土手に上がってみました。


IMG_3686.jpg
スカイツリーが見えます。


拘置所しかないと思っていた小菅ですが、
思っている以上に色々見どころがあり、
歩き甲斐がありました。
また行きたくなります。





--------------------

※今まで行った駅のリンク集です。
 ↓
https://aomikamica.blog.ss-blog.jp/2010-09-22-13

--------------------

※以下に、このカテゴリーの1回目に書いた文章を
 貼り付けておきます。


2018年の4月から12月まで、
「23区内全駅制覇」というカテゴリーで、
 ↓
https://aomikamica.blog.so-net.ne.jp/2010-09-22-12
路線ごとに、駅名表示板を並べて、
掲載していたのですが、
次は「2周目」という事で、
今度は各駅の周辺を、もう少しゆっくり歩いてみたいと思います。


条件は特にないのですが、
駅周辺の雰囲気や建物を見たり、
それから、お食事かお茶ができればいいな、
と思っています。

nice!(146)  コメント(19) 
共通テーマ:映画