4月16日のシャンシャンと動物たち。 [できごと]
4月16日。
1ヶ月半ぶりに、シャンシャンに会いに行ってきました。
とはいえ、前回同様、また後ろ向きでお食事(笑)。
↓
https://aomikamica.blog.so-net.ne.jp/2019-02-27
何度か並び直したので、
お顔の見える写真もあるのですが、
ガラスが反射していたりして、
人様にお見せできるようなものがなくて(笑)。

という事で、今回は、
シャンシャン以外の動物たちの写真を
いくつか載せてみます。


最近、「ダンボ」の実写版とアニメ版を立て続けに観たので、
一番気になっている、象。
前回行った時は興奮しているようでしたが、
今回は、とても穏やかでした。


ニホンザルの集団は、
人間関係の縮図のようで、
ちょっと苦手かも。
以前、野性のニホンザルが見られるというどこかの観光地で、
片腕のない子猿を、
他の猿たちが、
寄ってたかっていじめていたのを見た事があって・・・。


ホッキョクグマは、とても綺麗。
ガラスの近くに来てくれてラッキーでした。


バクって、何度見ても、
「意外と大きいのね」と思ってしまいます(笑)。
デッキブラシのような硬い物ででこすられて、
痛くないのかな?と思いましたが、この表情。
とっても気持ちよさそう。

ネコ科の猛獣は大好き。
精悍でいいなぁ、とトラを見ていたら、
ライオンは、のんきそうにひなたぼっこ(笑)。
暖かいうえに、おなかがいっぱいだったのかもしれません。

〓
1ヶ月半ぶりに、シャンシャンに会いに行ってきました。
とはいえ、前回同様、また後ろ向きでお食事(笑)。
↓
https://aomikamica.blog.so-net.ne.jp/2019-02-27
何度か並び直したので、
お顔の見える写真もあるのですが、
ガラスが反射していたりして、
人様にお見せできるようなものがなくて(笑)。
という事で、今回は、
シャンシャン以外の動物たちの写真を
いくつか載せてみます。
最近、「ダンボ」の実写版とアニメ版を立て続けに観たので、
一番気になっている、象。
前回行った時は興奮しているようでしたが、
今回は、とても穏やかでした。
ニホンザルの集団は、
人間関係の縮図のようで、
ちょっと苦手かも。
以前、野性のニホンザルが見られるというどこかの観光地で、
片腕のない子猿を、
他の猿たちが、
寄ってたかっていじめていたのを見た事があって・・・。
ホッキョクグマは、とても綺麗。
ガラスの近くに来てくれてラッキーでした。
バクって、何度見ても、
「意外と大きいのね」と思ってしまいます(笑)。
デッキブラシのような硬い物ででこすられて、
痛くないのかな?と思いましたが、この表情。
とっても気持ちよさそう。
ネコ科の猛獣は大好き。
精悍でいいなぁ、とトラを見ていたら、
ライオンは、のんきそうにひなたぼっこ(笑)。
暖かいうえに、おなかがいっぱいだったのかもしれません。
〓