SSブログ

「オーロラの下で」 [映画]

auroranoshitade.jpg
〔1990年/日本・ロシア〕


マタギの源蔵(役所広司)は、
恋人・うめ(桜田淳子)と将来の約束をしていたが、
うめは貧しさから、身を売られてしまう。


うめを買い戻すため、大金が稼げるというシベリアに渡った源蔵は、
賞金がかけられた三本指のオオカミ“ブラン”を追った。
しかし、利口なブランは中々捕まらない。


そんな中、現地で暮らす猟師・アルセーニーが、
大怪我をしているブランを拾う。
傷の手当てをしてやると、ブランはアルセーニーに懐き、
訓練の末、犬ぞりのリーダーにまで成長する。


ブランは純粋なオオカミではなく、
犬とオオカミの間に生まれたハーフ(?)である事が分かる。
アルセーニーがブランを飼っている事に驚いた源蔵は、
ブランを殺して、賞金を山分けしようと提案するが、断られ、
大喧嘩に。


2人はすぐに仲直りするが、
急に日本が恋しくなった源蔵は、
うめに会いに日本へ帰る。
ところがうめは・・・。





「マタギ」を観て以来の、
最近の一人熊ブームにより、
マタギが主人公の映画を調べていたら、
この作品の事を知り、
早速借りてきた。


原作は、動物文学で名高い戸川幸夫さん。
内容は、アラスカで実際にあった出来事なのだという。
それをロシアに置き換え、
映画にしたそうだが、
どうやら、ロシアとの関係や、
野生のオオカミの調教などで、
大変な時間と制作費がかかったらしい。


それだけの苦労の甲斐あってか、
動物のシーンは素晴らしい。
CGや着ぐるみのシーンは
おそらく一つもなく、
全てが本物。
特に、雪のシベリアの平原で
オオカミたちが獲物を狙うシーンには
見入ってしまう。


ほとんど主人公と言える“ブラン”が、
犬とオオカミのハーフという設定に、
血の不思議さを感じる。
「頭は犬、体はオオカミ」というセリフがあり、
何だか分からないけど、
とにかく凄いもの、という思いで観る。


ただ、動物が凄い分、
内容は薄い(笑)。
結局、何が言いたいのかよく分からないし、
人間関係も面倒くさい。
不必要なシーンも多いように思われる。


シベリアの大地は、大切な要素の一つ。
酷寒という言葉がぴったりな、
見渡す限り、雪雪雪。
役所広司さんは大変だっただろうなぁと思う。
そんな過酷な環境の中、
ロシア語のセリフを喋らなくちゃならないし。


個人的に、
「マタギ」の物語を期待したのに、
出てきたのは、
「元マタギ」で、
熊が出てくるのは、ほんの一瞬。
シベリアの平原にヒグマがいるはずもなく(笑)。
まぁ、これは私一人の勝手な意見だけど。


評価 ★★★☆☆

nice!(60)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画