SSブログ

「電光空手打ち」 [映画]

denkokarateuchi.jpg
〔1956年/日本〕


大正時代の沖縄。
忍勇作(高倉健)は、
知倒流空手の師範・中里東恩の元で稽古をしていたが、
ライバルの名越流師範・名越義仙(山形勲)の
力と高潔な人柄に触れ、
知倒流を去り、
名越の弟子になる。


ある日、義仙は、
沖縄県庁に呼び出され、
東京で行われる、
文部省主催の体育展に出てほしいと依頼される。


ところが、それを知った知倒流は激怒。
門下生の赤田は、
沖縄空手界の重鎮・湖城空典(加藤嘉)に
その事を訴え、
名越流と試合をしたいので、
立会人になってほしいと頼む。


しかし、空典は赤田を叱り、
追い返す。
その夜、空典は、
逆恨みした知倒流の若者たちに闇討ちされ・・・。





高倉健さんのデビュー作。


デビューでいきなり主役というのが凄い。
映画会社は、高倉さんに
相当の期待をかけていたのだろうか。
しかし、その後、任侠映画が当たるまで、
ヒット作が出ず、伸び悩んでいたようだけれど。


どういう理由か、この映画、
続編の「流星空手打ち」を観ないと、
オチが分からないようになっている。


ネットに書かれている記録に間違いがなければ、
「電光空手打ち」と
「流星空手打ち」の公開日は同じ。
2本立てという事なのだろか。
まさか、1本ずつチケットを買えとは言わないよね?(笑)


高倉健さんと沖縄、という組み合わせが意外で、
高倉さんも色々な映画を経て、
スターになっていったんだなぁと思う。


お話は他愛ない。


高倉さんが、空手の流派・知倒流を離れ、
名越流に移ってから、


何かある

知倒流に襲われる

何かある

知倒流に襲われる


の繰り返し。


知倒流がとっても悪い組織のように描かれてはいるけれど、
高倉さんが知倒流を出ていく時、
置手紙一つっていうのはどうなのよ、と思うし、
いきなり違う流派に行ってしまっては、
裏切者と言われても仕方ないのかもしれない。


私は空手の事は全く分からないのだけれど、


名越流は、空手とは争うものではないと言って、
試合の類を全くしない。
これが私にはよく分からない。
試合をしなければ、
自分が今、どれくらい強くなっているのか、
よく分からなくない?


どんなスポーツでも、武道でも、
誰かと競って順位を付ける事が、
ある種の醍醐味だと思うのだけれど。
違うのかな。
自分自身がスポーツは全くできないので、
あまり強くは言えないのだけれど。


評価 ★★★☆☆

nice!(59)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画