SSブログ

「サウルの息子」 [映画]

saulnomusuko.jpg
〔2015年/ハンガリー〕


1944年。
ユダヤ人の収容所では、
ガス室で死んだユダヤ人の
遺体の処理もまた、
ユダヤ人がさせられていた。
その者達もまた、
数ヶ月すると、殺される運命にある。


そんな遺体処理の仕事をする一人、
サウル(ルーリグ・ゲーザ)は、
死に切れず、医師の手で殺された
自分の息子とおぼしき少年を見つける。


サウルは、
息子の遺体を、
他のユダヤ人と同じような
ぞんざいな扱いをする事に耐えられず、
ユダヤ教の教えに則り、
きちんと埋葬してやりたいと願う。


遺体を隠したサウルは、
収容者の中から、ラビ(ユダヤ教の聖職者)を探そうと
必死になるが・・・。





ほぼ全編が、
ユダヤ人収容所の中が舞台。


まず、冒頭、
多数のユダヤ人が、
ガス室に送られる場面のショックと、
その中から、
死にきれずに、
生死の境をさまよう少年がいた事に、
胸が苦しくなる。


人の命が重いものだとは、
承知の上で書くけれども、
あんな風に生き残ってしまうくらいなら、
いっそ死んでしまった方が絶対楽だと思えるような、
息も絶え絶えの苦しそうな少年の様子に、
実際にも、そういった事があったんだろうなと
想像できる辛さ。


その少年を見た瞬間、
主人公のサウルは、
自分の息子だと主張するのだけれど、


どうも話の流れからして、
少年が本当に彼の息子かどうか、
定かではない感じがする。


なぜサウルは、
少年を息子だと言い張るのか、
何が言いたいのか、
私の能力では理解しきれないせいで、
物語に完全に入れない。


本当の息子という設定で、
美しい思い出の場面の一つでもあれば、
この単純な頭でも、
十分泣けるお話になった気がするんだけど・・・


・・・って、
別に私を泣かす為に、
映画を作っているわけないのは分かってるけど。


宗教感の違いなのか、
それとも、葬儀や埋葬に重きを置かなくなった
現代日本との違いなのかは分からないけれど、
危険を冒してまで、
埋葬に拘るサウルの気持ちも、
完全には感情移入できなかった。


それらすべては映画のせいではなく、
感覚の違いだから仕方がない。


評価 ★★★☆☆

nice!(63)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画