SSブログ

「藤十郎の恋」 [映画]

tojuronokoi.jpg
〔1955年/日本〕


元禄十一年。
京都の舞台俳優・坂田藤十郎(長谷川一夫)は、
江戸から公演に来た中村七三郎の舞台を密かに観て、
その洗練された芸にショックを受ける。


藤十郎は京都で絶大な人気を誇っていたが、
客は七三郎の方に流れてしまい、
舞台は不入りになってしまう。


焦った藤十郎は、狂言作家・近松門左衛門(小沢栄)を呼び、
新しい物語を書くように依頼、
近松は、それを仕上げてきた。


その内容とは、
不義密通した男女の、
恋愛から処刑までを描いた物語で、
素晴らしい出来栄えであったが、
それをどう演技するか、藤十郎は苦悩し、
稽古を投げ出し、外に出る。


彼は、日頃から利用している料亭に赴き、
女将のお梶(京マチ子)の酌で酒を飲んでいるうちに、
ある事を思い付く・・・。





映画と舞台、どちらが好きかと言われたら、
もう絶対、映画派の私ではあるけれども、
もしも映画の無い時代に生まれていたら、
ミーハーで現実逃避気味な自分の事だから、
この、歌舞伎俳優・坂田藤十郎のような人に
熱を上げていたんだろうなぁというのは
想像に難くない(笑)。


人気商売というのは大変だ。
人の気持ちは移ろい易く、
新しいスターが生まれれば、
昨日までのスターはお払い箱。
藤十郎の焦りも分からなくはない。


長谷川一夫さんの演技が素晴らしかった。
特に、演技に苦悩し、
京マチ子さん相手に酒を飲みながら、
閃いたある「作戦」。
その瞬間、本当に瞳が“キラン”と輝いたように見えたほど、
表情だけで、彼が何か企みを思い付いた事が読み取れる。


その先に彼がした事は、
O・ヘンリーの小説、「ハーグレイブスの一人二役」の主人公と
少し似ている。


ただ、結末は全く違う。
O・ヘンリーがアメリカっぽくドライに話を解決したのと正反対に、
こちらは日本的で、とってもウェット。
どちらがいいとも言えないし、
私はどちらも好き。


近松門左衛門が、
普通のおじさんみたいに
出てきたのが可笑しかった。
凄い才能を持った狂言作家だけど、
藤十郎との会話は、一般人と何ら変わりない。
この人は後世まで残る人だよ、と教えたくなったくらい(笑)。


この映画は、1938年に、
長谷川一夫さんが同じタイトルの同じ役で作られた映画の
リメイクなのだそうだ。
確かに2回作りたくなるくらい、
めっちゃ面白い映画だった。
今度はぜひそちらを観てみたい。


評価 ★★★★☆

nice!(35)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画