SSブログ

「花の兄弟」 [映画]

hananokyodai.jpg
〔1961年/日本〕


父の仇を探して旅を続ける香山市之進(市川雷蔵)。
風の噂で、仇の相坂伊織が、
立ち寄ったと言われる旅籠に泊まり、
相坂がこの町のヤクザの用心棒になっている可能性を聞く。


そんな中、市之進は、
生き別れになった弟・新次郎(橋幸夫)と偶然再会する。
新次郎がヤクザ・大津勘右衛門(石黒達也)の
手下になっていた事に驚く市之進だったが、
相坂を探せるかもしれぬ、と、
自分も大津組に入る。


以来、市之進は、
大津組の新入りとして、
新次郎にこき使われる日々。
ヤクザの世界に年齢は関係なく、
先に入った者が先輩なのだ。


そんなある日、
新次郎が、敵対するヤクザの組員と喧嘩になり、
それがきっかけで抗争にまで発展する・・・。





コメディ時代劇なのだけれど、
市川雷蔵が可愛過ぎて目を見張ってしまう。
なんて魅力的なんだろう。
彼は、
「眠狂四郎」のような妖艶な役もいいけれど、
コメディもこなせる凄い人だと、
あらためて感心。


演出も面白いんだな。
時代劇だというのに、
結婚式でウェディングマーチが流れたり、
チャンバラの場面で、
雷蔵さんは、小声で「スーダラ節」を歌いながら、
相手を斬ったりしている。


もしかして聞き間違いかと、
「スーダラ節」とこの映画公開の時期を調べてみたら、
「スーダラ節」の発売が61年8月で、
映画の公開は61年12月。
時期的にも合っている。


ただ、よくは分からないけど、
クレイジーキャッツって、
たしか東宝だよね、と思ったりもする。
当時、それだけ「スーダラ節」が流行したという事なのかもしれない。


とにかく、雷蔵さん扮するお侍が、
スーダラ節を口ずさみながら、
敵をヒョイヒョイっと倒していく、その軽さは、
この映画の雰囲気全てと言っていいくらい。


脇役だけど、
雷蔵さんに惚れてしまう、
若水ヤエ子さんもめっちゃいい。


この若水さんは、他の映画でも何度かお見かけした事があるけれど、
あらためて調べてみると、
日本の女性コメディアンとして、
当時、絶大な人気があった方なのだそうだ。
東北弁で話すその姿は、
内容からして、雷蔵さんと結ばれるとは思えないんだけど、
それでも彼の為に一所懸命。
すんごくいい人だった。


評価 ★★★★☆

nice!(23)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「海を感じる時」 [映画]

umiwokanjirutoki.jpg
〔2014年/日本〕


高校一年生の市川由衣は、
授業をサボって新聞部の部室にいる所を、
先輩・池松壮亮に見つかる。


キスを求められた市川は、
それを許し、
その後2人は体を重ね合うようになる。


しかし池松は冷たく、
「女の体に興味があっただけ」と言い放ち、
市川の心は傷つくばかり。


さらに、池松との交際を
市川の母は快く思っておらず、
母娘は激しい親子喧嘩を繰り返す・・・。





市川由衣のヌードと、
彼女と池松壮亮とのベッドのシーンが話題となっている
この映画。


でも私はエロ目的で観に行ったんじゃないぞ(笑)。
というのも、
この映画の原作を数年前に読んでいて、
「私には合わないかなぁ」と思ったので、
どんな風に映像化されるのか、
映像化されたものを観れば、
少しは理解できるのか、と思ったわけで。


でも分からんかった。
そもそも、1978年に出版された小説を
「なぜに今さら」という気持ちの方が強い。
36年も前の女子高生の貞操観念は、
今とはとてつもない開きがあるんじゃなかろうか。


この話は、
恋愛と並行して、主人公と母親との確執も大きなテーマだ。
小説の細部は殆ど忘れてしまった私が、
たった一つ記憶に残っているのが、
娘が男と体を重ねているのを知った母が、


「夜遅くなったあなたを迎えに行ったのは何のためだと思ってるの!」と
罵倒する場面。
やはり、そこは映画でも使われていたけど、


でも、お母さん、
それとこれとは、ちょっと違うんじゃないのかなぁ。
夜迎えに行ったのは、
本人が望まない性体験を避けるためであって、
池松と関係しているのは、
娘が好きでやってるんだから、仕方ないじゃないかと思ってしまうのは、
現代の考えなんだろうか。


別に、夜道は気を付けなくても平気という意味でなく、
そんな事を、叱る理由にしても、
娘の心には届かないよ、って意味でね。


それに、36年の歳月は、
高校生だけでなく、
母親の意識も相当変わったんじゃないかと思うなぁ。


それにしても、
池松君、今年は凄いわ。
数え間違えてなければ、6本の映画に出演しているし、
年末までに、あと2本公開が控えている。
しかも「愛の渦」と、本作と、
裸になってばっかりじゃん(笑)。


本作で彼は学ラン姿で登場する。
24歳だけど、童顔なので違和感無し。
私は学ランの似合う男の子が大好きなので、
(自分の年は、この際無視(笑))
そういった意味では、この映画は楽しめた。
(そこかよ(笑))。


評価 ★★★☆☆

nice!(30)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「マザー」 [映画]

image.jpg
〔2014年/日本〕


人気漫画家・楳図かずお(片岡愛之助)の所へ、
楳図の生い立ちを出版したいという
企画が持ち込まれる。


楳図の自宅で、担当者・若草さくら(舞羽美海)が
取材をしていると、
窓辺に立てられていた赤い皿が突然割れた。
楳図は、両親の写真の代わりに、
緑の皿を父、赤の皿を母として飾っているのだ。


楳図に多大な影響を与えたのは
彼の母・イチエ(真行寺君枝)だと感じた若草は、
楳図の故郷・和歌山に行き、
イチエについて調べ始める。


すると彼女の身に次々と不可思議な現象が起き、
また、楳図のもとへ親戚たちから、
イチエの霊が現れたとの連絡が入る・・・。





楳図かずおさんの舞台挨拶付きチケットを
衝動買いしてしまった(笑)。


この映画は絶対観ようと決めていたけれど、
舞台挨拶までは考えていなかった。
ネットで上映館などを確認していたら、
舞台挨拶がある事を知って、
楳図かずおさんを生で見てみたいという思いにかられて、
思わず買っちゃったというわけで。


残席わずかだったので、
席は後ろから2列目。
実際行ってみたら、
最後列は取材用で空けてあるらしく、
客席としては最後列であった。


映画が終わり、
楳図先生、
片岡愛之助さん、
舞羽美海、
真行寺君枝さんの登場。


楳図先生は思っていた以上に物腰が柔らかく、
丁寧で、
そして、とても腰の低い、
周囲に気を配られる人だと感じた。
他の皆さまも明るく、楽しく、
とても和やかな舞台挨拶だった。


楳図先生にとって、
本作は初監督作品だそうで、
でも、初めての作品と思えないくらい、
映画として、きちんとできていたと思うし、
どこまでがフィクションなのかは分からないけれど、
楳図先生の生い立ちを知る事ができて、
とても楽しかった。


楳図先生の漫画は、
全部というわけではないけれど、
「洗礼」とか「漂流教室」とか、
あと短編集を何冊か読んでいる。


私が書くまでもないけれど、
どれも独特で、不気味で、
でも人の心を捕えて離さない何かがあって、
そのような作品を作り出す才能は、
それはもう、凄い事だと思うし、
日本の宝だと思う。


お若く見えるけれど、
先生ももう、78歳なんですね。
病気をされていたとの報道もあるけれど、
いつまでもお元気でいてほしいと思います。


評価 ★★★☆☆

nice!(33)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「ファンボーイズ」 [映画]

fanboys.jpg
〔2008年/アメリカ〕


1998年。


「スターウォーズ」オタクの4人の若者、
エリック(サム・ハンティントン)、
ライナス(クリストファー・マークエット)、
ハッチ(ダン・フォグラー)、
ウィンドウズ(ジェイ・バルシェル)の頭の中は、
来年公開される「スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス」の事でいっぱい。


しかし、このうちの1人、ライナスが癌を患い、
余命半年である事が分かる。


なんとか彼が生きている間に「エピソード1」を観せてやりたい。
そう考えた3人は、
ルーカス・フィルムの本拠地「スカイウォーカーランチ」に忍び込み、
保管されてあるはずのフィルムを観てしまおうという
計画を思い付く。


ポンコツカーに乗って、
アメリカ横断の旅に出た彼らは、
途中、様々な困難や妨害に遭いながらも、
なんとか目的地に到着。


果たして彼らは、
「スカイウォーカーランチ」の警備をすり抜けて、
新作を観る事ができるのか・・・。





一口に「映画が好き」と言っても、
そのタイプは様々で、
私のように、とにかくジャンルを問わず、
数を多く観たいという者もいれば、
1本の映画を、
何度も何度も繰り返し観る者もいる。


この映画は、
「スターウォーズ」オタクの若者たちの
ロードムービーなわけだけれど、
「スターウォーズ」に関する知識が半端なくて、
観ていて感心する。
そして、
同じ趣味の仲間が偶然近くにいた事が羨ましい。


ところで、
「スターウォーズ」オタクと、
「スタートレック」オタクは、
アメリカでは、そんなに敵対しているの?(笑)


道中、4人はしょっちゅう、
「スタートレック」オタクと喧嘩をしている。
日本で言えば何だろうと考えたけど、
ちょっと浮かばない。


「スカイウォーカーランチ」の、
警備員さんたちの、
着ている物が笑える。
全員が、ダースベイダーの手下みたいな、
あの白くて硬そうな衣装を身に付けているのよ。


あれは本当にそうなんだろうか。
それともシャレ?
そもそも、この映画に、
「スカイウォーカーランチ」がどこまで協力しているのか、
それとも全く無視を決め込んでいるのか、
それさえよく分からない。


ライナスが末期癌の患者に見えないのが
ご愛嬌だけれど、
ロードムービーとしても楽しめる。


評価 ★★★☆☆

nice!(25)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「血槍無双」 [映画]

chiyarimusou.jpg
〔1959年/日本〕


浅野内匠頭が吉良上野介相手に刃傷沙汰を起こしてから数か月。
浅野の家臣たちは、
着々と仇討の準備を進めていた。


吉良邸の周辺は、
商人になりすました家臣が多数。
屋台の蕎麦屋・杉野十平次(大川橋蔵)もその一人。


十平次はイケメンで、
女にモテていたが、
本人は堅物で、そちらの方はからきし弱い。
さらに、侍でありながら、武芸が苦手で、
仇討の際、足手まといになるのではと、
本人も、周囲も、気にかかっている。


ある日、十平次はひょんなことから、
槍道場の師範・俵星玄蕃(片岡千恵蔵)と知り合い、
槍を習う事になった。
しかし、鈍臭い十平次の腕前は中々上達せず、
玄蕃は厳しく彼に当たる。


また十平次は、
吉良邸に出入りしている料亭の女将・お蘭が
自分に惚れているのを利用して、
吉良が確実に在宅している日を探りを入れる・・・。





忠臣蔵のスピンオフのような物語。


赤穂浪士は四十七人もいるので、
各人のエピソードには事欠かず、
いくらでも物語が作れるのだろう。
そういう意味でも、
忠臣蔵って、いい題材だと思う。


蕎麦の屋台を引く、
弱っちい男が、
実は吉良上野介への仇討に燃えているとは、
誰も気付いてはいないが、
槍道場の師範だけがそれを察するという展開が大変にいい。


師範はその事を決して口にはしないけれど、
十平次に、槍のある技を熱心に教える。


それってのが、
槍を畳に突き刺して持ち上げ、
相手に投げつける技なんだけど、
十平次はヘトヘトになりながら練習しても、
それを体得する事ができない。


そりゃそうだよね。
だって、畳よ、畳(笑)。
畳の重さがどれくらいあるのかは分からないけど、
素手で持ち上げるのだって大変だろうに、
槍一本で投げつけるなんて、
急にやれったって、簡単に出来ることじゃないと思うんだけど。
それとも槍の技としては、
オーソドックスなものなのかしら。


十平次は、師範の美しい妹・おたえと、
互いにほのかな恋心を抱くんだけど、
忠臣蔵って悲しい。
浪士たちはもうすぐ必ず死ぬと、
観ているこちらは知っている。
「愛しすぎないで」、と言いたくなってしまう。


十平次に惚れるお蘭もいい。
お蘭は十平次がおたえを好きだと知ってしまい、
激しい嫉妬に苦しむ。
でも、だからといって、
吉良に彼の存在を密告するような事はせず、
重要な情報を教えてくれる。
素敵な女性。


悪人が殆ど出てこない忠臣蔵。
良い映画だった。


評価 ★★★★☆

nice!(21)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画