SSブログ

「獅子座」 [映画]

sisiza.jpg
〔1959年/フランス〕


自称作曲家の冴えない中年男・ピエールは、
ある朝、電報配達のベルで起こされる。


なんとそこには、
亡くなった叔母から莫大な遺産が入ると記されており、
彼は天にも昇る気持ちになる。


早速彼は、借りた金で友人たちを自室に招いて、
大盤振る舞い。
その席で彼は、
「獅子座の自分は40歳から運が開ける。今がその時だ」と話す。


ところが、数日後、
遺産の話は間違いだった事が判明。
一文無しで、
友人に金を借りようにも、
夏のバカンス時、街にいる者などいやしない。
さらにアパートを家賃滞納で追い出された彼は、
1人、パリの街を当てもなく彷徨う・・・。





全体の殆どが、
無一文で街を彷徨い歩く男の場面なのだけれど、
全く飽きる事がない。


逆に、
無一文で外で生活すると、
人は徐々にこうなる、という過程が描かれていて、
興味深く、真剣に観てしまう。


服が薄汚れてくる。
髭が伸びてくる。
靴の底が取れかかり、仕方ないので紐で固定する。
食べ物を拾う。
人はたった数日で、
誰が見てもホームレスのような様相になってしまうんだなぁ、と思う。


そんなピエールの目を通して見た街は、
今まで何も考えずに見てきた街とは全然違う。
人々は満たされ、
楽しそうで、
悩みなんて一つも無さそうだ。
みんな家族や恋人や友人と連れ立って歩き、
世界で1人なのは自分だけ・・・。


セリフは無くても、
彼のそんな気持ちが伝わってくるって、
凄い映画だ。


けれど、そんな状態なら状態なりに、
友達ができるのが、ちょっと楽しい。
ピエールは、ベビーカーのようなものを押している、
中年のホームレスと知り合って、
行動を共にするようになる。


そのホームレスは、
自分の方がベテラン(?)という意識のせいで、
ピエールとは、親分と子分みたいな関係になって、
ピエールも彼に従って歩く。
優しい所もあって、
ピエールを、ベビーカーに乗せて押してくれたりもする。
捨てる神あれば拾う神ありってところか。


万が一、私に大金が入る事になったとしても、
その金を実際に手にするまでは、
信じないようにしようと心に誓った(笑)。


評価 ★★★☆☆

nice!(24)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「上京ものがたり」 [映画]

jokyomonogatari.jpg
〔2013年/日本〕


美大への進学を機に、
東京で暮らし始めた菜都美(北乃きい)。


最初は希望に胸膨らませていた彼女だが、
現実は厳しい。
バイト代は生活費や家賃に消え、
画材を買う金もなく、
ゴミ箱を漁る始末。


背に腹は代えられないと、
キャバクラでバイトを始め、
なんとか糊口をしのぎ、
さらに、店を辞めたバーテン・良介(池松壮亮)と
同棲するようになる。


店には、若いキャバ嬢に混じって、
一人、年かさの女・吹雪(瀬戸朝香)がいた。
あるきっかけから、
吹雪の娘・沙希(谷花音)に絵を描いてやった菜都美は、
私生活でも吹雪母娘と交流を深めてゆく。


大学の成績はいつも最下位の菜都美だが、
吹雪と沙希に励まされ、
イラストを出版社に持ち込むようになる。


門前払いばかりの売り込みだったが、
カットを使ってくれるという会社が見つかり、
少しずつ前に進む菜都美。
ただ、良介はまるで仕事をする気が無く、ヒモ同然、
そして、吹雪の身にも悲しい出来事が起こるなど、
人生、そう簡単ではないらしい・・・。





西原理恵子さんの漫画の映画化。
西原さんの映画を観たのはこれで4本目だけれど、
なぜか、どれを観ても淋しくてたまらない気持ちになる。
演じている女優さんも、
映画を撮っている監督さんも、
別の人だというのに、
どれもこれも、胸が締め付けられるみたいに、
孤独な感じが心に突き刺さってくる。


西原さんご本人の事はよく存じ上げないし、
漫画も、2冊くらいしか読んだ事がないので、
理由は分からない。
言葉にすると、陳腐でありきたりな憶測しか書けそうにもないので、
それもできない。
原作漫画が図書館にあったので、
すぐにでも読むつもりでいる。


映画は、とても面白かった。
菜都美も、特別変わった女の子とも思わない。
むしろ、金に困ってキャバクラに勤めてしまうあたり、
大人しそうな地味顔で、
意外とチャレンジャーだなぁと思ったりもする(笑)。
なのにこの淋しさ。
八方塞な感じが、そういう気分にさせるのかなぁ。


同棲している良介にしたって、
一緒にいればいるだけ、
金ばかりかかって、
経済的にはマイナスになるばかりなのに、
でも、もし彼が菜都美の人生から消えてしまったら・・・
と想像すると、
菜都美以上に、私の方が泣きたくなる。


彼は金にはだらしがないけれど、
とっても優しくて、
とりあえず、話を聞いてくれる。
毎日一緒にいる相手が
急にいなくなるのは、
浮き輪なしで大海原に放り出されたようで、
息もできなくなりそう。


出版社を何社も何社も回って、
やっとエロ雑誌のカットの仕事をもらった菜都美に、
友達が、
「そんな仕事でいいの?」とか「夢は」とか、
ぐだぐだ言ってたのが、
なんか癇に障って。
それは私が、彼女たちよりずっと年上で、
現実を知ってしまったからなんだろうけどさ(笑)。


年増のホステス役をしていた、
瀬戸朝香さん。
最初にキャバクラに出勤してきたとき、
私は彼女を、てっきり店のママ的な人だと思ったので、
他の女の子たちと同格だと知ってビックリ。
その存在は、店の中でもすんごく浮いていて、
可哀相なくらいだったけど、
でも、懸命に子供を育てている様子がカッコ良かった。


私、もともと瀬戸さんがとっても好き。
あの美人なお顔が好み。
あんな綺麗な奥さんをもらったV6のイノッチを、
私が男だったら、羨ましいと思うと思うわ(笑)。


評価 ★★★★☆

nice!(20)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:映画

「タイピスト!」 [映画]

typist.jpg
〔2013年/フランス〕


1959年、フランス。
田舎住まいの女の子・デボラ・フランソワは、
都会の小さな保険会社の入社試験を受ける。


面接での印象は芳しくなかったが、
フランソワのタイプライターの早打ちを見た、
社長のロマン・デュリスは、
彼女を採用する事にする。


鈍臭いフランソワは、
秘書の仕事はまるで駄目だったが、
デュリスは、タイプライター早打ちコンテストへの出場を持ちかけ、
それを条件に解雇は免れる。


初めての大会は、
あえなく敗退したが、
デュリスの自宅にフランソワを住まわせ、
大特訓をした事から、
彼女はめきめきと腕を上げ、
次の地方予選を勝ち抜いてゆく。


いよいよ全仏大会。
フランソワとデュリスは、
互いに惹かれ合う気持ちを抑えきれずにいた。
大会と恋。
この2つの結末は・・・。





なんてなんて可愛い映画♪
ニコニコしたり、
ドキドキしたり、
ちょっと涙が出たり、
夢中になって観てしまった。


タイプライターの早打ち大会に出る女の子という
予告を観た時は、
そんな地味な話が面白いんだろうか、
殆どがタイプ打ちの場面?と、
さして期待もしていなかったけれど、
もう全然、いい意味で裏切られた感じ。


50年代の雰囲気がとってもいい。
この時代、タイピストは花形職業だったらしく、
大会で優勝したりすれば、
新聞の一面に載るくらいの大騒ぎで、
その扱いはまるでスター。


そんなスターを目指す女の子を演じる、
デボラ・フランソワが、
めっちゃいい。


最初にタイピングの腕前を披露した彼女が使う指は、
なんと両方の人差し指だけ(笑)。
それではいくらなんでも、
大会には勝てないと、
ロマン・デュリスが特訓を開始するんだけど、
彼はタイピングだけじゃなくて、
ピアノやジョギング(!)までさせて、
彼女の上達をサポートする。
タイプ打ちも、体力勝負というわけね。


タイプの大会の場面も最高!
ライバルとの駆け引きに、
観ているこちらは本気で緊張する。
なんとか勝ってほしいと、
手に汗握ってしまう。


フランソワとデュリスの恋もいい。
こういう類の映画の場合、
恋愛部分はいらないと思う事もあるけれど、
この映画には絶対必要。
女は恋があるから、仕事も輝けるのよ(笑)。


「アーティスト」のベレニス・ベジョが出ている。
「アーティスト」の後だから、
彼女がフランソワの役をしても良さそうだけれど、
ちゃんと脇に徹している。
年齢的に、フランソワの役は合わないのかもしれないけど。


観終わった後、
ニコニコしちゃう事、間違いなし。


評価 ★★★★☆



nice!(25)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:映画

「大洗にも星はふるなり」 [映画]

ooarainimohoshihafurunari.jpg
〔2009年/日本〕


クリスマスイブの夜。
茨城県の大洗海岸にある、
すっかり荒れ果てた海の家。


そんな所に、なぜか5人の男が次々やって来る。
山田孝之、
山本裕典、
ムロツヨシ、
小柳友の4人は、
今年の夏、この海の家でバイトしていたメンバー。
そしてもう1人は、この家の経営者・佐藤二朗。


5人は、同じくバイト仲間の戸田恵梨香から、
「クリスマスイブの夜、海で家で会いたい」と書かれた
手紙を受け取り、喜んでやって来たのだ。
しかし、全員が同じ手紙をもらっていると知り、愕然とする。


彼らは、自分がいかに戸田が好きかをアピールし始める。
するとそこへ、
この家の取り壊し命令書を持った弁護士・安田顕がやって来る。
5人の埒のあかない議論に呆れた安田は、
1人づつ順番に、
戸田が自分自身を好きでいてくれたと感じたエピソードを
話させる。
そして弁護士らしい冷静な判断で、
それがいかに思い込みであるかを、立証してゆく。


議論も終わりに近づいた頃、
バイト仲間の最後の1人、白石隼也がやって来る。
彼も当然、戸田からの同じ手紙を持っている。


果たして戸田の本命は誰なのか・・・。





この映画のタイトル、
「大洗にも~」の「にも」には、どういう意味があるんだろうと思いながら
見始めたのだけれど、
これはつまり、
夏の海といえば、湘南ばかりが思い出されるけれど、
大洗だってあるんだぜ、という、そんな意味だと分かった。


なんたって、この海の家の名前が、「江の島」。
湘南を意識しすぎ(笑)。
別に海の家を名前で選ぶ人もいないと思うんだけど。


設定は、この映画の2年前に作られた、
「キサラギ」とほぼ一緒。
「キサラギ」の方が、圧倒的に面白いけれど、
これもつまらないわけじゃない。


とにかく、早く結末を知りたくてたまらなくなる。
戸田恵梨香は本当に、手紙を全員に送ったのか、
だとしたら、本命は誰なのか。


登場人物は全体で10人ほどの密室劇。
戸田も回想シーンにしか出てこない。
こんな内容で、1時間40分も持つのかと思ってしまうけれど、
作品にもよるけど、
意外とあっと言う間に観てしまう。
観客を飽きさせないようにと、
作り手側も、色々工夫されているのでしょうね。
やはり、というか、
舞台劇の映画化だそうだ。


以前、茨城出身の友人との会話から、
初めて「大洗海岸」という地名を聞いた時、
ずいぶん楽しそうな海岸だねぇ、と言って笑った記憶がある。
だって、耳で「大洗」と聞いても、
「大笑い」としか聞こえない。
もしその友人がいなかったら、
私はきっと今でも「大洗」を「だいせん」と読んでいたと思う。
私の中で、「大洗」はずっと、
人々が大笑いしながら、海岸を歩いているというイメージだ。


評価 ★★★☆☆

nice!(24)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「芝生は緑」 [映画]

shibafuhamidori.jpg
〔1960年/アメリカ〕


イギリスの伯爵・ケイリー・グラントとデボラ・カーは、
仲の良い夫婦。
彼らは国内でも有数のお城に住んでおり、
その一部を観光客に公開して、
収入を得ている。


2人の子供を、今日から数日間、実家に預け、
夫婦水入らずの時間を楽しみにしていた夫妻。
ところが、観光客の1人・ロバート・ミッチャムが、
城の中で迷子になり、
カーのプライベートスペースに入ってくる。


驚いたカーだが、
ミッチャムがアメリカの富豪である事や、
そのスマートな物腰にすっかり参ってしまい、
またミッチャムも、美しいカーに一目惚れ。


ミッチャムとカーは、
互いに会いたい気持ちを抑えられず、
カーはグラントに、「美容院に行く」と言って、
出掛ける。


一方、グラントの昔の恋人・ジーン・シモンズが、
グラントに城にやって来る。
シモンズはカーとミッチャムの事を知っており、
今、一緒にいる彼らを、
この城に呼ぼうとグラントに持ちかける。


城で顔を合わせたグラントとミッチャムは、
カーを巡って、決闘する事となり・・・。





登場人物がほぼ4人しか出てこないので、
舞台の映画化かなと思ったら、
やはりそうだった。


そのせいか、とにかくセリフが多くて(笑)。
4人は休みなく、ひっきりなしに喋っている。
字幕を読むのが大変なくらいに。
4大スターが出ているから、
もう少し広がりがあるかと思っていたけど、
そのような事もなかった。


私の理解力が足りないのだろうけれど、
デボラ・カーが、ロバート・ミッチャムの元に走ってから、
2人で城に戻るまでの期間が、
どれくらいなのかが、よく分からなくて。


1日だけなのか、
でもセリフだと、数日帰っていないようにも取れる。


そうなると、その間の2人の関係はどうなのよ、と、
くだらない勘繰りをしてしまう。
現代の感覚だと、何も無いなんて有り得ないと思ってしまう。


しかも、ケイリー・グラントは、
妻と間男が一緒にいる事を知っている。
それでも激しく怒る様子もなく、
とにかく彼女の帰りを待っている。
心が広いのか、なんなのか(笑)。
それとも、この時代は、
男女が一緒にいても、何も起こらない方が普通なのであろうか。


グラントの家の執事が、いい味出している。
執事といっても、まだとても若く、
しかも、自分が執事なのにもかかわらず、
「こんな古臭い、前時代的な仕事を今時している人はいない」などと、
気にしている。
彼がラスト近くで、意外な働きをしたのが可笑しい。


評価 ★★★☆☆

nice!(22)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画