SSブログ

「可愛い花」 [映画]

kawaiihana.jpg
〔1959年/日本〕


ラピュタ阿佐ヶ谷で観た。

subarasikikanashowbizlaputa.jpg


大手化粧品会社の女社長・荒谷しずえの娘ユミは、
歌手になりたいという夢を捨て切れず、家出する。
荒谷は流行歌手が大嫌いなのだ。


レコード会社のスカウトマン岡本(岡田真澄)は焦っていた。
以前、オーディションを受けにきた平田(平尾昌明)を
才能がないからと追い返した所、
別のレコード会社からデビューした彼が、
大ヒットを飛ばしたのだ。
その事で岡本は、社長から怒られ、
「スターを発掘しなければクビだ」と言われている。


一方、昔、一世を風靡したが、
今は落ちぶれた歌手・竹下が、
岡本の所に娘・エミを連れてきた。
竹下は、今度は娘を売り出したいと考えているのだ。


レコード会社の屋上で、
ユミとエミが並んだ姿を見た岡本はビックリ。
2人がソックリだったからだ。
実は荒谷と竹下は元夫婦で、
ユミとエミは双子の姉妹だったのだ。
荒谷の流行歌手嫌いも、理由はそこにあった。


2人を一緒に歌わせた岡本は、
そのハーモニーの美しさに驚き、
“ザ・ピーナッツ”という名前デビューさせる事を決める。


また、ユミとエミは、父母を仲直りさせるために、
服を取り換え、
互いの家に行くのだが・・・。





ザ・ピーナッツをリアルタイムでは知らなくても、
そのヒット曲は知っている。
「恋のバカンス」とか「情熱の花」とか「恋のフーガ」とか。


それから、姉妹のどちらかが、
ジュリーの奥さんだったという事も知っている。
女の子から絶大な人気を誇っていたらしいジュリーの結婚って、
当時、世間はどれほど大騒ぎになったんだろう。


この映画は、そのザ・ピーナッツが、
初めて出演した映画。


タイトルが可愛い(そのまんまだけど(笑))。
「可愛い花、可愛い花」と、
何度も口の中で言ってみたくなる。
可愛いうえに、どこか物悲しい感じもする。
この語感、好きだな。


彼女たちのデビュー曲も同じタイトルだそうで、
劇中でも歌われる。
それは、「恋のバカンス」などと違って、
聞いた事があるような、ないような。
でも、やっぱり物悲しくて、いい曲だった。
大好きになった。


きっとザ・ピーナッツを売り出す為に作られた映画なのだろう。
2人はまだ、全く垢抜けておらず、
素人娘みたいだ。
ただ、歌が抜群に上手くて、
聞き入ってしまう。
やっぱりプロになる人は違うんだなぁと感じる。


お話は他愛ない。
ただ、2人が初めて会う場面や、
入れ替わって、
それぞれ父母の家に行く場面などは、
結構ワクワクする。
双子だからできる場面だものね。


評価 ★★★☆☆

nice!(31)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「キング・オブ・マンハッタン 危険な賭け」 [映画]

kingofManhattan.jpg
〔2013年/アメリカ〕


大富豪の投資家・リチャード・ギアは、
表向きは、仕事も順調、
家庭も上手くいっているように見え、
誰もが羨む人生だ。


しかし、実は、ロシアの銅山への投資に失敗し、
多額の借金を抱えていた。
そのため、会社を銀行へ売却しようと目論むが、
なかなか上手くいかず、焦っている。


また、彼は、
自分が出資するギャラリーで、
オーナーを任せているレティシア・カスタと、
愛人関係にあった。


ある深夜、カスタを誘いドライブに出掛けたギアは、
居眠り運転から事故を起こし、
カスタは即死してしまう。


そんな事が公になれば、
身の破滅は必至。
ギアは、車がカスタ所有のものなのを幸いに、
現場から逃げ、
公衆電話から、知り合いの黒人青年・ネイト・パーカーを呼び出し、
迎えに来てもらう。


事故現場を見た刑事・ティム・ロスは、
運転者がいた事を瞬時に見抜き、
カスタの交友関係を洗い、ギアの存在が浮上してくる。
また、公衆電話の記録からパーカーを尋問、
嘘を吐けば10年の刑になると脅され、追い込まれるパーカー。
ギアの運命は・・・。





予備知識ゼロで観たので、
最初は、経済の話だと思い、
「私に理解できるだろうか」と心配になったのだけれど、
途中でギアが愛人を死なせてしまい、
「なるほど、そうくるわけね」と思った次第。


しっかし窮地だよね、ギアは。
経済紙の表紙になるくらいの大物が、
居眠り運転で愛人を死なせるなんて、
逃げ出したくなる気持ちも分かる。


でも、きっとそういう時こそ、
逃げ出しちゃ駄目なのよね。
嘘が嘘を呼んで、
どんどん収拾がつかなくなるし、
素人の小細工で誤魔化せるほど、
警察は甘くない。
別にギアは殺意を持ってレティシア・カスタを
死なせたわけじゃないのだから、
自首しても、それほど重い罪にはならない気がするのだけれど。


もちろん、話はそれだけではなく、
経済の部分もちゃんとある。
平行して2つの物語が進行してゆく。
彼は会社の経理を二重帳簿にしていて、
しかも、それを、
仕事の片腕にしている、
最愛の娘に見つかってしまう。
娘はまだ若いだけに潔癖で、
ギアと激しい口争いをする。
一度父に持ってしまった不信感は、
もう一生消えない気がする。


リチャード・ギアが年齢相応の役を好演していた。
冒頭、幼い子供が出てきたので、
「まさか、彼の子供とか言わないよね!?」と身構えたら、
孫という設定でホッとした。
年齢的に、あまりにも有り得ない設定を見せられると、
それだけで白けてしまうから。


妻役はスーザン・サランドン。
2人は、何か別の映画でも夫婦を演じた気がして、
記憶を辿ってみたら、
「Shall we Dance?」だった事を思い出した。
ただ、あちらは仲のいい夫婦だった気がしたけど、
こちらはそうでもなく。
まぁ、この内容じゃそれが自然なんだけど。


評価 ★★★★☆

nice!(24)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:映画

「スタジオはてんやわんや」 [映画]

studiohatenyawanya.jpg
〔1957年/日本〕


ラピュタ阿佐ヶ谷で観た。

subarasikikanashowbizlaputa.jpg


大映のスターが総出演の、
ファンサービス用の映画らしい。
時間も短く28分。


前半は、
若尾文子さんや川口浩様や京マチ子さんの
素の喋りが見られる他、
キャッチボールをする長谷川一夫さんや、
殺陣を撮影中の市川雷蔵さんなどが
映される。


とはいえ、
カメラが回っているのは、
ご本人たちも分かっているから、
完全に素というわけではなく、
“素っぽい”というだけであろうが(笑)。


後半はスターによるかくし芸大会。


楽器を弾く浩様と川崎敬三さん、
漫才をする高松英郎さんと船越英二さん、
歌う山本富士子さん、
名前は分からないけれど、
踊る女優さんもいる。


そして、一番の見せ場は、
日本舞踊を踊る、
市川雷蔵さんと勝新太郎さん。


雷蔵さんが色っぽいのは当然として、
勝さんにはビックリ。
踊りの事はよく分からない私が見ても、
とにかく動きが美しく、大変な色気がある。
やっぱり違う。
終わってしまうのが惜しいくらい、
ずっと2人の事を見ていたかった。


評価 ★★★☆☆

nice!(26)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「七人のマッハ!!!!!!!」 [映画]

7ninnomach.jpg
〔2004年/タイ〕


タイの刑事・ダン・チューポンは、
上司と共に、麻薬組織のアジトに潜入する。


“将軍”と呼ばれるボスをなんとか逮捕できたのはいいが、
上司は殉職、
チューポンは失意のどん底に。


そんな彼を励まそうと、
妹・ゲーサリン・エータワッタクンは、
これからスポーツ慰問に行く村へ、
一緒に行こうと誘う。


一行は村に着き、
村人に様々なスポーツを指導して、
楽しい時間を過ごすが、
突然、テロリスト集団が現れ、
虐殺が始まった。


テロリストたちは、
“将軍”の釈放を政府に要求。
要求が聞き入れられなければ、
さらに村人を殺すと言う。


泣き叫ぶばかりだった村人だったが、
チューポンの励ましにより、
態勢を立て直し、
テロリストたちに立ち向かう事を決意する。
そこから、村人とテロリストの壮絶な戦いが始まる・・・。





「マッハ!!!!!!!」の続編。
前作と同様、
CGもワイヤーも使っていない、
体だけのアクション映画。


ストーリーなんて何もない。
90分の映画のうち、
半分は、村人とテロリストの戦い。
アクション目的の映画だから、
それで結構楽しめる。


“将軍”を逮捕した刑事が、
慰問に行った先で、
“将軍”奪回を目的とした、テロリストに遭遇するなんて、
普通の映画だったら、
観客が怒り出しそうだ(笑)。
でも、そんな事はどうでもいい。
ストーリーを追う映画じゃないのは、
これを選んだかたは、おそらく分かっているだろうし。


テロリストたちの残虐さが、
アクションを超えている。
突然、縁もゆかりもない村に乗り込んできて、
いきなり銃を乱射し始める。
村一つ全部を人質にするのはいいけれど、
そこまでする必要があるのか、って。


さらに彼らは、核爆弾まで持っている。
主人公がなんとか抑えようとするけれど、
結局、バンコクに向けて発射される。
でも、軌道が逸れて、海上で爆発し、
ホッとする主人公。


うーん、
日本人の私から言わせてもらえば、
海に落ちたから一件落着、という事はないでしょう。
核の恐ろしさは、そんなもんじゃない。
核はあまり軽々しく扱ってほしくはないな。


・・・って、
そんなに真面目に考える事はないんだけど(笑)。
なんか、時節柄。


評価 ★★★☆☆

nice!(29)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「フラッシュバック」 [映画]

flashback.jpg
〔1990年/アメリカ〕


FBIの若き捜査官・キーファー・サザーランドは、
デニス・ホッパーの護送を任される。


ホッパーは60年代にカリスマ的存在だったヒッピーで、
長年逃亡生活を送っていたが、
密告により、逮捕されたのだ。


2人は長距離列車に乗り込み、
刑務所のある町へ以上移動する事になった。
到着は明日。
真面目なサザーランドは、
最初はホッパーに対して、隙を見せなかったが、
食堂車で口車に乗せられ、
大量の酒を飲んでしまう。


気が付いた時は、
服を取り換えられ、
ホッパーがFBIを名乗り、
サザーランドは留置所に入れられてしまう。


ホッパーはそのまま逃げ切れると思われたが、
途中、トラブルがあり、
サザーランドと再び行動を共にする事になる。


実はサザーランドの両親はヒッピーで、
彼自身、幼い頃、ヒッピーのコミューンに住んでいた過去があった。
そのせいで、学校でいじめられたサザーランドは、
ヒッピー文化が嫌いなはずだったのだが・・・。





日本未公開のようだけれど、
なかなか面白かった。


60年代のヒッピー文化の「その後」を表現しているようで、
可笑しくてたまらない。


なにせ、自分はまだまだ忘れられていないと思い込んでいる、
デニス・ホッパー演じる、伝説のヒッピー。
けれど、道行く人は誰も彼の事など知らないし、
逮捕のニュースも新聞に3行載っただけ。


ただ、一部にはまだ、彼を崇拝している人間もいる。
酒場にいた中年の2人組みは、
ジュークボックスに、
「Born To Be Wild」が入っていないと
怒ったりしている。
この2人が、あとで結構なキーパーソンとなるのだが。


そう、この映画は、
1969年の「イージー・ライダー」で主演したデニス・ホッパーが
伝説のヒッピーを演じる所に
意味があるのだろう。
ビデオであの映画を観た私には、
今一つピンと来ない内容だったけれど、
公開された当時は、
大変な衝撃を持って受け入れられたと聞いている。


「Born To Be Wild」が何度もかかる。
やっぱり明らかに「イージーライダー」を
意識している。
リアルにヒッピー文化を体験した方なら、
楽しめるに違いない。


キーファー・サザーランドは、
ホッパーを、自分が育ったヒッピーのコミューンに
連れてゆく。
そこには、サザーランドの幼い頃を知る、
中年女性が一人で住んでいて、
文化を守っている。
伝説の男・ホッパーに会えた事を、
大喜びもしている。


しかし、彼女jは言う。
「時々、電子レンジが欲しくなるの。
 それって負けたって事かしら」と。
ヒッピーの人たちは、
一体何と戦っていたのだろう。


一つ、違和感を感じたのは、
サザーランドがFBIに入ったと知った彼女が、
「ヒッピー時代と比べて、あなたは幸せだとは思えない」
というセリフ。
ヒッピーでいれば幸せで、
FBIが不幸せだと、決めつけちゃだめでしょ。
そんなにヒッピーが幸せなら、
文化が廃れるわけないしね。


ホッパーとサザーランドが、
友情を感じてゆく様子がとってもいい。
ホッパーは、
「自分は伝説になるような男じゃない、偽物だ」と
サザーランドに打ち明ける。
そんな風に、自分の弱い部分を認められる人が、
私は好き。


評価 ★★★☆☆

nice!(21)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画