SSブログ

「雁」 [映画]

gan.jpg
〔1966年/日本〕


新文芸坐で観た。

sinbungeizawakaoayako.png


飴の行商をする、貧しい父と暮らす娘・お玉(若尾文子)は、
人の紹介で、末造(小沢栄太郎)の世話になる事を決める。


末造は、大きな呉服屋の主人で、
妻に死なれているので、
実質、本妻の立場と同じだと説得されたのだが、
実は、高利貸しを生業としており、妻(山岡久乃)も子もあった。


騙されたと知った時は、もう遅く、
父の生活まで面倒をみてくれる末造と別れ、
元の貧しい生活に戻る事はできない。
お玉は諦め、妾の生活を受け入れるが、
世間の、彼女を見る目は冷たかった。


お玉が囲われている家の前を、
毎日散歩する学生・岡田がいた。
ある日、お玉が飼っている鳥が蛇に狙われ、
助けを求めた所、
岡田は蛇を退治してくれ、
以来、彼女は岡田に惹かれてゆく。


末造が留守の晩、
お玉は岡田の為に食事を作り、
彼が散歩にくるのを待っていたが、
なぜかその日に限って、彼は現れない。
岡田は、難しい試験にパスして、
明日からドイツに留学する事に決まったのだ。
それを、岡田の友人から知らされたお玉は・・・。





文豪・森鴎外の同名小説の映画化。


貧乏ゆえ、高利貸しの妾になるしかなかった、
明治時代の女のやり切れなさが辛い。


最初は、娘のそんな境遇を不憫がっていた父親までが、
時が経つにつれ、
「もう、元の飴屋に戻るのは嫌だ」と言い出す。
父娘で面倒を見てもらっているのだから、
文句は言えないけれど、
なんとかならないのかと思う。
でも、何とかならないから、そうなってるんだよね。


若尾さんが美しく、
お玉の役がピッタリ合っていたのは当然として、
末造が妾を囲った事を知った、妻役の山岡久乃の演技が、
鬼気迫るようで怖かった。


末造の言い訳もすごい。
怒り狂う妻に対して、
「妾を作ったといっても、
 お前の生活は、今までと何ら変わりはないじゃないか。
 いや、俺はかえって、お前に優しくなっているはずだ」と言う。
そりゃあ、そうなんだろうけど、
人の気持ちはそんな簡単に割り切れるものではないだろう。


ただ、小沢栄太郎の演技は、
小憎らしいというほどではなく、
なぜか、それほど怒りは湧いてこない。
「妻は告白する」なんかの、
観ているこちらが殺意を抱くくらい嫌な男の役に慣れてしまうと、
こちらの方がマシと思ってしまうのか(笑)。


私は原作は未読なので、
以下に書く事は、
物凄くトンチンカンで、
解釈が間違っているのかもしれないけど、
これって、すんごく自惚れた物語だと感じる。


だって、
ドイツ留学云々の内容からいって、
どうしても岡田を森鴎外自身だと思って観てしまう。


美しい高利貸しの愛人が自分に惚れて、
でも自分は将来を嘱望されてる身だから、
ドイツに行かねばならんのよ、ごめんね、みたいな(笑)。


名作をこんな風に解釈したら罰が当たるね(笑)。
原作はきっと美しい物語なのだろう。
今度読んでみます。


評価 ★★★☆☆

nice!(20)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画