SSブログ

「ツナグ」 [映画]

tsunagu.jpg
〔2012年/日本〕


高校生・松坂桃李は祖母・樹木希林と二人暮らし。
樹木は、亡くなった人ともう一度だけ会いたいと願う人の為に、
“ツナグ”の使者をしており、
松坂は現在、見習い中だ。


依頼者・遠藤憲一は、
“ツナグ”に半信半疑だったが、
亡くなった母に会いたいという気持ちに逆らえず、
母の呼び出しを願う。


高校生・橋本愛と大野いとは親友同士。
しかし、演劇部で主役の座を奪われた橋本は、
「大野なんか死ねばいい」と願い、
ある行動に出た所、本当に大野は亡くなり、
激しいショックを受ける。


佐藤隆太は、突然失踪した恋人・桐谷美玲が、
生きているのか、死んでいるのかも分からず、
次の一歩を踏み出すことができない。


そんな彼らは“ツナグ”を通して、
死者との再会を果たすが・・・。





もっとめちゃくちゃ泣けるかなと思ったけれど、
特にそのような感情も湧かないうちに、映画は終わった。


まず、最初に登場する依頼者・遠藤憲一が、
松坂桃李と接する時の態度があまりに酷く、
観ていて嫌な気持ちになる。


遠藤は、松坂がまだ高校生である事に驚き、
「何が目的だ、おやじ狩りか!?」と言う。
ものすごくふんぞり返っていて、
何を根拠にそんなに威張っているのかよく分からない。
いくら相手が若くたって、
あれはないだろう。


母に対面した後も、
一応、お礼は言うが、
「よくできた仕掛けだな」みたいな事を言う。
最後まで依怙地。
あれじゃ感動もできやしない。


橋本愛と大野いとのケースは、
ちょっとオカルトちっくだけど、
3つのエピソードの中では、私には一番面白かった。
橋本の軽い殺意が、本当に大野を殺してしまう結果となって、
あれではおそらく、一生涯、良心の呵責に苛まれるだろうと感じるが、
やっぱり、人間の心はそれだけじゃないんだよね。
橋本は、後悔の反面、
保身もあり、“ツナグ”に依頼する。
さらに自分を傷つける結果になるとは思わずに。


佐藤隆太と桐谷美玲は、
婚約までするのだけれど、
実は桐谷は、本名を佐藤に名乗っていない。
同棲していた恋人のそんな事さえ知らないなんて、
有り得るんだろうか。


実は、松坂の両親も、
不審な死を遂げており、
祖母を通じて、呼び出そうと思えばできる状況ではある。
その先は書かないけれど。


今の私に、“ツナグ”にお願いしてまで、
会いたい人がいるかと考えてみたけれど、
私はまだ、本当の意味で大切な人を亡くした事がないので、
頭には誰も思い浮かばなかった。
入り込めないのは、そのせいもあるのだろうか。


評価 ★★★☆☆

nice!(13)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「エクスペンダブルズ2」 [映画]

EXPENDABLES2.jpg
〔2012年/アメリカ〕


ネパールで人質になっている、
顔に布袋を被せられた男。
激しい拷問を受ける彼を助けに現れたのが、
傭兵軍団“エクスペンダブルズ”。
リーダーはもちろん、シルベスター・スタローン。


銃撃戦の末、助けられ、
布袋から現れた顔はアーノルド・シュワルツェネッガー。
彼もまたエクスペンダブルズの一員だ。


その後、彼らは、
バルカン半島に墜落した飛行機の中から、
ある秘密が入ったデータボックスの回収を、
CIAのブルース・ウィリスから命じられる。
その際、暗号解読のために、
女性エージェント・ユー・ナンが派遣され、
仲間に加わる。


ボックスを回収した彼らだったが、
同じくデータを探していたジャン=クロード・ヴァン・ダムが現れ、
それを奪われてしまう。
データには、旧ソ連軍が残したプルトニウムの保管場所が
記されているのだ。
それをヴァン・ダムに利用させてはならない。
エクスペンダブルズの戦いが始まる・・・。





もうストーリーなんてどうでもいいわ(笑)。
なんだか分からないけど、
「とにかく凄い」って事だけで十分。


今回もやってくれるシルベスター・スタローン。
顔はもう、おじいさんに近付いているような風情なんだけれど、
(66歳だものね)
アクションはまだまだ現役。
若い者にも負けちゃいない。


とにかく人が死ぬ。
こんなに殺していいんかいってくらいに。
悪い相手は殺していいんだろうな。
殺さなければ殺されるし。
もう理屈なんてどうでもいい。


細かいセリフで笑わされる。
特に、スタローンとシュワ。
「ロッキー」とか「ターミネーター」の名場面を思い出させるようなセリフを、
本人が言ったり、
他人が言ったり。
これは、映画の一時代を築いた人でなければ出来ない事。
その度に顔がにやけてしまう。


今回、悪役とはいえ、ジャン・クロード・ヴァン・ダムの参加は嬉しかったな。
別に彼の映画をたくさん観ているわけじゃないけど、
やっぱりアクション映画には欠かせない人だし、
「その男 ヴァン・ダム」で、
ちょっと淋しい、最近の生活を見せられていたので、
なんだかホッとする。


ジェット・リーの活躍が少なかったのが残念。
東洋人代表として、
もっと頑張ってほしかったな。
あの小さな体を生かして。


3作目が作られる事が決定しているそうで、
ニコラス・ケイジの参戦も決まっているそうだ。
ケイジ大好きな私は、
3作目も期待大だ。


評価 ★★★★☆

nice!(21)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:映画

「ボックス!」 [映画]

box.jpg
〔2010年/日本〕


ある日、電車の中でヤンキーに絡まれていた高良健吾は、
同じく、ヤンキーのようななりをした市原隼人に助けられる。
2人は小学校時代、大の仲良しだったが、
高良の転校で交流が無くなっており、
久し振りの再会を喜び合う。
しかも、同じ高校ではないか。


市原は、天性のボクシングの才能を持っており、
センス抜群。
ボクシング部期待の新人だ。
勉強はトップだが、弱々しい高良は、
市原に触発されて、ボクシング部に入る。


市原に片思いする、マネージャー谷村美月や、
顧問の筧利夫と香椎由宇、
そして他の部員たちと一緒に、
トレーニングに励む2人。


しかし、試合で初めて敗北した市原は、
今までの自信を失い、
あっさり部を辞めてしまう。


一方、弱い自分は努力を重ねるだけだと、
高良は着実に力を付けてゆく・・・。





現在、文庫本「永遠の0」が売れに売れているという、
百田尚樹が原作の映画。


試合に負けて、ボクシングを辞めてしまった市原を、
「あんなに才能があるのに」と
惜しがる香椎由宇に対して、
筧利夫が「才能があるから辞めたんだ」みたいな事を言う。
「最初から自信があったから、負けた自分が許せない」
みたいな事を。


確かに、それって分かるなぁと思いながら観ていた。
つまり、市原は100から始まってマイナスしてゆく方式で、
高良はゼロから始まって、プラスしていってるんだよね。
市原は、勝って当たり前、
高良は、勝てたらラッキー。
もう、全然違う。


部活を辞めた後の、
市原のファッションが笑える。
これ以上はないというくらいの、
ヤンキースタイルで、
坊主頭に、さらに変な線入れちゃって、
(あの線にも名称があるんだろうが、私には分からない)
それがまた、市原にピッタリなんだな(笑)。


けれど、それを強く咎める人はいない。
「好きにさせとけ」というスタンスであろうが、
それがかえって良かったようで、
実際、市原は、好きにしたあと、
部に戻ってくる。
その辺りは、お約束の展開。


この作品を最後に引退した宝生舞は、
市原の母親役を演じている。
けれど2人は10歳差。
いくらヤンキーでもそれはちょっと・・・(笑)。
と、さらに気になって調べてみたら、
教師役の香椎由宇は市原と同い年。
まぁ、そういうつもりで観て下さいという事なのだろうが。


途中、めっちゃ悲しい出来事がある。
ボクシングの場面より、
そちらの方が、私には泣けたなぁ。
まぁ、「ロッキー」のようなわけにはいかないね。
(当たり前だ!(笑))


評価 ★★★☆☆

nice!(19)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「神童」 [映画]

shindou.jpg
〔2006年/日本〕


音大を目指す松山ケンイチは、
受験に失敗したら、実家の八百屋を継ぐ事になっている浪人生。


13歳の成海璃子は、言葉より先に、
音符が読めたという中学生。
しかし、最近は練習に身が入らず、
母親・手塚理美をやきもきさせている。


あるきっかけで出会った2人は、
音楽を通して、親しくなってゆく。
成海は松山の部屋にいると落ち着くようで、
入り浸るようになる。


松山の受験の日、
彼を手を温め、
縫いぐるみを手渡す成海。
松山は主席で合格する。


ある日、世界的ピアニスト・リヒテンシュタイン氏が来日、
松山の音大にやってくる。
偶然、成海のピアノを聞いたリヒテンシュタイン氏は、
彼女の才能を認める。


リヒテンシュタインのリサイタルの日、
直前で、会場にアナウンスが流れる。
「リヒテンシュタインは体調不良の為、
代演として、成海が演奏します」と・・・。





申し訳ないけれど、
これは好きになれなかった。


成海璃子の我儘がどうにも理解できない。
思春期の少女特有の身勝手さだと思えばいいのだろうが、
それにしても、彼女には、感謝の気持ちというものが
まるでない。
例えば、家出した彼女に、同級生の男の子が付いてきてくれる場面などでも、
彼に対する態度は、それはないんじゃない?と思わされて、
自分の事しか考えていない彼女に、男の子が可哀相になる。


松山の入試の場面もイライラさせられる。
試験の直前に、校門の前で手を握り合う2人。
別に変な意味はないけど、
そのせいで、時間に遅れて、
「受験番号○○番の人、いないなら失格ですよ」みたいな事を言われて、
慌ててピアノを弾き始める。


これから大学生になろうって男が、
中学生におまじないかけてもらってる場合か?
実技試験なんて、試験官への心証も大事だろうに。
さらに彼は、成海の縫いぐるみをピアノの上に置いてから、
試験を受けるのだよ。
ここまでくると失笑ものだ。


大学には受かったけれど、
今ひとつ学生生活を楽しめない松山が、
成海に放った一言には、もうガックリ。
「お前のせいだからな」って・・・。
自分が原因の事を、誰かのせいって・・・。
しかも、子供相手に。
面と向かって口に出して。
冗談にしても、そんな事、言ってほしくはなかった。


リヒテンシュタインが休演というのはともかくも、
成海が代演のアナウンスが流れるのが、
成海の承諾を得る前というのも変でしょ。
事後承諾か?
実際、手塚理美は、失敗を恐れて猛反対する。


「神童」って、誰が神童なんだろう。
神童って、もっと突き抜けた、
神がかった子供の事だと思ってた。
芸術が理解できなくてすみません。


評価 ★★☆☆☆

nice!(17)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「くろねこルーシー」 [映画]

kuronekolucy.jpg
〔2012年/日本〕


リストラがきっかけで、
占い師になった塚地武雅。
ボーリング場などが入っているレジャーセンターの片隅で、
占いを続けるが、
しかし、客は思うように入らず、
場所代も払う事もままならない。


そんな彼に愛想を尽かした妻・安めぐみとは別居中。
小学生の一人息子も、
全く彼には懐いておらず、口もきかない。


彼は黒猫が自分の前を横切るのも嫌がるくらい、
験を担ぐ人間だが、
よりにもよって、
迷い込んだ黒猫が、
子供を2匹産んで、いなくなってしまう。


放っておくと、
カラスの餌になりそうな気配から、
塚地は子猫たちをルーとシーと名付け、
仕方なく面倒をみる事になる。


留守宅に子猫を家に置いておくわけにもいかず、
仕事場に持ち込む塚地。
すると、偶然、占いに来た男が、
万馬券を当てた事から、
黒猫占いは当たると評判になり、
客が行列を作るようになる・・・。





「時間があったら観ようかなぁ」くらいに思っていた、
この映画だけれど、
塚地武雅さんと安めぐみさんの
舞台挨拶があると知って、
「どうせなら」、とチケットを買ってしまった(笑)。
しかも席は2列目という事で、
お二人のお姿をじっくり見させていただきました。
有名人好きのミーハーですみません(笑)。


生で見るお二人は、
普段、私が持っているイメージそのままの、
優しい印象、
お二人とも、観客にもスタッフさんにもとても気を使われていて、
いい感じ。
塚地さんのお話も面白く、
楽しい時間を過ごせました。


映画も、そんなお二人の良さが出た、
ほんわかしたお話。
途中で、黒猫の元の飼い主と、
ちょっとしたトラブルがあるけれど、
大きな事件に発展することもなく、
いつの間にか解決(笑)。


二人の夫婦関係も、
別居しているという割には、
安さんが夕飯を作りに来てくれたりと、
別に険悪な雰囲気ではない。
いずれ、復縁するんだろうなぁというのが、
丸わかりの展開(笑)。


レジャーセンターの支配人役で、
なんと、直江喜一さんが出ていて、ビックリ。
そう、「金八先生」の“腐ったみかん”の、
あの直江さん。
最近、芸能界に戻ってきたとは、
ニュースで知っていたけれど、
この映画に出ていたとは。


子猫たちが、とっても可愛い。
よく逃げないなぁと思ったけれど、
ちゃんと動物トレーナーの方が、
お世話をしているそうで、
とってもいい子。
じゃれあっている姿も可愛い。
最後までほのぼの映画だった。


評価 ★★★☆☆

nice!(17)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画