SSブログ

「包帯クラブ」 [映画]

houtaiclub.jpg
〔2007年/日本〕


高校3年生の石原さとみは、
彼女が幼い頃に離婚した母・原田美枝子と弟の3人暮らし。
生活に余裕がない為、
卒業後は進学せずに働こうと決めている。


ある日彼女は、誤って包丁で手首を切ってしまい、
処置を受けた病院で、風変わりな高校1年生・柳楽優弥と知り合う。
石原の傷をリストカットと勘違いした柳楽は、
屋上のフェンスに包帯を巻き付ける。
その意味のない行動に反発を覚えながらも、
石原は、自分の心が柔らかくなってゆくのを感じる。


石原の友人・貫地谷しほりが失恋した時、
石原は柳楽がしてくれたのと同じように、
ブランコに包帯を巻き付ける。
貫地谷は涙を流し、
自分たちも、傷ついている人たちの為に、
包帯を巻いてあげようと、
ここに「包帯クラブ」が発足する。


メンバーは、石原、貫地谷、貫地谷の知人・田中圭、そして柳楽。
その活動とは、
ネットで閲覧者から、包帯を巻いて欲しい理由と、
場所を指定してもらい(市内限定)、
彼らがそこへ出向き、包帯を巻き、
証拠写真を撮るというもの。
サッカーゴール・プール・鉄棒など、指定された場所は様々で、
それは無償で行われる。


石原と貫地谷は、中学時代の友人で、
現在はギクシャクしてしまっている、
佐藤千亜妃と関めぐみもクラブに誘うが、
再会の席で、佐藤と関はますます険悪になり、
佐藤だけがクラブに入る。


ところが、彼らの事が話題になり始めると、
掲示板が「偽善者」などの文字で荒らされるようになり、
警察まで出てくる騒ぎになってしまう・・・。


また、メンバーたちがそれぞれに抱える問題も、
次第に明らかになり・・・。





声を上げて泣いてしまった。


石原さとみが夜のデパートの屋上で、
自分の親について柳楽優弥に語る場面。
石原の演技が上手いという事もあるが、
離婚した両親に対する、
子供の気持ちがあまりに強く胸に迫ってきて、
泣かずにいられなかった。


他人の心の傷を癒す為に、包帯を巻くだなんて、
いつもの私なら、「勘弁して」と言いたくなるその内容も、
全く違和感なく観た。
それはおそらく、その行為をしている、
石原も、柳楽も、その他のメンバーも、
本気で他人を癒せるとは思っておらず、
どこか醒めた気持ちが透けて見えるからではないかと思う。


ネットで募集した、
包帯を巻いて欲しい、各人の理由は、
軽いものもあれば、想像を絶する重いものもある。
本当の意味で他人の傷を理解する事も不可能だ。
それを彼らは知っている。


突き詰めて考えれば、
彼らの行為に意味はない。
悪い言い方をすれば、
ある種の暇つぶしと言ってもいい。
自分たちのしている事を楽しんでいる節も窺える。
けれど、観ていて不快じゃない。
逆に、彼らが本気で、
「自分たちは人を救ってるんだ」なんて思っていたら、
全く入り込めなかった気がする。


柳楽が実にいい。
進学校に通う彼は、
おかしな関西弁を喋り、
学校に裸足で行ったり、ポケットに生ゴミを入れたり、
その行動は不可解だが、
彼は彼なりの理由があって、それをしており、
その理由も次第に分かってくる。
「誰も知らない」の頃から見ると、
ずいぶん成長したものだ。


石原さとみも素晴らしい。
リアルにイマドキの女子高生を演じている。
ねちゃねちゃした喋り方をしないのもいい。


貫地谷しほり、
彼女は、主人公の親友という役が本当に上手い。
「夜のピクニック」の時も、
多部未華子のクラスメイトを演じていたけれど、
彼女が本当に友達だったら、
とてもホッとできるのではないかと、そんな気持ちにさせられる。


ラストも、何がどうというわけではないのに、
涙なしには観られなかった。
甘いかもしれないけど、青いかもしれないけど、
本当に観て良かったと思う。


評価 ★★★★★

nice!(21)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「終わりで始まりの4日間」 [映画]

owaridehajimarino4kakan.jpg
〔2004年/アメリカ〕


ロスに住む、売れない役者・ザック・ブラフは、
母親の死の連絡を受け、
9年ぶりに故郷・ニュージャージーに帰ってくる。


母は半身不随で車椅子生活をしていたが、
風呂場で溺死したという事だった。


高校の同級生たちに会い、
パーティーにも出掛けるが、
ブラフの心は晴れない。
彼は何か、心に抱えているものがありそうだ。


そんな時、偶然出会ったのが、
どこか変わった女の子・ナタリー・ポートマン。
彼女と一緒にいるうちに、
心が軽くなってゆく自分に気付くブラフ。


ブラフは、
ポートマンや友人・ピーター・サースガードに、
母親が半身不随になった理由を語り出す。


そして、そんなブラフを、
サースガードは、ある行動で助けてくれる・・・。





ナタリー・ポートマンが出ているのに、
何故か日本では未公開らしい。


確かに、それほど面白い話ではない。
起伏に乏しいし、
感情移入できる場面もない。
故郷に帰ってきた青年が、
友人やポートマンと、なんとなく4日間を過ごすだけ。


ただ、物語が起伏に乏しいのは、
ザック・ブラフ演じる主人公が、
そういう性格だからだとも言える。


彼は感情表現があまり上手くなく、
喜怒哀楽が他人にはよく分からない。
また、父親とも上手くいっておらず、
一緒にいてもギクシャクするばかり。
観ている者は、どうしていいのか分からない。


ただ、ラストがいい。
ロスに帰るブラフに、
ポートマンが流す涙。
誰かと別れる事がどんなに悲しいかって、
ポートマンが全身で体現してくれていて、
こちらまで悲しくなる。


評価 ★★★☆☆

nice!(17)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「ニュームーン トワイライト・サーガ」 [映画]

newmoon.jpg
〔2009年/アメリカ〕


18歳の誕生日の朝を、ベラ(クリステン・スチュワート)は、
憂鬱な気分で迎える。
老婆になった自分の誕生日を、
永遠に年を取らない恋人エドワード(ロバート・パティンソン)が、
祝福するという悪夢から目覚めたのだ。


エドワードの家で開かれた誕生パーティで、
手を怪我したベラは、
その血の匂いに我慢が出来なくなった、
エドワードの家族に襲いかかられそうになる。


このままベラと一緒にいては、
彼女の身が危ない、
また、全く老けない自分たち一家が、
この街に居るのはそろそろ限界だと悟ったエドワードたちは、
姿を消してしまった。


傷心のベラ。
夜中に何度もうなされ、
気持ちは落ち込むばかり、


そんな彼女の支えになってくれたのが、
幼馴染のジェイコブ(テイラー・ロートナー)だった。
ジェイコブと一緒にいると、
心が安らぐ事に気付くベラ。
しかし、エドワードを忘れる事も出来ず、
悩むベラ。


その頃、村では、
熊のような大きな動物に人間が襲われるという事件が相次ぎ、
山狩りが始まる。
しかしそれは熊ではなく、
ジェイコブたち一族が変身した、
狼男の姿だったのだ・・・。





シリーズ2作目。
1作目は劇場で観たのだが、
それきりになってしまい、
気が付けば、もう4作も出来ていた。
今後も、時間を開けてでも観ていきたいと思う。


しっかし、ベラさん、若いねぇ。
自分が恋人より1つ年上になってしまった事を、
あれほど悩むなんてさ。
もっと年いってごらんよ、
男の方が、1つや2つや3つや4つ年下だって、
なーんにも気にならなくなる日が来るからさ・・・
って、そんな事はどうでもいいんだけど(笑)。


もちろんベラは、
この先ますます年が開いてしまうのを、
苦しんでいるのは分かってるんだけど。


そして、新しい恋人候補の登場。
ネイティブアメリカンのジェイコブは、
冷たい印象のエドワードに対して、
熱い血の通った若者という印象で、
背中までの長い髪も、
少数民族らしくて、わたし的には悪くなかった。


でも、そのロングヘアーを途中で切ってしまって、
雰囲気がなくなってガックリ。
あれじゃ、平凡な普通の高校生だ。


しかも狼男か。
吸血鬼と狼男って、
なんて究極の選択。
どちらと一緒になったとしても、
どんな子供が生まれるんだろうと、
くだらない心配ばかりしている私って馬鹿だ(笑)。


ヒットシリーズだけあって、
お話は上手くてできていて、
楽しめる。
確かに、この先の事が気になってくる。


評価 ★★★☆☆

nice!(18)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「妖僧」 [映画]

yousou.jpg
〔1963年/日本〕


山奥で、10年間の苦行に耐えた僧・行道(市川雷蔵)。
その結果、彼は人智を超えた力を身に付ける。
彼に見つめられた鼠や蛇は死に、
殺された人間は生き返る。


そんな彼の驚くべき力を、偶然目の当りにした宮廷の者は、
密かに彼を、御所に招き入れる。
御所では、美しい女帝(藤由紀子)が脚の病に苦しみ、
歩くことも儘ならぬ状態。
それを行道に治してほしいというわけだ。


行道の力で女帝は回復する。
行道は、山から里へ下りてくる間に見た、
圧政で苦しむ農民たちの様子を女帝に話す。
心美しい女帝は驚き、
なんとかせねばと心を砕く。


実は宮廷の財産は、藤原良勝(若山富三郎)一人が管理しており、
彼は密かに財産を自分の懐に入れていたのだ。
それを見破った行道に怒った良勝は、
刺客を差し向けるが、
彼は刃で腹を刺されても、血の一滴も出ない。
良勝は結局、追い詰められ、死ぬ。


しかし、事態は一変する。
女帝を愛し始めた行道は、
会得した力を失ってしまったのだ・・・。





これはまた、なんとも(笑)。
荒唐無稽な映画を観ると、
茶化したくてたまらなく私の気持ちを、
思い切り刺激してくれた、楽しい映画(笑)。


まず、前半と後半とで、話がまるっきり違ってくる。
見始めた時は、
行道が自身の持つ大変なパワーを使って、
圧政に苦しむ農民を助けるべく、
大活躍するのかと思っていたら、
御所に入ってからの彼は、
一歩も外に出る事なく、映画は終わった(笑)。


後半に入るきっかけの場面が一番可笑しい。
あれほどの苦行に耐えて、煩悩を捨てたはずの市川が、
なんとも、驚くほどあっさりと女帝と結ばれてしまう。
「え~!? そ、そうなるの!?」っと独り言言っちゃったよ(笑)。
あの10年間は何だったのか、
全く無意味だったのかと、問い詰めたくなるくらい(笑)。


案の定、その後、彼は苦しむ。
仏を前にしても、心は揺らぎ、
以前のようなパワーは出てこない。


藤原良勝に謀反を起こされた時なんか、
突風を吹かせて、
良勝たちを撃退したくらい凄い、そのパワーをだ。
気象まで味方につけるって、大変な事だよ(笑)。


勿体ないなぁ。
そんな力があったら、
世界征服だって、夢ではないだろうに(笑)。


話は馬鹿馬鹿しいが、
市川雷蔵がめっちゃいい顔していた。
伸びきった長い髪に髭面、
妖気漂うその風貌に見惚れてしまった。
なかなか楽しかった(笑)。


評価 ★★★☆☆

nice!(16)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「季節の中で」 [映画]

kisetsunonakade.jpg
〔1999年/ベトナム〕


ベトナム・ホーチミン。


広大な池で栽培されている蓮の花を摘んで、
街で売り歩く仕事に雇われた娘。
ある日彼女は、池の持ち主に、屋敷に来るように言われる。
持ち主は、ハンセン病で苦しんでいたが、
娘の歌声に心打たれたのだ。
娘は口述筆記で、彼の詩を書き留めるようになる。


街を流すシクロの運転手。
彼は、あるきっかけで一人の娼婦と知り合う。
いつか必ず金持ちと一緒になって、
今の生活から抜け出すと言う娼婦を愛した運転手は、
まるで彼女の専属のように、送り迎えを繰り返す。


観光客に雑貨を売る事で、
何とか生きているまだ幼い、浮浪児の少年。


ベトナム女性との間にできた娘を探しに、
アメリカからやってきた男・ハーヴェイ・カイテル。
しかし娘は中々見つからない。
ある日、彼は、前述の浮浪児と知り合い、
酒場でビールを飲ませるが、
浮浪児の命とも言えるトランクが無くなってしまい、
カイテルが盗んだと疑いをかけられる・・・。





行った事のないベトナムなのに、
画面から濃厚な街の匂いが漂ってきそう。


オールベトナムロケのせいもあろうが、
そこで暮らす人々の様子がとてもリアルで、
ハーヴェイ・カイテル以外は、
皆、貧しく、
生きる為になんとか働いている。


画面がとても綺麗。
小さな物語の積み重ねなので、
様々な街の様子が見られて、
それらの全てが詩的。
たとえそれが、バラックであっても。


浮浪児の少年の、商売道具が詰まった小さなトランクが
無くなった場面は、
観ていて本当に辛かった。
私も少年同様、カイテルが盗んだと思ったので、
「金を持ってるアメリカ人がなんでそんな酷い事を」と、
憤りを覚えた。
しかし、真相はあとから分かるのだが。


娼婦の女の子も悲しい。
いつか必ず金持ちを捕まえられるはずだと、
毎日のように客を取るが、
やっぱり客は彼女の娼婦だとしか思っていない。


シクロの運転手は、そんな彼女を見守り続け、
ついに、彼女を買うだけの金を手に入れる。
しかし、ホテルに入った後は、
何もせずに、彼女の寝顔を見つめる。


そういえば、運転手仲間が、
とても面白い事を言っていた。
「5つ星ホテルがなんだってんだ。
 俺の家は1000星だぞ。
 屋根がないからな(笑)」って。
貧しさも、そんな風に笑い飛ばしてしまえば、
どうってことない。


ラストは、登場人物が、
それなりに幸せな気分になるようになっている。
おそらくは明日からも、今日と同じような日々であろうとも。


評価 ★★★★☆

nice!(17)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画