SSブログ

「眠狂四郎 円月斬り」 [映画]

nemuriengetsugiri.jpg
〔1964年/日本〕


最近、橋の下の貧民窟に、
“試し切り”と称して、そこの住民の首を刎ねる侍が現れ、
住民たちは怒りと恐怖に震えていた。


偶然その場を通りかかった眠狂四郎(市川雷蔵)は、
その侍が、徳川家斉の妾腹、片桐高之(成田純一郎)である事を見抜いたが、
住民は、狂四郎が犯人だと誤解する。
狂四郎は、「自分の刀は現在修理中で、腰に差しているのは竹光だ」と
刀を抜いて見せ、その場を収めるのであった。


ある日、狂四郎は、片桐から呼び出され、
狂四郎の持つ名刀、無想正宗をねだられるが、
それを拒否、
片桐から狙われるようになる。


橋の下の住人たちは、
片桐を憎むあまり、
片桐の許婚、小波(東京子)の妹をさらい、
片桐がやって来るのを待っていた。


狂四郎は、小波の部屋に忍び込み、
彼女の貞操を奪う。
怒りに燃えた小波は、
狂四郎に刺客を差し向けるが、
狂四郎の腕は刺客に勝っていた。


また新たに刺客を送り込まれた狂四郎。
そして、片桐との直接対決が始まる・・・。




シリーズ3作目。
庶民対将軍家の息子、という図式だが、
合間に、狂四郎の女性問題が挟まれる。


狂四郎は、人妻と懇意になっており、
彼女の夫は、人殺しの罪で、
島流しされる予定になっているのだ。


そこを裏から手を回して牢から出し、
嫉妬心に上手く火を付けて、
狂四郎への刺客として利用する片桐。
なるほど、
それはそれで、いい作戦かも。


狂四郎が嫌がる小波の貞操を奪うという展開は、
大嫌いだが、
憎悪に燃える彼女に、
「そんなに俺が憎いか。そんなはずはあるまい」という
狂四郎には笑った。


すごい自信だね(笑)。
1作目の時に、
彼が色んな意味で達人な事は描かれてあったが、
本人の口からそんな言葉を聞くなんて。
ちゃんと自覚してたんだ(笑)。


評価 ★★★☆☆

nice!(14)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「レインディア・ゲーム」 [映画]

reindeergame.jpg
〔2000年/アメリカ〕


ベン・アフレックは、
車泥棒の罪で服役中。
同房のジェームズ・フレインと共に、あと二日で出所する予定であった。


フレインは、まだ一度も会った事のない女、シャーリーズ・セロンと文通しており、
時折届く手紙はアフレックも読んでいた。
また返事を書く時は、手伝う事もあり、
アフレックにとっても、彼女は気になる存在だった。


彼女は出所の日に出迎えに来てくれる予定になっており、
フレインはその日を楽しみにしていたが、
刑務所内の食堂で暴動が起き、
フレインは刺し殺されて死んでしまう。


出所したアフレックは、
何度も写真を見せられたセロンが、
門の前でフレインを待っている姿を見て、
思わず、自分がフレインだと嘘をついてしまう。


モーテルで一夜を過ごした二人だが、
そこへセロンの兄のゲイリー・シニーズが仲間を引き連れて現れ、
アフレックにひどい暴行を加える。
シニーズは、アフレックをフレインだと信じており、
フレインが以前働いていたカジノで強盗をするから、
見取り図や金庫の場所を教えろと脅す。
自分はフレインではないと言っても信じてもらえないアフレック。


こうなったら、彼らの仲間になるフリをしながら、
逃げる道を模索するしかない、
そう考えたアフレックの必死の攻防が始まる・・・。





どんでん返しに継ぐどんでん返しだが、
正直、面白くない。
ベン・アフレックがあまりにもマヌケすぎる。
逃げるチャンスは何度もあったのに、
なぜ逃げないのか不思議だし、
なんなら、すぐ警察に駆け込めばいいじゃん。


「仮釈放中」だからとか言ってるけど、
そんなの言い訳にならないでしょ。
自分の命が危ないんだから。


ゲイリー・シニーズの計画も杜撰だなぁ。
ただ、彼の姿を久々に見られて嬉しかった。
変なロン毛の頭をしてるのだよ(笑)。
物凄く分かりやすい悪人面。


それから、カジノでアフレックからジャケットを取り替えてくれと頼まれる
通りすがりの青年役をアシュトン・カッチャーが演じていた。
今では主役級のカッチャーも、
このころは、まだほんの数秒の出演。
出世したもんだよ。
良かったね。


シャーリーズ・セロンが、
また意味なくヌードになっていた。
ただ、私が見た感じでは、
体に異物は入れていないように見受けられた。
(11年前の映画だから、現在は知らぬ)
普通はあんなもんだって、ちょっと安心(笑)。


評価 ★★☆☆☆

nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「秀子の車掌さん」 [映画]

hidekonoshashousan.jpg
〔1941年/日本〕


山梨の田舎の農道を走るオンボロバス。
高峰秀子は、そのバスの車掌さん。
運転手の藤原釜足と息の合った仕事ぶり。


今日も、停留所ごとにアナウンスをするが、
実は誰も乗っていない。
客は、他社の綺麗なバスの方に乗ってしまうのだ。


たまに乗ってくるのは、
バスを荷物の運搬車と勘違いしているような人たちばかり。
鶏を連れて乗り込む人もいる。


バス会社の社長は、
金の事しか頭にないような業突張りで、
採算の取れないこのバスを、
快くは思っていなかった。


車掌の仕事が大好きな高峰は、
この状況を打開したいと考えていた所に、
ある日、ラジオから、
どこかのバス会社の車掌が名所旧跡をアナウンスしながら
仕事をしている事を知り、
自分にもそれが出来ないかと考える。


藤原に相談し
そのアナウンスの原稿を、
東京から来て、長期滞在している作家先生にお願いする事を決め、
先生が逗留する旅館を訪ねる。


数日後、先生は立派なアナウンスを考案してくれ、
高峰にそれを読ませ、練習させる。
その計画は上手くいくのか・・・。





とにかく牧歌的で、
のんびりと楽しめる映画。
自分も、田舎の農道を、
高峰秀子のアナウンスを聞きながら、
バスに揺られているような気分になる。


一番驚いたのは、
高峰が仕事中に、バスを止めてもらって、
沿線にある実家の母に届け物をする場面。
客は待たされているにも関わらず、
誰も文句を言わないし、
イライラしている様子もない。
今だったら、大問題になるであろうこの場面が、
逆に、いつも何かに追われるようにして生活している私には、
とても羨ましく感じた。


高峰秀子は、16歳だそうで、
本当に可愛い。
自分の仕事に生き甲斐を感じている様子も、
とても好感が持てるし、
藤原釜足とも、本当に仲が良さそうで、
二人が一緒にいるとホッとする。
東京へ帰る作家先生を見送る場面も素晴らしい。


ラストは意外な展開。
なんというか・・・、
やっぱり書かないでおこう。


評価 ★★★★☆

nice!(9)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

◆KAGEROU◆ [本]


KAGEROU

KAGEROU

  • 作者: 齋藤 智裕
  • 出版社/メーカー: ポプラ社
  • 発売日: 2010/12/15
  • メディア: 単行本


図書館で予約していた本作、
やっと順番が回ってきた。


借用した直後に会った友人に、
「見て見て~、ジャーン」と、
ちょっと得意気にバッグから取り出して見せた所、
物凄く冷静な顔で、
「この本を持ってる人って、なんで人に見せたがるかな。
 会社の人もそうだし、これで3人目」と
言われてしまった。


確かに。
そう言われて、ふと我に返って、
自分が何故この本を持っている事を、
それほど人に知ってもらいたいのかを考えてみたけど、
うーん、なんだろう。
出版当初は、多分中々手に入らなかったのであろうが、
今はきっとそんな事はないだろうし、
たかだか一タレントが書いた本(しかも処女作)を、
ここまでありがたがる心理ってなんなのだろう。


結局、自分でもよく解らない。


で、読んでみた。
自殺直前の男がそれを止められ、
それなら、もっと人の役に立つ事があると言われる。


ものすごく陳腐な解釈だけど、
もっと命について考えろって事だろうか。
まぁ、解らなくもない。
テーマは悪くないと思う。
あとは文章か。
状況説明だけで精一杯な感じ。


次回作はあるのか。
なんだかんだ言っても、
その時、私はまた、図書館で予約するんだろうな。
そして順番が回ってきたら、また友人に「ジャーン」って・・・。

nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

「SUPER8 スーパーエイト」 [映画]

SUPER8.jpg
〔2011年/アメリカ〕


1979年、オハイオ州。
ジョエル・コートニーは、工場で働く母を事故で亡くし、
失意のどん底にいた。
保安官の父は、仕事に忙しく、
家庭の事は妻に任せきりだった為、
最愛の母を失ったコートニーの淋しさは、
言葉で言い表せるものではなかった。


しかし、そんな彼には仲間がいた。
学校の同級生たち5人で、映画製作をしていたのだ。
作っているのはゾンビ映画で、
コートニーはメイク担当。
それは母を亡くした彼の、
心の穴を埋める、楽しい時間だった。


ある夜、彼ら5人と、
女優役に頼んで引き受けてくれた、
エル・ファニングの合計6人は、
家を抜け出し、駅で撮影を行っていた。
撮影は順調に進んでいたが、
彼らの目の前で、
貨物列車と乗用車が衝突するという事故が起こる。


驚いて逃げ惑う彼らだったが、
倒れたカメラは、
その時の状況を全て写しており、
さらに、現場にフィルムの箱を落としてきた事から、
目撃者がいると分かってしまい、
街は米軍によって、捜査される。


列車事故以来、街は不可思議な現象に包まれていた。
飼い犬たちが一斉に姿を消し、
電子レンジや車のエンジンが大量に盗まれ、
行方不明者も続出。
米軍は事故現場の処理に警察を介入させず、
独自の捜査を行っている。
そこで何があったののか。
そして、フィルムに映っているものとは何なのか・・・。





ウォークマンが登場し、
それで聞いている曲がブロンディの「ハート・オブ・グラス」、
エンドロールではザ・ナックの「マイ・シャローナ」がかかる。
他にも沢山、1980年前後のアイテムが登場する、
懐かしさを感じさせる作り。


内容も、
「未知との遭遇」や「ET」や「ポルターガイスト」や「宇宙戦争」などなど、
スピルバーグが今まで作ったり、関わってきた様々な映画の、
良い所を集めたような、
観客をワクワクさせる緊張感に満ちていて楽しい。


心の穴を映画製作で埋める少年、というあたりは、
スピルバーグの少年時代を投影していると
考えていいのだろうか。
私は彼の生い立ちについては何も知らないので、
いい加減な事は言えないのではあるが。


これから観る方の為にも、
詳しい事は書かないが、
スピルバーグ的映画に興奮できる方なら、
時間を忘れて観る事ができるのではないかと思う。


エンドロールで、
彼らの作った映画のが映し出される。
なかなか完成度が高く、面白い。
劇場内は、笑い声がもれていた。
エンドロールを待たずに、すぐに席を立った方々も、
一番後で立ち見していたようだ。


それから、本筋とは関係ないが、
エル・ファニングの美少女っぷりには目を見張った。
「SOMEWHERE」では、金持ちの娘役だったが、
今回は家庭に問題のある少女。
どちらもハマっている。
彼女はどんな大人になるのだろう。
楽しみなような、怖いような。


評価 ★★★★☆

nice!(10)  コメント(6)  トラックバック(1) 
共通テーマ:映画