SSブログ

◎生誕100年 岡本太郎展◎ [美術]

okamototarouten.jpg

絵心がまるで無いので、
美術について語る事はできないのだけれど、
岡本太郎の作品は面白くて好きだ。


何かに衝き動かされるようなタッチで描かれた絵には、
どれにも、物凄い情熱を感じる。


岡本さんは、自分の作品を
売りに出すのを嫌ったそうである。
「一人の人が所有してしまうと、沢山の人に見てもらえない」というのが
理由だそうだ。


来館者は、出口で三角くじのような、御神籤のような紙を
一枚引けるようになっていた。


私が引いた紙には、
「下手のほうがいいんだ。
 笑い出すほど不器用だったら、
 それはかえって楽しいじゃないか」
と書かれてあった。


“何も深刻に考える事はないんだ”と言われているようで、
なんだか嬉しくなった。

nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

「不敵な男」 [映画]

futekinaotoko.jpg
〔1958年/日本〕


現在の神保町シアターのテーマは、
「華麗なるダメ男たち ~色男、金と力はなかりけり~」。
jinboukareinarudameotoko.jpg

若尾文子様の映画にハマって、
数々の作品を観ているうちに、
別の収穫があった。
俳優、川口浩の魅力を知り、大好きになったのだ。


川口浩といえば、「探検隊」。
世間の殆どの人が彼に持っているイメージはそれであろうし、
もちろん私もそうだった。


いつも秘境の地へ赴いては、
未確認生物を探したり、ピラニアと闘ったりする人、
本気なんだか、ヤラセなんだか分からない事に血道をあげてる人、
という認識しかなく、
彼が元々俳優で、
沢山の映画に出ているなど、想像した事もなかった。


しかししかし、
若い頃の川口浩の素敵な事ったら!
正統派の美男子とは違うけれど、
ファニーフェイスで可愛くって、
やんちゃな男の子といった風情の彼は、
私の好みにピッタリだ。


映画俳優としてピークだった頃の彼が今いたら、
きっと夢中になっていただろう。
今までDVDでしか、彼のお姿を拝めなかったが、
今回初めて、大きなスクリーンで彼を観た。
やっぱり素敵だった。
リアルタイムで彼の映画を観た人が羨ましい。



本作は、川口浩が、
不幸な家庭環境から、最低の悪人になってゆく過程を描いた内容である。


人を殺したり、
田舎から出てきた女の子を手籠めにしたり、
やりたい放題で、反省の色もない若者を、
スネたような表情で演じている。


共演は、後に彼と結婚する野添ひとみ。
川口浩がよく共演していた、
若尾文子や京マチ子だと、
年齢からいっても、どうしても姉と弟という雰囲気になりがちだが、
野添ひとみのその可愛くておきゃんな様子は、
川口浩にピッタリだ。
お似合いの二人だと思う。
本気で羨ましい(笑)。



余談だが、
川口浩は、「探検隊」の仕事を、
意外にも、嬉々としてこなしていたと何かで読んだ。
それを知った時は、なんだか嬉しかったな。
もしあれが、嫌々で、やっつけな感じだったら、
やっぱり悲しいもの。
「探検隊」は、実は彼の性分にとても合った仕事だったのではないかと、
そんな風に思うとホッとする。


評価 ★★★☆☆

nice!(6)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「女囚さそり けもの部屋」 [映画]

sasorikemonobeya.jpg
〔1973年/日本〕


「女囚さそり」シリーズ3作目。


冒頭から強烈な展開である。
脱獄に成功した梶芽衣子は、
電車の中で二人組みの刑事に見つかり、
刑事の一人、成田三樹夫と手錠で繋がれる。
すると彼女は、持っていたナイフで、
なんと、成田の腕を切り落とし、
自分の腕に、血だらけの切断された腕をぶら下げながら
雑踏の中を逃走するのである。
道行く人の驚いた表情が実にリアルで可笑しい。


その後、梶は、
街娼をして生きている渡辺やよいに助けられ、
彼女の部屋に匿われる。
渡辺には事故で知力を無くした兄がおり、
兄の夜の相手をしてやっているのだ。


仕事とアパートを見つけ、暮らし始めた梶だったが、
地元のヤクザに指名手配である事を知られ、
すったもんだの挙句、
ヤクザの事務所に捕らわれてしまう。


事務所では、かつて梶と刑務所仲間だった、李礼仙が
組長の情婦をしており、
梶に恨みを持つ李は、彼女を痛めつける。


梶は、李の売春宿で働いている女が、
堕胎させられた上、死亡した事に怒り、
関わった医者と組員を、次々殺していく。
次は自分だと悟った李は、
身を守る為に、自ら強制売春容疑で刑務所に入る。


一方、片腕を切り落とされた成田は、
執拗に梶を追い、ついに彼女を見つける。
追いつめられ、マンホールに逃げ込んだ梶だったが・・・。





2作目より、ストーリーが込んでいて楽しめた。
梶芽衣子が、危機に陥るたびに、
機転を利かせてそれを回避する様子が小気味いい。


もちろん荒唐無稽な映画であるから、
細かい事を言ってはきりがないが、
そこはご愛嬌って事で。


李礼仙の化粧と衣装が、とにかく強烈。
戦隊物の、悪い側の女ボス、
もしくは宇宙人みたいなのだよ(笑)。 
カラスを何羽も飼っちゃってるし。


評価 ★★★☆☆

nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「図々しい奴」 [映画]

zuzushiiyatsu.jpg
〔1964年/日本〕


岡山県の片田舎。
馬小屋で生まれた為、
キリストにちなんで切人(きりひと)と名付けられた、
戸田切人(谷啓)。


生家は極貧で、父親とは早くに死に別れ、
母親も今日死んだ。
たった一人で、母親の遺体を山に埋めにいった切人は、
見合いを嫌がって家を飛び出した、
岡山城城主の伊勢田家の跡取り息子、直政(杉浦直樹)と出会う。


切人と直政は、妙に馬が合い、
直政は切人を城に連れて帰り、
書生として彼の面倒をみる事になる。
さらに、城に向かう途中、
捨て子の赤ちゃんを拾い、
マリアと名付けたその子も一緒に引き取るのであった。


城を嫌って東京に出た直政を頼り、
切人も上京、
彼は直政の紹介で、羊羹屋の老舗、虎屋で働く事になる。
虎屋の令嬢、美津枝(佐久間良子)は人妻であったが、
直政と愛し合っており、
離婚は時間の問題であった。


虎屋で羊羹作りの極意を学んだ切人は独立、
女体を模した羊羹を作り、
これが大成功。
陸軍の兵隊にも大いに喜ばれる。


ところが羊羹が原因で
食中毒を出してしまい、
営業停止の憂き目に遭い、
さらに、召集令状が来てしまう・・・。





切人は、題名ほどには図々しくはなく、
むしろ、とても気を使っているように、
私には見えた。


これなら同じクレージーキャッツの、
「無責任シリーズ」の植木等の方が、
よほど図々しい。


切人は美しい美津枝に惚れているのに、
尊敬する直政の恋人である彼女に、
決して手を出そうとはしない。
美津枝の方から体を差し出した時も、
据え膳食わない。
女の私でさえ、勿体無いと思うほどに。


原作は柴田錬三郎の同名小説。
映画は、切人が戦争に行くまでで終わっている。
「続・図々しい奴」に続くのは明らかだ。


たぶん続きでは、
切人がその図太さを発揮して、
のし上がってゆくのであろう。
捨て子のマリアも絡んできそうだ。
そちらも必ず観たい。


評価 ★★★☆☆

nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

◆光媒の花◆ [本]


光媒の花

光媒の花

  • 作者: 道尾 秀介
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2010/03/26
  • メディア: 単行本



第6章まである短編集。
前の章で脇役だった人が、
次の章で主役になるという手法。
大変に面白くて、あっと言う間に読んだ。


1章から3章までは、
犯罪が絡む物語で、暗い。
最後までそれで進むのかと思われたが、
4章以降、希望の光が見える。


特に5章と6章は、
もっと膨らませば、
それだけで一冊の小説になりそうなくらいの
深みを感じたし、
行間から滲み出る物悲しさにも圧倒された。


大人の都合で翻弄させられる子どもが
全ての章に出てくる。
子どもが無力なのは仕方ないけれど、
不幸な子どもの話は辛い。


私には男の兄弟はいないけれど、
姉と弟の組み合わせっていいな、とあらためて感じさせられる
内容でもあった。

nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ: