「扉を開く女」 [映画]
〔1946年/日本〕
明治時代。
とある貧しい長屋で、
お針の師匠をしている栗崎菊栄(水谷八重子)には、
悲しい過去があった。
元は、医者の娘として裕福な暮らしをしていた菊栄は、
書生の高野(月形龍之介)と恋に落ちたのだが、
身分の違いから、泣く泣く引き離されたのだ。
菊栄の長屋の隣に、
お絹(月丘夢路)という、
流しを生業をする、心優しい娘が住んでいた。
お絹には、
弁護士を目指す恋人・江口信吉がいたが、
菊栄は、
お絹が、自分と同じように、
身分違いを理由に、
2人が結婚できないのではないかと、
深く憂慮していた。
その予感は的中し、
信吉が、自分の師・内藤に、
お絹と結婚したいと話すと、
猛反対され、
両家の子女との見合いを勧められる・・・。
明治時代に、
身分の違いから、
結婚を反対される恋人同士を見て、
本気で2人の幸せを願い、
懸命になる、お針の師匠・菊栄。
菊栄が、お絹と信吉と一緒に、
鎌倉の海に遊びに行く場面が実にいい。
無邪気に浜辺で遊んでいるお絹を見ながら、
菊栄が信吉に言う。
「どうか身分の違いに負けないで、
お絹を幸せにしてやってほしい」と。
信吉も、
「もちろん、そのつもりです」と、
実に頼もしく、
観ているこちらも、
あぁ、本当にそうあってほしいと、
願わずにはいられない。
菊栄の回想シーンで、
辛かった、過去の恋人との別れが
描かれるのだけれど、
恋人役を演じていた月形龍之介さんの出番が、
ほんの数分で、
「え!?これだけ?」と、驚いた。
なんという月形龍之介の無駄遣いだろうと。
お絹と信吉の2人の結婚を許してほしいと、
菊栄が、信吉の師の家に、
直談判に行った時、
その師が、月形さんだったら面白いのに、
と思ったけれど、
そうではなくて、ガッカリ。
ところが、ガッカリするのは早かった。
師では話にならん!
と、菊栄は、今度は、
信吉の父親に会いに。
すると、その父こそが、
月形さんだったのよ。
深く愛し合った者同士が、
中年になってから再会。
そして、物語はハッピーエンドへ。
いい映画だった。
評価 ★★★★☆
月形龍之介さんが信吉の父であったので青山さんも
満足したでしょうね~(^^月 形龍之介といえば
子供の頃の古い時代劇の主役ばかりの記憶が残って
いますがこういう映画にも出演していたんですね。
by プー太の父 (2024-11-10 13:49)
良いお話ですね
人情というふた文字が浮かんできます。
by kiyotan (2024-11-10 14:52)
水谷八重子さん月丘夢路さんですか。昭和の大スターですね。
by HOTCOOL (2024-11-10 15:38)
読み進めてハッピーエンドで終わることを期待していませんでしたが
何はともあれ良かったです
幸せなお二人、世の中こういう事もあるんですね
by ムサシママ (2024-11-10 16:25)
こんにちは^^
ハッピーエンドだと、とても嬉しいです^^
水谷八重子さん、品のある美しい女優さんでしたね。
by いろは (2024-11-10 16:33)
これはなんと私が生まれた時に制作された映画だったんですね、何とも古い映画なんですね。
by kousaku (2024-11-10 18:18)
「扉を開く女」、最後に月形龍之介さんが重要な役で再登場する展開に驚きました!再会を経てのハッピーエンドという展開がとても素敵で、菊栄と信吉の未来が見守られているような温かさが心に響きますね。
by かずい (2024-11-10 19:06)
母の兄の家族が不幸を生んでいました。
一代で大成功をしたリッチマン。
ところが娘の結婚にかなり介入した模様。
四姉妹とも、美人で、ボク、可愛がられました。
でもね、全員、離婚やら不倫やら重ねておられました。
うち三女さんだけが中学時代に不良をやり、なぜか一緒に暮らしました。
親の言うことを聞かないと言うだけで、勘当と言うか、妹の家に預ける。
勝ち気な美人で、田舎の中学に来ても、人気者でモテモテ。
お目付け役の小学3年生のボク、いつも一緒に行動していました。
おませな子供に成長したわけです。
身分が違うと引き剝がされる次女、親の指定する男と結婚する長女。
四女も強引な引き剥がしにあっていたかな。
例の三女さんだけは結局、しっかりと自分が選んだ人生を歩んでいきました。
四人も娘さんがいて、泣きを見なかったのは一人だけ、確率が悪い。
親が娘の結婚にとやかく言うのは、狂気の沙汰。
そう思っております。
生きてさえいればよく、こころ穏やかに。
by tommy88 (2024-11-10 22:20)
月形龍之介は東映の時代劇しか知りませんでしたから、驚きました。
宮川一夫も懐かしい名前です。
by よしあき・ギャラリー (2024-11-11 06:06)
なんてステキな結末でしょう。
幸せな気持ちになりました(*^^*)
お絹と信吉の父(月形さん)はどうなったのかな?
月形さんの妻は早くに亡くなっていて、お絹と・・・
なんて思ってしまった。
by ミケシマ (2024-11-11 11:52)
1946年!それにしてもフォントから何からオサレなポスターですね!!
by トモミ (2024-11-11 19:27)
身分の違いにも負けず、ハッピーエンド♡
菊栄も良かった♡ホッとしました^^
by Rinko (2024-11-12 08:11)
身分の違いなんて、明治の日本で、まだそんなことが
あったんですね。
by starwars2015 (2024-11-12 23:36)
水谷八重子さん、品のある佇まいが美しい方でしたね。ポスターにもはっきり出ていますね。
月丘夢路さんのお若い頃なのですね。
理不尽なまま終わってしまう話もあるから、そうでなくてよかった! 無駄遣いにもならずに(^o^)
by sana (2024-11-13 13:37)
「扉を開く実花」・・・。
やめて!こじあけないで!
私のココロのスキマはそんなはした金では
こじあけられませんわ!
いくら積まれても、お金の問題じゃないんです!
身分の違い、ただそれだけで結婚を
ほとんどの国民から反対されたカップルが
かつてこの国にもおりました。
身分の違い、それだけではイマドキの開かれた
令和に生きるナウいオレたちは反対などしません。
あのシャクレ具合にオレたちは違和感を
覚えたのです。統計的にあのシャクレ具合は
稀代のペテン師です。女を不幸にします。
現にご覧なさい。
嫁となったのはいいけれど、
もう生まれた国にも家にも出入りできなく
なりました。こんな不幸なことがありましょうか。
今なら、今奈良、まだやりなおす事ができます。
あと1年待ちます。やりなおすなら今が
ラストチャンスです。
青山実花さんからもどうかご進言さしあげて
ください。よろしくお願いいたします。
…もう少し色をつけていただけたら、
気持ちもゆらぐかも知れません・・・。
…ほんの少しだけ、お気持ちを示して
いただけるかしら・・・。
さすが、青山実花さんね・・・。
by 裏・市長 (2024-11-17 22:38)