23区内全駅制覇・JR埼京線 [23区内全駅制覇]
JA08.大崎駅

JA09.恵比寿駅

JA10.渋谷駅

JA11.新宿駅

JA12.池袋駅

JA13.板橋駅

JA14.十条駅

JA15.赤羽駅

JA16.北赤羽駅

JA17.浮間舟渡駅

--------------------
全駅制覇、39回目の掲載は、
JR埼京線です。
この路線で一番興味があったのは、
「浮間舟渡駅」です。
不勉強でお恥ずかしいのですが、
私はこの遊びをするまで、
このような駅がある事を知らなかったのです。
なんとなく、水に関係する名前っぽいなと、
地図で確認してみましたら、
隅田川と荒川の間にある駅だと知って、
納得しました。
隅田川と荒川って、
私の中では、
東京の下町を流れているというイメージでしたが、
地図で辿っていくと、
この浮間舟渡駅辺りを過ぎて、
もうずーっと、
埼玉県の山間部まで続いている事も知りました。
地図や路線図を見るのって、楽しい。
--------------------
※以下に、このカテゴリーの1回目に書いた文章を
一応貼り付けておきます。
初めて来られたかたは、
駅名表示板が並べられているのを見ただけでは、
わけが分からないと思いますので(笑)。
--------------------
いつの頃だったか、
都内の初めての駅に降り立った時、
せっかく来たのだからと、ホームの駅名表示板を
写真に撮った事がありました。
そんな事が何回か続いた時、
23区内に駅っていくつあるんだろう、
全て制覇したら面白いだろうな、と考えるようになり、
数年間かけて、
先日、やっと全駅制覇を完了いたしました。
条件は、
駅は、必ず改札を入るか出るかする、
もしくは、
違う路線に乗り換える事。
駅に降りて、写真だけ撮って、また乗るというような
「ズル」はしていません。
駅は、数え方にもよるのでしょうが、
延べにして720ほどあります。
当初はブログにアップしようとは全く考えていませんでしたが、
友人にこの事を話しましたら、
ぜひ見てみたいと言われましたので、
順次、載せていこうと思います。
駅を降りたあと、
周辺を、少し歩いてみたりもしましたが、
とりあえず、「一周目」は全制覇が目標でしたので駆け足で、
「二周目」に、街歩きのような事をしてみたいと
考えています。
JA09.恵比寿駅
JA10.渋谷駅
JA11.新宿駅
JA12.池袋駅
JA13.板橋駅
JA14.十条駅
JA15.赤羽駅
JA16.北赤羽駅
JA17.浮間舟渡駅
--------------------
全駅制覇、39回目の掲載は、
JR埼京線です。
この路線で一番興味があったのは、
「浮間舟渡駅」です。
不勉強でお恥ずかしいのですが、
私はこの遊びをするまで、
このような駅がある事を知らなかったのです。
なんとなく、水に関係する名前っぽいなと、
地図で確認してみましたら、
隅田川と荒川の間にある駅だと知って、
納得しました。
隅田川と荒川って、
私の中では、
東京の下町を流れているというイメージでしたが、
地図で辿っていくと、
この浮間舟渡駅辺りを過ぎて、
もうずーっと、
埼玉県の山間部まで続いている事も知りました。
地図や路線図を見るのって、楽しい。
--------------------
※以下に、このカテゴリーの1回目に書いた文章を
一応貼り付けておきます。
初めて来られたかたは、
駅名表示板が並べられているのを見ただけでは、
わけが分からないと思いますので(笑)。
--------------------
いつの頃だったか、
都内の初めての駅に降り立った時、
せっかく来たのだからと、ホームの駅名表示板を
写真に撮った事がありました。
そんな事が何回か続いた時、
23区内に駅っていくつあるんだろう、
全て制覇したら面白いだろうな、と考えるようになり、
数年間かけて、
先日、やっと全駅制覇を完了いたしました。
条件は、
駅は、必ず改札を入るか出るかする、
もしくは、
違う路線に乗り換える事。
駅に降りて、写真だけ撮って、また乗るというような
「ズル」はしていません。
駅は、数え方にもよるのでしょうが、
延べにして720ほどあります。
当初はブログにアップしようとは全く考えていませんでしたが、
友人にこの事を話しましたら、
ぜひ見てみたいと言われましたので、
順次、載せていこうと思います。
駅を降りたあと、
周辺を、少し歩いてみたりもしましたが、
とりあえず、「一周目」は全制覇が目標でしたので駆け足で、
「二周目」に、街歩きのような事をしてみたいと
考えています。
北海道出身と名乗っているけど、じつは2歳半まで
赤羽駅や東十条駅(これは京浜東北線?)を利用する界隈に住んでいたようです。記憶は殆ど無くて、唯一覚えているのは
ウルトラマンエースをおんぶだか抱っこして迷子になった記憶(笑)
なので埼京線はちょっとだけノスタルジーを感じる路線です^^
by リュカ (2018-09-29 12:17)
都心と埼玉をむすぶ埼京線ですが、
実は正式には大崎~池袋が山手線区間で、
池袋~赤羽が赤羽線、
赤羽以北は東北本線の別線なんです(^^)
でも、そんなの意識するのは鉄ちゃんだけで、
もう埼京線はふつうに独立名称の路線ですよね。
浮間舟渡、比較的新しい路線の駅にしては、
風情ある駅名ですよね♪
by あおたけ (2018-09-29 12:19)
旅にはいつも新しい発見がありますね~♪
by Ginger (2018-09-29 13:22)
浮間船渡駅 降りたことがあります。
叔父の葬儀の時でした。
東京は川の町 と川村三郎さんの本にありました。
by きよたん (2018-09-29 15:50)
あおたけさんの言うとおり、正式には埼京線は無いという事に。
前の宇都宮線と一緒です。
浮間船渡駅は私も行った事はある。
荒川沿いに戸田葬祭場があるんだよね。
私は、ここに3回くらい行ってるわ(゚□゚)
by 英ちゃん (2018-09-30 08:50)
不勉強すぎる!。
「浮間舟渡駅」の存在を知らなかっただなんて…。
…絶句。
「浮間舟渡駅」ですよ?「浮間舟渡駅」。
本気で言ってるんですか?「浮間舟渡駅」。
「浮間舟渡駅」を知らないなんてねぇ・・・。
そうですか、知らないんですか。ケッ・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まぁ、ワシも今、ここに来るまで知らんかったけどな!。
つまりはこういうこっちゃ、
「浮間舟渡駅」がなくても人は生きていける。
それよりも重要なのは・・・や、
JA11.新宿駅の画像だけが斜めむいてるのが、
気になるぅ~~~~~~~~~~~~~~~。
なんでや~~~~~~~~~~~~~~~!。
by 裏・市長 (2018-10-02 07:47)
リュカさん
コメントありがとうございます。
ウルトラマンエースを持って、
迷子になったリュカ子ちゃんを想像すると、
可愛くてたまらない気持ちになります^^
そういうエピソード、大好きです^^
小さい頃、住んでいたと聞くと、
記憶は薄くても、懐かしいような気持ちになりますよね。
by 青山実花 (2018-10-02 23:28)
あおたけさん
コメントありがとうございます。
やはり、あおたけさんは
鉄道にお詳しいですね。
私はもう、何も知らずに、
埼京線としか考えていませんでした^^;
浮間舟渡、いい名前ですね^^
by 青山実花 (2018-10-02 23:29)
Gingerさん
コメントありがとうございます。
発見は旅の醍醐味ですね^^
by 青山実花 (2018-10-02 23:29)
きよたんさん
コメントありがとうございます。
冠婚葬祭で、
思わぬ土地に行くって事、ありますね。
川の町、確かに。
だから最近、東京で河川が決壊したら、という
シミュレーションを見せる番組が増えているのですね。
by 青山実花 (2018-10-02 23:29)
英ちゃんさん
コメントありがとうございます。
以前にも、
英ちゃんさんに埼京線について教えていただいたのに、
すみません^^;
浮間舟渡の斎場に3回も行かれているとは、
きっと何かの縁があるのかもしれませんね。
by 青山実花 (2018-10-02 23:30)
裏・市長さん
コメントありがとうございます。
この度は、
わたくしの不勉強により、
浮間舟渡の住民の皆様に、
多大なるご迷惑をお掛けした事を
ここに深くお詫び申し上げます。
これからは、
もっと浮間舟渡について研究し、
奈良県から、いきなり人が訪ねて来ようとも、
細い路地1本でも、
道案内ができるよう、
日夜努力していこうと
考えている所存でございます。
そして、奈良県の人から、
「浮間舟渡駅がなくては生きていけない」と
言わせるまで頑張ります。
本当に申し訳ありませんでした。
駅のカンバンの写真を撮るのは、
裏・市長さんが思っているより、
とても大変な作業なのです。
人様の邪魔にならないよう、
人様が写り込まないよう、
スカートの中を撮っていると思われないよう、
大変に気を使うのでございます。
新宿は特に人でごった返しているので、
横からしか撮れなかったのでございます。
by 青山実花 (2018-10-02 23:31)