23区内全駅制覇・東急大井町線 [23区内全駅制覇]
OM01.大井町駅

OM02.下神明駅

OM03.戸越公園駅

OM04.中延駅

OM05.荏原町駅

OM06.旗の台駅

OM07.北千束駅

OM08.大岡山駅

OM09.緑が丘駅

OM10.自由が丘駅

OM11.九品仏駅

OM12.尾山台駅

OM13.等々力駅

OM14.上野毛駅

OM15.二子玉川駅

--------------------
全駅制覇、30回目の掲載は、
東急大井町線です。
大井町線には、
お洒落なお洒落な(笑)、自由が丘駅もあるというのに、
なんだか自由が丘は、
クロスする東横線のものみたいな感じがして、
今一つ、地味なイメージ。
(私だけ?)
ところで、
自由が丘のお花屋さん「ブリキのジョーロ」は、
お花のお好きな方にはお勧めです。
それはそれは素敵なお店で、
広い店内には、
切り花だけでなく、
鉢植えや雑貨などが多数売られています。
ガーデニングの相談にも乗ってくださるようです。
ここは、
先日、前田敦子さんとご結婚した、
勝地涼君のお母さまが経営するお店で、
さらに、
同じ通りのたった100メートルほどしか離れていない場所には、
私の永遠のアイドル・松田聖子さんが経営する、
あの「フローレスセイコ」があります。
私は勝手にこの通りを、
「ミーハー通り」と呼んでいます(笑)。
--------------------
※以下に、このカテゴリーの1回目に書いた文章を
一応貼り付けておきます。
初めて来られたかたは、
駅名表示板が並べられているのを見ただけでは、
わけが分からないと思いますので(笑)。
--------------------
いつの頃だったか、
都内の初めての駅に降り立った時、
せっかく来たのだからと、ホームの駅名表示板を
写真に撮った事がありました。
そんな事が何回か続いた時、
23区内に駅っていくつあるんだろう、
全て制覇したら面白いだろうな、と考えるようになり、
数年間かけて、
先日、やっと全駅制覇を完了いたしました。
条件は、
駅は、必ず改札を入るか出るかする、
もしくは、
違う路線に乗り換える事。
駅に降りて、写真だけ撮って、また乗るというような
「ズル」はしていません。
駅は、数え方にもよるのでしょうが、
延べにして720ほどあります。
当初はブログにアップしようとは全く考えていませんでしたが、
友人にこの事を話しましたら、
ぜひ見てみたいと言われましたので、
順次、載せていこうと思います。
駅を降りたあと、
周辺を、少し歩いてみたりもしましたが、
とりあえず、「一周目」は全制覇が目標でしたので駆け足で、
「二周目」に、街歩きのような事をしてみたいと
考えています。
OM02.下神明駅
OM03.戸越公園駅
OM04.中延駅

OM05.荏原町駅

OM06.旗の台駅
OM07.北千束駅
OM08.大岡山駅
OM09.緑が丘駅
OM10.自由が丘駅
OM11.九品仏駅
OM12.尾山台駅
OM13.等々力駅
OM14.上野毛駅
OM15.二子玉川駅
--------------------
全駅制覇、30回目の掲載は、
東急大井町線です。
大井町線には、
お洒落なお洒落な(笑)、自由が丘駅もあるというのに、
なんだか自由が丘は、
クロスする東横線のものみたいな感じがして、
今一つ、地味なイメージ。
(私だけ?)
ところで、
自由が丘のお花屋さん「ブリキのジョーロ」は、
お花のお好きな方にはお勧めです。
それはそれは素敵なお店で、
広い店内には、
切り花だけでなく、
鉢植えや雑貨などが多数売られています。
ガーデニングの相談にも乗ってくださるようです。
ここは、
先日、前田敦子さんとご結婚した、
勝地涼君のお母さまが経営するお店で、
さらに、
同じ通りのたった100メートルほどしか離れていない場所には、
私の永遠のアイドル・松田聖子さんが経営する、
あの「フローレスセイコ」があります。
私は勝手にこの通りを、
「ミーハー通り」と呼んでいます(笑)。
--------------------
※以下に、このカテゴリーの1回目に書いた文章を
一応貼り付けておきます。
初めて来られたかたは、
駅名表示板が並べられているのを見ただけでは、
わけが分からないと思いますので(笑)。
--------------------
いつの頃だったか、
都内の初めての駅に降り立った時、
せっかく来たのだからと、ホームの駅名表示板を
写真に撮った事がありました。
そんな事が何回か続いた時、
23区内に駅っていくつあるんだろう、
全て制覇したら面白いだろうな、と考えるようになり、
数年間かけて、
先日、やっと全駅制覇を完了いたしました。
条件は、
駅は、必ず改札を入るか出るかする、
もしくは、
違う路線に乗り換える事。
駅に降りて、写真だけ撮って、また乗るというような
「ズル」はしていません。
駅は、数え方にもよるのでしょうが、
延べにして720ほどあります。
当初はブログにアップしようとは全く考えていませんでしたが、
友人にこの事を話しましたら、
ぜひ見てみたいと言われましたので、
順次、載せていこうと思います。
駅を降りたあと、
周辺を、少し歩いてみたりもしましたが、
とりあえず、「一周目」は全制覇が目標でしたので駆け足で、
「二周目」に、街歩きのような事をしてみたいと
考えています。
自由が丘、ひいきにしていたお店がなくなり
もう何年も行っていません。
だいぶ変わったでしょうね。
by とし@黒猫 (2018-08-24 13:48)
フローレスセイコが健在!!!いろんな意味でスゴイ。。。
by Ginger (2018-08-24 14:50)
たしかに自由が丘は東横線、
二子玉川は田園都市線のモノって
イメージが強いですよね(笑)
九品仏駅は電車の長さよりホームが短くて、
後ろの一両はドアが開かないんですよね。。。(^^;)
by あおたけ (2018-08-24 19:05)
ミーハー通りでも行ってみたいわ
by きよたん (2018-08-24 21:23)
自由が丘は、東横線のイメージしかないな(゚□゚)
大井町線はローカルな感じだよね。
自由が丘は、雑貨屋が多いらしいよ。
by 英ちゃん (2018-08-24 23:31)
ブリジョ!セイコ!、
ミーハーめ!ミーハーめ!ミーハーめ!。
by 裏・市長 (2018-08-25 06:56)
各路線ごとに駅数も多いので大変ですが、
駅ごとに楽しめる物があって良い旅が出来ましたね。
by 旅爺さん (2018-08-26 08:45)
とし@黒猫さん
コメントありがとうございます。
ひいきにしていたお店が閉店になるのは
ショックですね。
私も、そうしょっちゅう行くというわけではないのですが、
やっぱりお店の入れ替わりは激しいのでしょうか。
by 青山実花 (2018-08-26 10:00)
Gingerさん
コメントありがとうございます。
コラムニストの中野翠さんが聖子さんの事を、
「握力の強い女」と書いたことがありました。
「一度手に入れたものは離さない」という意味だそうです(笑)。
たとて手放したとしても、
その時は、次が既に用意されていますしね(笑)。
by 青山実花 (2018-08-26 10:01)
あおたけさん
コメントありがとうございます。
おぉ!確かに。
二子玉川は何線?と人々に尋ねたら、
95%の人が、田園都市線と答えるような気がします(笑)。
九品仏、そうでした(笑)。
昔の名残のような気がして、
悪くないですね^^;
by 青山実花 (2018-08-26 10:02)
きよたんさん
コメントありがとうございます。
いつか、自由が丘に
ご一緒いたしましょう^^
by 青山実花 (2018-08-26 10:02)
英ちゃんさん
コメントありがとうございます。
大井町線は、東横線や田園都市線と
そう変わりない場所を走っているのに、
何でローカルなイメージなんでしょうね^^;
自由が丘は雑貨屋さんだらけですね。
デートより、女の子同士で行くのがいい気がします^^
by 青山実花 (2018-08-26 10:02)
裏・市長さん
コメントありがとうございます。
そうですよ、
私は裏・市長さんお好みの明菜より、聖子派ですよ。
男に尽くしたり、
手首切ったりなんて、有り得ませんものね、おほほ。
by 青山実花 (2018-08-26 10:03)
旅爺さんさん
コメントありがとうございます。
遠くに行く旅もいいですが、
近くを巡る旅もいいですよね^^
by 青山実花 (2018-08-26 10:03)
ブリキのジョーロの経営者が、勝地涼さんのお母さんとは!
そうなんですね~って、ワタシも立派なミーハーちゃんです(^^ゞ
by mitu (2018-08-27 06:11)
mituさん
コメントありがとうございます。
ブリキのジョーロ、ご存知なのですね、
嬉しいです~^^
ミーハーは素敵な合言葉!ですよね^^
by 青山実花 (2018-08-27 07:05)