23区内全駅制覇・小田急線 [23区内全駅制覇]
OH01.新宿駅

OH02.南新宿駅

OH03.参宮橋駅

OH04.代々木八幡駅

OH05.代々木上原駅

OH06.東北沢駅

OH07.下北沢駅

OH08.世田谷代田駅

OH09.梅ヶ丘駅

OH10.豪徳寺駅

OH11.経堂駅

OH12.千歳船橋駅

OH13.祖師ヶ谷大蔵駅

OH14.成城学園前駅

OH15.喜多見駅

--------------------
全駅制覇、28回目の掲載は、
小田急線です。
小田急線は、通勤に使っている、
お世話になっている路線です。
新宿から乗るので、
100%座れてありがたいです。
以前、横須賀線の掲載をした際、
西大井駅に、
「某国民的中年男性アイドルのお母様がプロデュースしている
ラーメン屋さんがあった」
と書きましたが、
この小田急線の祖師ヶ谷大蔵駅には、
その方のお母さまが、
ラーメン屋さんより以前に経営していた、
イタリアンレストラン、
「La Bonita(ラ・ボニータ)」がありました。
当然、行きました。
(そんなのばっかり(笑))
--------------------
※以下に、このカテゴリーの1回目に書いた文章を
一応貼り付けておきます。
初めて来られたかたは、
駅名表示板が並べられているのを見ただけでは、
わけが分からないと思いますので(笑)。
--------------------
いつの頃だったか、
都内の初めての駅に降り立った時、
せっかく来たのだからと、ホームの駅名表示板を
写真に撮った事がありました。
そんな事が何回か続いた時、
23区内に駅っていくつあるんだろう、
全て制覇したら面白いだろうな、と考えるようになり、
数年間かけて、
先日、やっと全駅制覇を完了いたしました。
条件は、
駅は、必ず改札を入るか出るかする、
もしくは、
違う路線に乗り換える事。
駅に降りて、写真だけ撮って、また乗るというような
「ズル」はしていません。
駅は、数え方にもよるのでしょうが、
延べにして720ほどあります。
当初はブログにアップしようとは全く考えていませんでしたが、
友人にこの事を話しましたら、
ぜひ見てみたいと言われましたので、
順次、載せていこうと思います。
駅を降りたあと、
周辺を、少し歩いてみたりもしましたが、
とりあえず、「一周目」は全制覇が目標でしたので駆け足で、
「二周目」に、街歩きのような事をしてみたいと
考えています。
OH02.南新宿駅
OH03.参宮橋駅
OH04.代々木八幡駅
OH05.代々木上原駅
OH06.東北沢駅
OH07.下北沢駅
OH08.世田谷代田駅
OH09.梅ヶ丘駅
OH10.豪徳寺駅
OH11.経堂駅
OH12.千歳船橋駅
OH13.祖師ヶ谷大蔵駅
OH14.成城学園前駅
OH15.喜多見駅
--------------------
全駅制覇、28回目の掲載は、
小田急線です。
小田急線は、通勤に使っている、
お世話になっている路線です。
新宿から乗るので、
100%座れてありがたいです。
以前、横須賀線の掲載をした際、
西大井駅に、
「某国民的中年男性アイドルのお母様がプロデュースしている
ラーメン屋さんがあった」
と書きましたが、
この小田急線の祖師ヶ谷大蔵駅には、
その方のお母さまが、
ラーメン屋さんより以前に経営していた、
イタリアンレストラン、
「La Bonita(ラ・ボニータ)」がありました。
当然、行きました。
(そんなのばっかり(笑))
--------------------
※以下に、このカテゴリーの1回目に書いた文章を
一応貼り付けておきます。
初めて来られたかたは、
駅名表示板が並べられているのを見ただけでは、
わけが分からないと思いますので(笑)。
--------------------
いつの頃だったか、
都内の初めての駅に降り立った時、
せっかく来たのだからと、ホームの駅名表示板を
写真に撮った事がありました。
そんな事が何回か続いた時、
23区内に駅っていくつあるんだろう、
全て制覇したら面白いだろうな、と考えるようになり、
数年間かけて、
先日、やっと全駅制覇を完了いたしました。
条件は、
駅は、必ず改札を入るか出るかする、
もしくは、
違う路線に乗り換える事。
駅に降りて、写真だけ撮って、また乗るというような
「ズル」はしていません。
駅は、数え方にもよるのでしょうが、
延べにして720ほどあります。
当初はブログにアップしようとは全く考えていませんでしたが、
友人にこの事を話しましたら、
ぜひ見てみたいと言われましたので、
順次、載せていこうと思います。
駅を降りたあと、
周辺を、少し歩いてみたりもしましたが、
とりあえず、「一周目」は全制覇が目標でしたので駆け足で、
「二周目」に、街歩きのような事をしてみたいと
考えています。
小田急線は、登戸より先にたまに乗ります(゚□゚)
江ノ島方面に行く時にね。
東京都内の小田急線は、複々線化にしたから混雑も緩和されたのかな?
by 英ちゃん (2018-08-16 14:41)
小田急線は東北沢は時々利用してました。資格試験の会場がこの駅近くだったもので。落ちて何度通ったことか(^^ゞ
by kinkin (2018-08-16 18:58)
昔一年間登戸に住んでました。
通勤ラッシュが辛かった
by きよたん (2018-08-16 22:06)
複々線化、地下化、の影響、すこぶる「大」ですね。。
一時期良く使いましたが、今は殆ど使いません。
でも好きな路線でしたね。
地下化になって、はてさてどうなりますか・・??
暫く静観ですね。。
by 向日葵 (2018-08-17 04:04)
ブルーのラインがおなじみの小田急線、
駅名標もそのイメージが採用されているのですね(^^)
あれ?都内は和泉多摩川までじゃ・・・と思ったら、
23区内だと喜多見までになるのですね☆
祖師ヶ谷大蔵といえば、木梨サイクル・・・(笑)
by あおたけ (2018-08-17 07:51)
おはようございます。
小田急線は東京へ行く時に乗りますね、小田原からですがJRより安いですし新宿へ直ですから便利ですね、大抵新宿起点で動きますからね。
by 馬爺 (2018-08-17 08:55)
英ちゃんさん
コメントありがとうございます。
私も、仕事の関係で、
週2回くらい藤沢行きに乗っています。
混雑はどうなんでしょう。
私は新宿から乗るとすぐ寝てしまうので^^;
by 青山実花 (2018-08-18 19:46)
kinkinさん
コメントありがとうございます。
kinkinさんだと、
小田原から乗られるのでしょうか。
受けられた試験は、
きっと、とても難しかったのでしょうね。
by 青山実花 (2018-08-18 19:46)
きよたんさん
コメントありがとうございます。
やっぱり小田急線は混んでいるのですね。
便利だし、
住宅街を通ってくるからなのでしょうか。
by 青山実花 (2018-08-18 19:47)
向日葵さん
コメントありがとうございます。
やはり鉄道会社さんの方も、
なるべく混雑しないように、
快適に乗れるように、
色々工夫されているのでしょうね。
by 青山実花 (2018-08-18 19:47)
あおたけさん
コメントありがとうございます。
東京の全部の駅に行くのは、
さすがにちょっと難しいので、
23区内だけに限ってみました^^
木梨さんの自転車屋さんは祖師ヶ谷大蔵なのですか。
石橋さんの板橋区のイメージが強くて、
木梨さんはノーチェックでした^^;
by 青山実花 (2018-08-18 19:47)
馬爺さん
コメントありがとうございます。
小田急線とJRって、
何であんなに料金に差があるのでしょうね。
小田急線はJRのほぼ半分ですものね。
そりゃあ、小田急に乗りたくなりますね^^
by 青山実花 (2018-08-18 19:48)
フハハハハハ!!、
そこまでだ!青山実花!!。
油断したな!!。
あれほどインターネッツは怖いと
このボクが身をもって教えて差し上げたのに、
油断したのだな!。
この路線を通勤に使っている。
国民的中年男性アイドルの母親が
経営している店舗に行ったことがある。
駅でカンバンを撮影していた・・・。
ここまでプライベートな情報を書き込むとは・・・。
私のプロファイリングによると、
すでに5人にまで絞られている・・・。
日本在住である・・・。
電車によく乗る。
ブログをやっている。
性別は女、もしくは男のどちらかである・・・。
間もなく特定作業は完了する。
ある日の明け方、
いきなりインターホンを鳴らしてやろう。
・・・震えて眠れ・・・。
by 裏・市長 (2018-08-18 21:50)
裏・市長さん
コメントありがとうございます。
イヒヒヒヒヒ・・・
やっぱりアホだね、
この裏・市長とかいう男は。
私の書いてることが、
全て嘘だと見抜けないなんて、
まだまだ修行が足りないようだね。
私がこのブログを、
アメリカから発信しているとは、
夢にも気付いていないらしいね。
まさか本気で、私が新宿に住んでると思ってるんだろうか。
んなわけがない。
あんな、極道と風俗嬢しかいない場所に
誰が住むか。
おっと、いけない。
余計な事を書くと、
今度こそ、アメリカまで押しかけて来られそうだよ。
ま、その時は、別の別荘に逃げるからいいけどね。
次はイギリスにしようかな、それともイタリアか、
トリニダード・トバゴか。
世界中に別荘があると、
そういう時、助かるね。
by 青山実花 (2018-08-19 00:46)