23区内全駅制覇・京浜急行本線 [23区内全駅制覇]
KK00.泉岳寺駅

KK01.品川駅

KK02.北品川駅

KK03.新馬場駅

KK04.青物横丁駅

KK05.鮫洲駅

KK06.立会川駅

KK07.大森海岸

KK08.平和島駅

KK09.大森町駅

KK10.梅屋敷駅

KK11.京急蒲田駅

KK18.雑色駅

KK19.六郷土手駅

--------------------
全駅制覇、12回目の掲載は、
京浜急行本線です。
京浜急行は、
私の中では、
都内より、
横浜や川崎、
そして、もっと先の
三浦半島の方をメインに走っている路線という
イメージです。
それから、よく分からないのが、
泉岳寺駅の扱いです。
泉岳寺駅の駅名表示板には、
京急を表す「KK」の文字でなく、
都営浅草線の「A07」が書かれています。
そして「KK01」は品川駅です。
泉岳寺駅は、京急ではないんだろうか、
でも、私がこの遊びをするにあたって、
参考にしたWikipediaでも、
他のサイトでも、
本を見ても、
京急の始点のように書かれているし・・・と、
よく分からないのです。
(なので勝手に「KK00」と付けてしまいました(笑))
果たして泉岳寺駅は、京急か否か、
どちらなのでしょう。
--------------------
※以下に、このカテゴリーの1回目に書いた文章を
一応貼り付けておきます。
初めて来られたかたは、
駅名表示板が並べられているのを見ただけでは、
わけが分からないと思いますので(笑)。
--------------------
いつの頃だったか、
都内の初めての駅に降り立った時、
せっかく来たのだからと、ホームの駅名表示板を
写真に撮った事がありました。
そんな事が何回か続いた時、
23区内に駅っていくつあるんだろう、
全て制覇したら面白いだろうな、と考えるようになり、
数年間かけて、
先日、やっと全駅制覇を完了いたしました。
条件は、
駅は、必ず改札を入るか出るかする、
もしくは、
違う路線に乗り換える事。
駅に降りて、写真だけ撮って、また乗るというような
「ズル」はしていません。
駅は、数え方にもよるのでしょうが、
延べにして720ほどあります。
当初はブログにアップしようとは全く考えていませんでしたが、
友人にこの事を話しましたら、
ぜひ見てみたいと言われましたので、
順次、載せていこうと思います。
駅を降りたあと、
周辺を、少し歩いてみたりもしましたが、
とりあえず、「一周目」は全制覇が目標でしたので駆け足で、
「二周目」に、街歩きのような事をしてみたいと
考えています。
KK01.品川駅
KK02.北品川駅
KK03.新馬場駅
KK04.青物横丁駅
KK05.鮫洲駅
KK06.立会川駅
KK07.大森海岸
KK08.平和島駅
KK09.大森町駅
KK10.梅屋敷駅
KK11.京急蒲田駅
KK18.雑色駅
KK19.六郷土手駅
--------------------
全駅制覇、12回目の掲載は、
京浜急行本線です。
京浜急行は、
私の中では、
都内より、
横浜や川崎、
そして、もっと先の
三浦半島の方をメインに走っている路線という
イメージです。
それから、よく分からないのが、
泉岳寺駅の扱いです。
泉岳寺駅の駅名表示板には、
京急を表す「KK」の文字でなく、
都営浅草線の「A07」が書かれています。
そして「KK01」は品川駅です。
泉岳寺駅は、京急ではないんだろうか、
でも、私がこの遊びをするにあたって、
参考にしたWikipediaでも、
他のサイトでも、
本を見ても、
京急の始点のように書かれているし・・・と、
よく分からないのです。
(なので勝手に「KK00」と付けてしまいました(笑))
果たして泉岳寺駅は、京急か否か、
どちらなのでしょう。
--------------------
※以下に、このカテゴリーの1回目に書いた文章を
一応貼り付けておきます。
初めて来られたかたは、
駅名表示板が並べられているのを見ただけでは、
わけが分からないと思いますので(笑)。
--------------------
いつの頃だったか、
都内の初めての駅に降り立った時、
せっかく来たのだからと、ホームの駅名表示板を
写真に撮った事がありました。
そんな事が何回か続いた時、
23区内に駅っていくつあるんだろう、
全て制覇したら面白いだろうな、と考えるようになり、
数年間かけて、
先日、やっと全駅制覇を完了いたしました。
条件は、
駅は、必ず改札を入るか出るかする、
もしくは、
違う路線に乗り換える事。
駅に降りて、写真だけ撮って、また乗るというような
「ズル」はしていません。
駅は、数え方にもよるのでしょうが、
延べにして720ほどあります。
当初はブログにアップしようとは全く考えていませんでしたが、
友人にこの事を話しましたら、
ぜひ見てみたいと言われましたので、
順次、載せていこうと思います。
駅を降りたあと、
周辺を、少し歩いてみたりもしましたが、
とりあえず、「一周目」は全制覇が目標でしたので駆け足で、
「二周目」に、街歩きのような事をしてみたいと
考えています。
泉岳寺は、浅草線の管轄駅でのでA07です。
京急線は品川駅が起点。泉岳寺と品川の間は、京急でしょうね(^_^;)
相互乗り入れをしているので・・・ここは疑問に思ったことがない(笑)
考えると夜が眠れなくなりそう~~
by green_blue_sky (2018-06-04 12:49)
京浜急行のHPに掲載された記事によると、「昭和43年6月21日、東京都交通局および京成電鉄との相互乗入運転開始に伴い開業した泉岳寺駅。」とのこと。
きっと、東京都交通局が駅の運営をしているということなんでしょうね。
by Mitch (2018-06-04 18:23)
泉岳寺駅の近くに2年ぐらい住んでいたことがありまして
懐かしいです(^^♪
by mitu (2018-06-04 19:27)
京急の駅名標、恥ずかしながら品川駅の白地のものが、
各駅共通のスタンダードだと思っていましたが、
いまでは紺色が地になっているのですね。
泉岳寺は都営管轄の駅なので、
都営のナンバリングを優先しているのだと思われますが、
半蔵門線と東武の押上駅のように
京急としてのナンバーを振ってもいいところですよね。
by あおたけ (2018-06-05 08:57)
昔、泉岳寺のJRの線路をくぐるトンネルを体験して
かなりビビったのを思い出しました(^_^;)
by よーちゃん (2018-06-05 09:13)
泉岳寺は相方君のご先祖様が眠っているので
たまーーーに行きます^^
by リュカ (2018-06-05 10:22)
いつもご訪問ありがとうございます。
ナンバーが振られるとわかりやすくなるんですかね(∩.∩)
by 美美 (2018-06-05 17:58)
この前、京急に乗りました(゚□゚)
乗った区間は横浜から上大岡だったけどね。
私も京急は神奈川県を走ってる電車のイメージです。
by えーちゃん (2018-06-06 00:44)
あ、誰や!。
またやられてる・・・。
いやぁ~青山実花さん、すいません。
「A07」と書かれてた上に、
「KKアキラ100%」と書かれたシールを
貼っておいたのに、はがされてます。
混乱させてすいません。
今朝見た時はちゃんとしてあったのになぁ・・・。
次ははがされないように、
米粒をつぶして貼っておきます。
しかし気持ち悪いな!。
なんで「A07」やねん?。
A06とかA08も当然、あるんやろうな。
でも、青山実花さん的には、
物事はなんでも順番通りに運ばないと
許せない体質なのでしょう?。
年齢の順番で裏・市長さんが先にくたばれや!と、
常日頃思っておられるでしょう?当然です。
しかし、憎まれっ子世にはばかる!。
裏・市長はまた明日もこのコメント欄に現れるのです。
たとえあなたが嫌がろうと被害届を提出しようと・・・。
by 裏・市長 (2018-06-07 10:52)
green_blue_skyさん
コメントありがとうございます。
そうなんです、
京急と浅草線は相互乗り入れしているので、
泉岳寺は、そのはざまなんですよね。
私も眠れなくなります(笑)。
by 青山実花 (2018-06-07 15:42)
Mitchさん
コメントありがとうございます。
そんな古い昔に、泉岳寺駅は開業したのですか!
ただ、品川駅はさらに古く、01と付けてしまったので、
番号の振りようがなかったのでしょうか(笑)。
by 青山実花 (2018-06-07 15:43)
mituさん
コメントありがとうございます。
一度でも住んだことのある駅って、
とても懐かしく感じますよね^^
by 青山実花 (2018-06-07 15:43)
あおたけさん
コメントありがとうございます。
そんなそんな、
あおたけさん、恥ずかしいなんて仰らないでください。
気付かないうちに変わっている事もありますので。
この紺色は、とっても綺麗ですね。
個人的に、つくばエクスプレスの赤と双璧を
なしている気がします。
たった今、泉岳寺駅を検索してみましたら、
品川駅⇔泉岳寺駅は支線扱いと書かれているサイトがありました。
by 青山実花 (2018-06-07 15:44)
よーちゃんさん
コメントありがとうございます。
日本一天井の低いトンネルの事ですよね。
あれはまだあるのでしょうか。
閉鎖というのは勿体ないですね。
ああいうのこそ、残しておくべきだと思います。
by 青山実花 (2018-06-07 15:44)
リュカさん
コメントありがとうございます。
赤穂浪士と一緒に眠っているなんて、
カッコいいですね^^
by 青山実花 (2018-06-07 15:44)
美美さん
コメントありがとうございます。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
ナンバーがなかったら、
きっと整理するのが大変だったと思います^^;
by 青山実花 (2018-06-07 15:45)
えーちゃんさん
コメントありがとうございます。
やっぱり京急って、
神奈川県のイメージですよね。
上大岡は昔何度か行きました。
懐かしいです^^
by 青山実花 (2018-06-07 15:45)
裏・市長さん
コメントありがとうございます。
やっぱり・・・
都内の各駅に、
シールを貼りまくっていたのは、
やっぱり裏・市長さんでしたか・・・。
今度はアキラ100%?
お盆を持って裸踊りをするのも
いい加減やめてくださいませね。
駅でそんな事をしたら、即刻逮捕されますわよ。
A06、A08、
もちろんありますわ。
これは都営浅草線のナンバーなんですの。
分かりました。
その証拠をお見せするために、
次回は浅草線を掲載いたしますわね。
確かに寿命だけは、
順番通りにはいかないものですわね。
でも、大丈夫。
思い込みと念力の強いわたくしは、
人の寿命も思いのままでございます。
明日体調が悪くなりましたら、
それはわたくしのパワーだとお考えなさいませね。
by 青山実花 (2018-06-07 15:45)