23区内全駅制覇・西武池袋線 [23区内全駅制覇]
SI01.池袋駅
![ikebukuro01.JPG](https://aomikamica.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6b4/aomikamica/ikebukuro01.JPG)
SI02.椎名町駅
![ikebukuro02.JPG](https://aomikamica.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6b4/aomikamica/ikebukuro02-bfe1a.JPG)
SI03.東長崎駅
![ikebukuro03.JPG](https://aomikamica.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6b4/aomikamica/ikebukuro03-4c236.JPG)
SI04.江古田駅
![ikebukuro04.JPG](https://aomikamica.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6b4/aomikamica/ikebukuro04-8660b.JPG)
SI05.桜台駅
![ikebukuro05.JPG](https://aomikamica.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6b4/aomikamica/ikebukuro05-e3e8a.JPG)
SI06.練馬駅
![ikebukuro06.JPG](https://aomikamica.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6b4/aomikamica/ikebukuro06-6c044.JPG)
SI07.中村橋駅
![ikebukuro07.JPG](https://aomikamica.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6b4/aomikamica/ikebukuro07-b3284.JPG)
SI08.富士見台駅
![ikebukuro08.JPG](https://aomikamica.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6b4/aomikamica/ikebukuro08-4ce49.JPG)
SI09.練馬高野台駅
![ikebukuro09.JPG](https://aomikamica.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6b4/aomikamica/ikebukuro09-4dccb.JPG)
SI10.石神井公園駅
![ikebukuro10.JPG](https://aomikamica.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6b4/aomikamica/ikebukuro10-72a67.JPG)
SI11.大泉学園駅
![ikebukuro11.JPG](https://aomikamica.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6b4/aomikamica/ikebukuro11.JPG)
--------------------
全駅制覇、8回目の掲載は、
西武池袋線です。
昨年、
私の親しい年下の友人が、
学生時代からの夢だった、ある試験に合格し、
(倍率30倍だったそうです)
この西武池袋線で通勤するようになりました。
その子の努力を知っていた私にとっても、
それは、心の底から嬉しい出来事で、
以来、
私の生活圏ではなかったこの路線が、
途端に輝きを増し、
「西武池袋線」という言葉を聞いただけで、
ウキウキするような気持ちになります。
駅や路線には、
そんな風に、
人々の
嬉しくて、幸せな思いや、
また、時に、
悲しい思いが、
無数に染み付いているのでしょうね。
--------------------
※以下に、このカテゴリーの1回目に書いた文章を
一応貼り付けておきます。
初めて来られたかたは、
駅名表示板が並べられているのを見ただけでは、
わけが分からないと思いますので(笑)。
--------------------
いつの頃だったか、
都内の初めての駅に降り立った時、
せっかく来たのだからと、ホームの駅名表示板を
写真に撮った事がありました。
そんな事が何回か続いた時、
23区内に駅っていくつあるんだろう、
全て制覇したら面白いだろうな、と考えるようになり、
数年間かけて、
先日、やっと全駅制覇を完了いたしました。
条件は、
駅は、必ず改札を入るか出るかする、
もしくは、
違う路線に乗り換える事。
駅に降りて、写真だけ撮って、また乗るというような
「ズル」はしていません。
駅は、数え方にもよるのでしょうが、
延べにして720ほどあります。
当初はブログにアップしようとは全く考えていませんでしたが、
友人にこの事を話しましたら、
ぜひ見てみたいと言われましたので、
順次、載せていこうと思います。
駅を降りたあと、
周辺を、少し歩いてみたりもしましたが、
とりあえず、「一周目」は全制覇が目標でしたので駆け足で、
「二周目」に、街歩きのような事をしてみたいと
考えています。
SI02.椎名町駅
SI03.東長崎駅
SI04.江古田駅
SI05.桜台駅
SI06.練馬駅
SI07.中村橋駅
SI08.富士見台駅
SI09.練馬高野台駅
SI10.石神井公園駅
SI11.大泉学園駅
--------------------
全駅制覇、8回目の掲載は、
西武池袋線です。
昨年、
私の親しい年下の友人が、
学生時代からの夢だった、ある試験に合格し、
(倍率30倍だったそうです)
この西武池袋線で通勤するようになりました。
その子の努力を知っていた私にとっても、
それは、心の底から嬉しい出来事で、
以来、
私の生活圏ではなかったこの路線が、
途端に輝きを増し、
「西武池袋線」という言葉を聞いただけで、
ウキウキするような気持ちになります。
駅や路線には、
そんな風に、
人々の
嬉しくて、幸せな思いや、
また、時に、
悲しい思いが、
無数に染み付いているのでしょうね。
--------------------
※以下に、このカテゴリーの1回目に書いた文章を
一応貼り付けておきます。
初めて来られたかたは、
駅名表示板が並べられているのを見ただけでは、
わけが分からないと思いますので(笑)。
--------------------
いつの頃だったか、
都内の初めての駅に降り立った時、
せっかく来たのだからと、ホームの駅名表示板を
写真に撮った事がありました。
そんな事が何回か続いた時、
23区内に駅っていくつあるんだろう、
全て制覇したら面白いだろうな、と考えるようになり、
数年間かけて、
先日、やっと全駅制覇を完了いたしました。
条件は、
駅は、必ず改札を入るか出るかする、
もしくは、
違う路線に乗り換える事。
駅に降りて、写真だけ撮って、また乗るというような
「ズル」はしていません。
駅は、数え方にもよるのでしょうが、
延べにして720ほどあります。
当初はブログにアップしようとは全く考えていませんでしたが、
友人にこの事を話しましたら、
ぜひ見てみたいと言われましたので、
順次、載せていこうと思います。
駅を降りたあと、
周辺を、少し歩いてみたりもしましたが、
とりあえず、「一周目」は全制覇が目標でしたので駆け足で、
「二周目」に、街歩きのような事をしてみたいと
考えています。
保谷駅は?
練馬区にまたがってます。
by にゃごにゃご (2018-05-19 17:16)
素敵なブルーですね、この線にはどこか昭和を感じていたのでー。ニャハ!
by Ginger (2018-05-19 17:53)
にゃごにゃごさん
コメントありがとうございます。
すぐに地図を見てみましたら、
ほんとですね、練馬区とまたがってる(笑)。
Wikipediaを読んでみると、東側三分の一が練馬区だとか。
所在地が西東京市なので、「23区全駅一覧」に
入っていないのかもしれませんが、
気になるので、今度行ってみますね^^
by 青山実花 (2018-05-19 18:11)
Gingerさん
コメントありがとうございます。
西武線は青が綺麗ですね^^
西武池袋線の私のイメージはなんだろう、
ラッピング電車ですかね(笑)。
銀河鉄道999とかきゃりーとか^^
by 青山実花 (2018-05-19 18:20)
保谷駅にお出かけの節は、練馬駅から1つ目の豊島園駅にもお立ち寄りいただきたいのですが・・・。
by Mitch (2018-05-19 18:52)
Mitchさん
コメントありがとうございます。
西武豊島線ですね。
制覇しています^^
では、次回、掲載しますね^^
by 青山実花 (2018-05-19 19:20)
西武線は新宿線も池袋線もよく乗ります。
新宿線沿いに住んでもう20年近くになりますね
by きよたん (2018-05-19 21:13)
きよたんさん
コメントありがとうございます。
たしか、
きよたんさんのお住まいは、西武新宿線某駅が最寄だったと
思い出していた所でした^^
間違ってなくて良かった^^
by 青山実花 (2018-05-19 22:14)
私は、西武線は新宿線と池袋線の駅を良く間違える(゚□゚)
どっちがどっちだったかなーみたいな、西武線はあまり乗らないから良く分かってないんだよね。
by えーちゃん (2018-05-20 00:35)
あ、この路線はなつかしい。
昔、新井薬師前駅の近くに住んでいた頃、
新井薬師前→中井→練馬→石神井公園といった具合に
友達の家まで、よく遊びに(飲みに)行ってました^^;。
by sakamono (2018-05-20 10:42)
西武池袋線の駅名標、
ライオンズブルーが鮮やかですね(^^)
西武線って黄色い電車のイメージが強かったですが、
最近は青い帯の電車が勢力を増してきましたよね。
あとは奇抜なラッピング電車も楽しいです。
ぐでたま電車、見たいなぁ。。。(・∀・)
by あおたけ (2018-05-20 14:06)
1ヶ月もたたないのに復帰してしまった
うりくまです(笑)。ご友人の合格を
我が事のように喜ばれる青山実花さんに
感激してしまいました(; ;)いい人だ~!
えっと、またよろしくお願いします。。
by うりくま (2018-05-20 21:30)
西武線は素晴らしい歴史を持っているんですね、先日TVでやっていましたね。
by 馬爺 (2018-05-21 07:58)
えーちゃんさん
コメントありがとうございます。
私も、駅名を言われても、
とっさには、新宿線か池袋線か分かりません(笑)。
生活圏内でない電車は、
そんなものかもしれませんね^^
by 青山実花 (2018-05-22 15:00)
sakamonoさん
コメントありがとうございます。
西武線をフル活用されていたのですね^^
お友達同士が、
同じ路線上に住んでいると楽しそうですね^^
by 青山実花 (2018-05-22 15:00)
あおたけさん
コメントありがとうございます。
さすが、あおたけさんはお詳しいですね。
私は、西武線の電車の色までは
分かっていなくて^^;
ラッピング電車は楽しいです。
ぐでたまはネットで見ました。
あおたけさん、ぜひお写真を撮ってください^^
by 青山実花 (2018-05-22 15:00)
うりくまさん
コメントありがとうございます。
復帰されたようで、嬉しいです。
また宜しくお願い致します。
いえいえ、私はもう、
身も心を薄汚れちまった人間で、
なので、せめて生き生きしている人を
応援したいだけなのです^^;
by 青山実花 (2018-05-22 15:01)
馬爺さん
コメントありがとうございます。
そうなんですか。
鉄道には、それぞれ、
素晴らしい歴史があるのでしょうね。
凄い事ですね^^
by 青山実花 (2018-05-22 15:01)
倍率30倍合格!。
その「ちょっといい話」的なヤツ、
好っきゃ~!。
これから、駅紹介の時には「ちょっといい話」を
ご披露いただきたいわぁ~。
もちろん、すべての沿線に思い入れも、
ヘッタクレもないでしょうから、
今から作ればいいのですよ。
来週、どこそこの駅と事前にお知らせくだされば、
ボクが偶然通りかかって、運命の出会いをするとかね!。
エピソード捏造には惜しみなく協力します!。
by 裏・市長 (2018-05-22 22:19)
裏・市長さん
コメントありがとうございます。
わかりました、
これから、このシリーズを載せる時は、
「いい話」を書く事にいたします。
100万円拾ったとか、
イケメンにナンパされたとか、
斎藤工くんにバッタリ会ったとか・・・。
裏・市長さんと運命の出会い?
でも、
それをブログに書くようでは、
運命ではありませんわね。
本当に大切なものは、
自分の心にしまっておくものでございます。
by 青山実花 (2018-06-16 17:20)