SSブログ

「嘘八百」 [映画]

usohappyaku.jpg
〔2017年/日本〕


大阪・堺。
古物商の小池(中井貴一)は、
ある家の敷地内にある、
蔵に目を付ける。


その家の主人・野田(佐々木蔵之介)に、
蔵の中を調べさせてほしいと申し出、
許可をもらい、
何か目ぼしい骨董品はないかと、
調べる。


しかし、実は、
野田は主人でもないんでもない、
ただの留守番。
本業は落ちぶれた陶芸家。


偶然にも2人には、
古美術商の樋渡と、
大御所鑑定士の棚橋に
酷い目に遭わされたという、
共通の過去がある事が分かる。


樋渡と棚橋に、
贋作を掴ませてやろうと意気込んだ2人。
野田は早速、
茶碗作りに精を出すが・・・。





中井貴一と佐々木蔵之介という、
スッとした、インテリ中年俳優2人が、
タッグを組んで
詐欺を働く物語という事で、
ちょっと期待していたのだけれど、


思ったほどは笑えなかった。
劇場内からも、
それほどの笑い声も聞こえず。


うーん、何がいけないのかなぁ。
まぁ、笑えない理由なんて、
探そうとしたって、
探せるものじゃないんだろうけど。
そういった事は、
あくまでも感覚の問題なので。


ちょっと面白く思ったのは、
主演の2人より、
佐々木蔵之介の3人の仲間たち。


木下ほうか ⇒ 書道
坂田利夫 ⇒ 古紙作り
宇野祥平 ⇒ 箱作り


といった具合に、
役割分担が決まっていて、
息もピッタリ。


なるほど、
贋作の茶器で人を騙すときは、
茶器だけが、それらしく見えるのでは駄目で、


製作者(この映画の場合、利休)直筆の譲り状の筆跡や、
その紙質や、
茶器を入れてある箱も、
本物ソックリでなければ、
バレてしまうという事で。


それから、
骨董品の鑑定士は、
大変な知識が必要とされるんだなぁ、とも。
どんな歴史上の出来事を
相手が持ち出してきても、
即答できなければ、
信用もされない。
思っている以上に、
大変な職業のようだ。


映画は、普通だったけど、
骨董品の世界の裏側を、
少し覗けた気がして、
楽しかった。


評価 ★★★☆☆

nice!(64)  コメント(2) 
共通テーマ:映画

nice! 64

コメント 2

裏・市長

蔵之介の「蔵」け!。

青山うまい!座布団一枚やっとくれ。

最近も話題になってるけど、
テレビのなんでも鑑定団で2.500万円と、
評価されたお茶碗。

「私が作って1.400円で売ってるヤツじゃん」と、
名乗り出たオバちゃんが出て来て、
どうなってんの?と鑑定士に問いただしても、
説明は一切せず、
「私はそう思ってる。以上」と答えた。

ちゃんと説明ができない。
これって鑑定士としての信用、致命的じゃのぅ。

間違ってたなら間違いでいいと思うんよ。
認めないことで不信感が募る。

失礼ながら、もともと鑑定士って、
いかに相手に信用させるか、安心させるかが
すべてのような気がする。

例えニセモノであろうと、
鑑定してもらって、本人が納得すれば、
それはその人にとって「本物」なのだ。

裏・市長さんがいかにペテン師であろうが、
青山実花さんさえ、「純情少年」と
信じてくれれば、
それは純情で清廉潔白な裏・市長なのだ。

めでたし、めでたし。


・・・なに?この世で裏・市長なる生き物が
一番信用ならねぇ?。

山田くん、青山の座布団全部とっちまいな!。
by 裏・市長 (2018-01-24 10:05) 

青山実花

裏・市長さん
コメントありがとうございます。

裏・市長さん、
今、わたくしの手元に、
青山雲舟が明治時代末期に描いた、
水墨画があるのですが、
お買いになりません?

え?
青山雲舟を知らない?
それは不勉強がすぎますわよ。

青山雲舟といえば、
水墨画の大家、
その世界では知らぬものはいないと言われる、
天才画家ではありませんか。


お値段は2600万円でどうでしょう。
お安いと思いませんか?
これだけのものは、
おそらくはもう、
出てこないと思います。
早く手付金を払っておかないと、
他の方にお譲りするまでですわよ。


え?
わたくしの手がなぜ墨で汚れているのかって?
こ、これは、昨日ちょっとお習字をしたからでございますわ。
大丈夫、
裏・市長さんさえ信じていれば、
これは、青山雲舟作なんです!
絶対そうなんです!

by 青山実花 (2018-02-11 13:35) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。