「64 ロクヨン 後編」 [映画]

〔2016年/日本〕
昭和64年という、
たった一週間の間に起こった、
少女誘拐殺人事件「ロクヨン」は、
犯人が捕まらないまま、
あと1年で時効を迎えようとしていた。
そんな中、
同じ市内で、
「ロクヨン」を彷彿とさせる、
誘拐事件が起こる。
市内に住む、女子高生が誘拐され、
犯人が指示する身代金の受け渡し方法が、
「ロクヨン」とソックリなのだ。
当時、「ロクヨン」の捜査に携わり、
現在は、広報部に所属する三上(佐藤浩市)は、
記者クラブに、報道協定を申し入れるが、
情報を提供しない警察に反発する記者たちからの
嵐のような抗議に遭う。
今回の事件は、
「ロクヨン」と同一犯の仕業なのか、
それとも、模倣犯か。
三上は一人勝手に、捜査車両に乗り込み・・・。
こちらのコメント欄で、
何度も、
「後編は観たのかよ!」
「早く犯人を教えろ!」
「いつまで待たせる気だ!」
などのご意見をいただいていた、この「ロクヨン」。
焦っていた所に、
ありがたくも、友人AちゃんがDVDを貸して下さり、
レンタル店で、旧作料金になるのを待たずして、
観る事ができた。
Aちゃん、本当にどうもありがとうございます。
前編は、
昭和64年に起こった、
少女誘拐殺人事件がメイン。
↓
http://aomikamica.blog.so-net.ne.jp/2016-04-26
後編は、
その事件と、ソックリ同じ事件が起こり、
その関連で、
「ロクヨン」の犯人が分かる、という流れ。
「ロクヨン」事件で、
娘を殺された父親が、
ある方法で、犯人を突き止めるのだけれど、
あれで犯人を、犯人だと、
断定できるんだろうか。
いや、できるのかな、うん、
きっと出来るんだろう。
だって、本当に犯人だったわけだし。
私には無理ってだけで。
それにしても、
この映画、
最近、千葉県で起きた、
女の子の誘拐事件を思い出さずにはいられなかった。
犯人が、
「まさか、そんな立場の人が」というのが、
少し似ている。
犯人探しをする時、
まず最初に除外してしまいそうな所なんか。
この人は〇〇だから大丈夫、なんて定義は、
この世には無いって事だ。
評価 ★★★☆☆
>最近、千葉県で起きた、 女の子の誘拐事件
あの事件が起きた直後、見て居た朝の情報番組(多分ス○キリ)で
近所に住む男性のインタビューされていた時の言葉
『あの子は車に容易に乗る子じゃ無い・・・』が
ずぅ~っと引っ掛かって居ました。
その男性がPTA会長の犯人だったと確信しているんだよね?!
by 薔薇少女 (2017-04-23 16:32)
大丈夫という人がいないような気がします。
誰でも犯罪者になる世の中なので怖いです。
龍眼寺、春は桜ですが、秋は萩が有名です。
by green_blue_sky (2017-04-23 17:09)
私もまさかドライブレコーダーが決め手になるとは思いませんでした。(千葉の話)
by Flatfield (2017-04-23 23:44)
おはようございます!。
見たか!ついに見やがったか!後編!。
いやぁ~犯人がね、いるのよ、まだ。
昭和の中に。
平成も終わろうとしているのにね。
なのに、「旧作料金になるのを待つ」って…。
そんな事で無事に平成が終われんのかよ!。
今、目の前に青山実花さんがいたら
活を入れてやりたいな、ワシャア!。
せやなー、「盲点」というのはあるわなー。
「まさか、あの裏・市長さんが・・・」(絶句)。
あるんでしょうね。
信じていたのに・・・(絶句)。
ないとは言えないですね。
「アテクシの青春を、純情をかやせ!」(絶句)。
いや、裏・市長さんに限ってそれは…。
…どうでしょうね。あの男は昭和どころか、
明治あたりに逃げ込みそうですね。
そうなると捕まえるのはかなり難しそうです。
生死を問わずで追いつめましょう。
by 裏・市長 (2017-04-24 08:51)
私も見たよ。
途中で分ってくるけど・・・
最近は、現実の方が恐い時代。
考えちゃうね。
by hatumi30331 (2017-04-24 09:12)
「その事件と、ソックリ同じ事件が起こる」
と言うのはテレビの刑事ものやサスペンスでも見かけることがあります。自分も刑事になったつもりで、ん~~~!”と考えたりします。笑
by 旅爺さん (2017-04-24 09:21)
前編見て、後編も絶対に!と思ってたのに~旅行から戻ったら既に上映終わってました(/_;)
ん~観たい!
by viviane (2017-04-24 12:43)
今日もいい天気に成りましたね、ヒヨドリが食べている実は蜜柑なんですよ、一寸痛む寸前のを鳥さんの餌入れに入れて置きますとメジロやヒヨドリが喜んで食べております。
by 馬爺 (2017-04-24 12:47)
佐藤浩市、渋い大人の男になりましたよね~。
「マノン」の時の青い感じもよかった(津川雅彦も最高でした!)ー。
by Ginger (2017-04-24 15:13)
薔薇少女さん
コメントありがとうございます
犯人と言われている男性には、
事件当初から、テレビカメラが張り付いていたように
見えますし、
最初から、怪しかったんでしょうね。
嫌な事件でしたね。
by 青山実花 (2017-04-27 20:36)
green_blue_skyさん
コメントありがとうございます
「この人は絶対に大丈夫」という事が言えない
世の中が悲しいですね。
萩、素敵ですね。
見に行きたいです^^
by 青山実花 (2017-04-27 20:36)
Flatfieldさん
コメントありがとうございます
初めてドライブレコーダーなる物の存在を知った時は、
「そんな物、何の役に立つんだ?」と思いましたが、
素晴らしい機械ですね。
犯罪の抑制になるといいです。
by 青山実花 (2017-04-27 20:37)
裏・市長様
コメントありがとうございます
おぅ、ついに観たぜ、ロクヨン。
観ろ観ろうるさい奴がいてよ。
やっと観てやったぜ。
仕方ねぇんだよ、
自分、真正のケチなもんで、
あと少し待てば108円になるってのに、
わざわざ324円出して借りるなんて、
惜しくて惜しくて、
夜眠れなくなっちまうんだよ。
夜寝ないと体に悪いだろ。
健康のためにも、無駄な散財はしない方がいいってもんだぜ。
> 「アテクシの青春を、純情をかやせ!」(絶句)。
ちょっと聞きにくいけど、
聞いちゃうけどよ、
おめえ、まさか、中学生と付き合ってるんじゃあるめぇな。
今どき純情だなんて言う女は、
中学生までだぜ。
それともなんだ、
奈良の条例では、中学生との交際OKなのか?
それならいいんだけどよ。
ま、男女交際なんて自由にすればいいって事よ。
自分は応援するぜ。
by 青山実花 (2017-04-27 20:38)
hatumi30331さん
コメントありがとうございます
観られてますか!
面白かったですね。
無抵抗な者に手を出す犯罪は許せませんね。
なんとかならないのかなぁ。
by 青山実花 (2017-04-27 20:38)
旅爺さんさん
コメントありがとうございます
本当に、よくあるパターンですよね(笑)。
現実にはあまり聞かないので、
映画やテレビ限定の設定なのでしょうけれど、
犯人が気になりますよね^^;
by 青山実花 (2017-04-27 20:39)
vivianeさん
コメントありがとうございます
そうなんです、前編だけ観て、
後編を観ないと、なんかずっと気になるんですよね。
やっぱり映画は、分けずに一本にしてほしいです^^;
by 青山実花 (2017-04-27 20:39)
馬爺さん
コメントありがとうございます
あの餌は蜜柑でしたか。
なんか美味しそうな実だなぁと思い、
何かもっと違う物に見えました。
あんずとか^^
by 青山実花 (2017-04-27 20:39)
Gingerさん
コメントありがとうございます
「マノン」は未見です。
Gingerさん、津川さんがお好きだと言われていましたよね^^
たけちゃんも出ているし、
絶対観なくちゃ^^。
by 青山実花 (2017-04-27 20:40)