SSブログ

「沈黙 サイレンス」 [映画]

chinmoku.jpg
〔2016年/アメリカ〕


17世紀。
日本で布教活動を行っていた、
ポルトガル人の宣教師・フェレイラ(リーアム・ニーソン)が、
切支丹弾圧の拷問を受けたの末、
「転んだ」との知らせがローマに入る。


弟子のロドリゴ(アンドリュー・ガーフィールド)と、
ガルペ(アダム・ドライヴァー)は、
その話が信じられず、
すぐ日本に向かった。


マカオで知り合ったキチジロー(窪塚洋介)の案内で、
長崎の隠れ切支丹の村に入った2人は、
村人たちとの交流を深めるが、
幕府の弾圧は一層厳しくなるばかりだった。


キチジローの裏切りにより、
捕らえられてしまったロドリゴは、
棄教を迫られるが、
頑なにそれを拒否。


しかし、
目の前で切支丹たちが拷問を受ける様子を
見せつけられ、
棄教する以外にどうしようもない
状況に追い込まれてゆく・・・。





遠藤周作さんの同名小説を、
マーティン・スコセッシ監督、
アンドリュー・ガーフィールド主演で映画化という事で、
話題になっている作品。


遠藤周作さんは、
かなり好きで、
全部ではないけれど、
多くの小説やエッセイを読んでいる。


シリアスも、ユーモアもいける遠藤さんだけど、
遠藤さんがどんなに面白い事を書いたとしても、
盟友の佐藤愛子さんとふざけていても、
その奥深くに流れるものは
「哀しみ」だと、
こんな若輩者の私がいうのは生意気すぎるけれど、
昔からそう感じてきた。


「沈黙」も読んでいる。
キリスト教徒である遠藤さんは、
一生を迷いの中で生きていたようだし、
この小説も、
宣教師側の立場から、
信仰とどう向き合うかを問うた、
重い内容。


幕府が切支丹を弾圧したのには、
それなりの理由があるのは分かっているけれど、
たかが宗教(あえてそう言う)に、
随分な力の入れようだなぁと、
変な事で感心してしまう。


幕府側の人間の、
残酷な事ったらない。
切支丹を拷問するときの
嬉しそうな様子に、
何が彼らをそこまで駆り立てるのか、
不思議に感じたくらい。
自分が何か被害を被ったわけでもないのに。


本当は彼らは、
宗教なんかどうでもよくて、
ただただ、嗜虐的な快感で、
相手をいたぶっているだけのような気さえする。


宗教とは縁もゆかりもない私には、
どう評価していいのか、
分からないのも事実。
本当の意味でのロドリゴの心情が、
自分に理解できているかというと、
できていない、全然。


評価 ★★★☆☆

nice!(63)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

nice! 63

コメント 14

空の下

この監督さん、「タクシードライバー」を撮った監督さん・・?
スコセッシさんって名前も変わっているし、印象に残った映画でした。
宗教は私にとってもいちばん遠いテーマ・・。
by 空の下 (2017-02-07 12:46) 

tommy88

長いですが新聞をコピペします。

 福岡県の筑紫地区の公立中学校で、1年の学年主任を務める女性教諭(40歳代)が、床に座らせた3年の男子生徒2人を複数回にわたって蹴りつけたり、平手打ちしたりする暴力を振るっていたことがわかった。◆(中略)学校の説明によると、女性教諭は1月27日午後、「委員会活動時の態度が悪かった」との理由で視聴覚室の床に3年生12人を座らせ、口頭で注意した。その際、男子生徒2人が「声を出して笑った」と激高。サンダルを履いた足の裏で、2人の肩付近を2回ずつ蹴った後、顔や頭を5回ずつ平手でたたいた。当時、室内には別の教員2人もいたが、止めなかったという。

読売新聞(2017年02月07日 11時46分)の記事です。

放出するアドレナリンの怖さは、人間が普段抑え込んでいても、権力側の圧倒的な力の側にいて、自称「正義」を行使するとき、快感に近い物があると思います。「いたぶる」楽しさは、たとえば普通の人間にもひそんでいて、ちいさな子どもの、小さな望みを、隠したり、与えなかったりして、いたいけな子どもが困る姿を見て喜ぶことがあります。低脳番組の「ドッキリ」などは人を困らせて喜んでいて、ある種の代償行為ではないでしょうか。ISの連中がオレンジ色の囚人服を着せた捕虜を、公開処刑する姿では、檻の中に入れた人間に油を掛けて火を付けて燃やすなど、しかも何十人に対して、平気でできているのはある種のスイッチが壊れていて、そこに何らかの快感が分泌されているから可能な、異常な姿だと思います。

諦めにも似た哀しさが、遠藤周作にはあり、しかも、発狂してしまわないためにも、彼の、狐狸庵先生としての一面があり、バランスを崩していないのだと思います。「沈黙」ほどの大作ではありませんが、彼の哀しさの小品があり、ご一読を勧めます。「私が・棄てた・女」です。

by tommy88 (2017-02-07 13:44) 

みな

私も先週見ました。
宗教を警戒してしまいがちな私としては「平和を望んでいるはずの宗教のために人が死ぬなんて何て面倒なんだろう」と思っちゃいました。
浅はかな感想しか持つことができませんでしたが複雑な気分になりました。
by みな (2017-02-07 22:04) 

裏・市長

遠藤周作ぅ?!。しかも海外制作!。

信仰の自由なんで、
宗教に関しては勧めも止めもしないけれど、
税金安かったり、色々と恵まれてるよな!。
オレも作ろうかな。「裏・市長狂」。…打ち間違いではない。

by 裏・市長 (2017-02-08 00:04) 

るね

中学生の頃に原作を初読、後年読み返した作品でありますが、とんと映画館に足を運ばない自分でも、久々に観に行こうかと思っている作品であります。
原作を読んだ時ですら物凄く重かったのに、映像で観たらなおのことずどーんと落ち込みそうですが……。
by るね (2017-02-08 01:05) 

リュカ

原作を読もうと思ってます!
ずしりときそうですね。。。
by リュカ (2017-02-08 09:58) 

hatumi30331

この映画見なきゃ!って思う映画です。
遠藤周作・・・面白いオッチャンでした。^^
by hatumi30331 (2017-02-08 11:47) 

青山実花

空の下さん
コメントありがとうございます

そうですそうです。
マーティン・スコセッシ監督は、
あの「タクシー・ドライバー」を撮った方です。
まだ若いデ・ニーロが印象的でしたね。

私も宗教とは無縁な、典型的日本人です(笑)。
by 青山実花 (2017-02-08 22:24) 

青山実花

tommy88さん
コメントありがとうございます

確かに人間には、 質・量の違いはあれ、
嗜虐的な面は持ち合わせていると思います。
それが、 権力・集団など、普通でない状況に置かれると、
より大きく発揮されてしまうのでしょうね。
学校の現場も大変ですね。
暴力教師もセクハラ教師も、 絶対に許す事はできません。

「私が・棄てた・女」、もちろん読んでいます。



by 青山実花 (2017-02-08 22:54) 

青山実花

みなさん
コメントありがとうございます

ISでもそうですが、
人を幸せにするはずであろう宗教で、
なぜか争ったり、殺し合ったりするのは 意味がわかりませんね。 というか、こういう言い方は身も蓋もありませんが、
神様なんていないというのが、
本当の所なのでしょうね。
by 青山実花 (2017-02-08 22:56) 

青山実花

裏・市長さん
コメントありがとうございます

裏・市長さまが教祖様になるなら、
私はその片腕として、
「裏・市長狂」をサポートしてゆく所存でございます。

さて、サティアンはどこに建設いたしましょうか。
大和高田市の、スーパーオークワの辺りを買い取れば
よろしいでしょうか。
支部は新宿区内でいいですか?
by 青山実花 (2017-02-08 22:57) 

青山実花

るねさん
コメントありがとうございます

感受性の強い中学生なら、
よりこの物語が、心に響いた事でしょうね。

ぜひ映画を観てみてください。
大人になった今、どんな風に感じたか、
受ける印象が、少年時代と比べてどうだったか、
ぜひお聞かせ願えればと思います。

by 青山実花 (2017-02-08 23:00) 

青山実花

リュカさん
コメントありがとうございます

ぜひ、読んでみて下さい。
私も近々、読み返そうと思っています。
by 青山実花 (2017-02-08 23:01) 

青山実花

hatumi30331さん
コメントありがとうございます

考えさせられる映画でした。

遠藤周作さん、人生の大先輩だというのに、
私の中では、7歳くらいの少年の姿が
目に浮かんでくるんです。

by 青山実花 (2017-02-08 23:05) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0