「サザエさんの婚約旅行」 [映画]

〔1958年/日本〕
九州に転勤しているフグ田マスオさん(小泉博)が、
久し振りに東京に一時帰ってくるというので、
ウキウキしているサザエさん(江利チエミ)。
ところが、フグ田さんから電報が届き、
仕事で帰れなくなったとの事。
ショック!
そこへ、九州のお祖父さんの法事があると連絡があり、
サザエさんとカツオが、
両親の名代で出掛けることに。
九州に行っても慌て者のサザエさんは、
親戚のみんなに叱られてばかり。
するとそこへ、休みを取ったというフグ田さんが訪ねてくる。
サザエさん、カツオ、フグ田さんの3人は、
九州見物の旅へ。
すると旅先で、
フグ田さんの下宿先の娘で、
宝塚の女優・悦子と出会う。
美しい悦子の登場に、
サザエさんの心は乱れ・・・。
こ、婚前旅行!?
サザエさんとマスオさんが?
それは物語の性質上マズいんじゃ・・・
と、すぐくだらない事を考えてしまう私は、
すっかり汚れちまった女だけど、
タイトルをよーく見ると、
「婚前旅行」ではなく、「婚約旅行」であった(笑)。
いや、しかし、
サザエさんとマスオさんが旅行する事には違いはない。
ただし、カツオ付きだけれど。
お部屋もちゃーんと別々よ。
マスオさんは実に紳士。
もしもだけど、
カツオがいなかったら、どうなっていたんだろう・・・
と、またまたくだらない事を考えてしまうけど、
その時は、旅行自体行かないんでしょうね、
時代も時代だし。
時代といえば、
法事が終わった後の、
親類縁者によるお食事の場面にビックリだ。
親戚のおじさんがカツオに酒をすすめる。
サザエは止めるけれど、
「女は口答えするな!」と言われ、
カツオは日本酒を飲み、むせる。
こんな場面、今なら大問題になるだろう。
大阪のおばさん役を
浪花千栄子さんが演じているのだけれど、
私、浪花さん、大好き。
関西が舞台の映画には
欠かせない方だし、
浪花さんの大阪弁のセリフは、
とっても気持ち良く耳に入ってくる。
ウィキペディアによると、
浪花さんは、一度は芸能界から身を引いているのだけれど、
請われて、ラジオで復帰したのだそうだ。
分かるなぁ。
浪花さんなら、こちらからお願いしてでも
出演してほしいという、その気持ち。
評価 ★★★☆☆
浪花千栄子さんワタシも大好きです!
オロナイン軟膏のCMが最初でしたがその後様々な映画に出演されており「悪名」での女親分等あらゆる役柄を見事に演じておられました!今こういう方いないのでは!?
by MONSTER ZERO (2016-10-28 12:09)
>親戚のおじさんがカツオに酒をすすめる。
>「女は口答えするな!」と言われ、
30年前位までは普通に有りましたねぇ~
煙草の煙を業と吹きかけられたりとか・・
飲酒運転もチョットの距離だったら平気で運転していた時代でしたよ!
by 薔薇少女 (2016-10-28 16:29)
メッチャ懐かしい!
浪速千恵子に花菱アチャコ。
なんて・・・・・昭和!^^
コキア、育てられるよ!
緑から赤になるよ!
今はもう赤かな!^^
by hatumi30331 (2016-10-29 06:23)
サザエさんシリーズの映画がこんなに作られてることに
ちょっと感動ですわー(;^_^A
by よーちゃん (2016-10-29 10:11)
チッ・・・。「婚前旅行」でもう1本作れたな!。
で、本格的な「婚約旅行」。
マリッジブルーを描く「結婚直前旅行」。
…旅行、旅行って遊んでばっかりやな!。
それにしても、このポスターの顔!。
一応、主演女優やで。
こんな顔せんでもええんではないか?(笑)。
「女は口答えするな!」。
これは平成の今でも根強く残ってる部分がある。
ウチの親世代とそのちょっと下あたりは、
男尊女卑の傾向が激しい。
電話口での応対なども、女の人が出ると、
平気で「男の人に代わって」などと言う。
店へのクレーム電話がかかって来ても、
そんな感じが多かったので、
ファミマの女どもはそれを逆利用して、
このオレさまに、クレーム対応ばっかり押しつけやがった!。
本部のお客様対応講座も聞きに行ったぜ!。
クレームが来たら、とにかく反論するな。
向こうが言い終わるまで、話の腰を折らず、
ひたすら聞き続けろ。時折、「すいません、申し訳ありません」と、
相槌を挟みつつ。
言いたい事を全部言わせてしまえば、
クレーム処理の80%は終わったも同然だ!。
・・・マジで?と思ったが、本部の指導だ仕方ない。
ひたすら実践したぜ!。
もうちょっと、もう少しして
昭和生まれが、この世から死に絶えたら、
その時こそ本当の男女平等
(男が弱め)の時代がやってくる!。
その時をともに見届けようぞ!。
by 裏・市長 (2016-10-29 12:23)
MONSTER ZEROさん
コメントありがとうございます
浪花千栄子さんが画面に出てこられると、
その安定感にホッとしますね。
オロナインのCMは知らないのですが、
「悪名」は大好きです。
本当、こういう女優さんはもういませんねぇ。
by 青山実花 (2016-11-02 22:04)
薔薇少女さん
コメントありがとうございます
子供にお酒をすすめるなど、
今、映画やテレビでそんな場面があったら、
どれだけ苦情がくるかわかりませんね^^;
昔、よちよち歩きの赤ちゃんに、
おじいさんが毎晩、
お猪口に一杯のお酒を飲ませていたら、
一年くらいして、亡くなってしまい、
そのおじいさんが逮捕された事があったと、
親戚の人が言っていました。
やっぱり子供に飲ませるのは良くないって事ですよね。
by 青山実花 (2016-11-02 22:09)
hatumi30331さん
コメントありがとうございます
浪花千栄子さんも花菱アチャコさんも
リアルタイムでは知らないのですが、
昔はスターだったのですよね。
コキア、育てられますか。
今度やってみようかな。
by 青山実花 (2016-11-02 22:12)
よーちゃんさん
コメントありがとうございます
江利チエミさんのサザエさんシリーズは、
9作か10作、
作られているようです。
私も知らなかったのでビックリです。
by 青山実花 (2016-11-02 22:15)
裏・市長さん
コメントありがとうございます
そうですね、今度は2人きりの「婚前旅行」・・・
・・・って、
そんなのがあったら、
当時は苦情が大変でしょうね(笑)。
> ファミマの女どもはそれを逆利用して、
> このオレさまに、クレーム対応ばっかり押しつけやがった!。
女どもて(笑)。
それは裏・市長さんを利用しているのではなく、
そういった対応が上手だから、
頼りにされていたのではないかと思います。
> 本部のお客様対応講座も聞きに行ったぜ!。
なるほど、そのような勉強会もあるのですね。
謝り続けろ、聞き続けろは、
日常生活でも実践できそう。
どーでもいい相手と、何かトラブルがあった時は、
反論するのも面倒なので、
適当にあしらうのが一番だと
そんな気がします。
どーでもよくない相手とだったら、
ちゃんとお話しますけどね。
by 青山実花 (2016-11-02 22:38)