「サウスポー」 [映画]

〔2015年/アメリカ〕
ボクサー・ビリー・ホープ(ジェイク・ギレンホール)は、
無敗を誇る世界チャンピオン。
その日、マジソン・スクエア・ガーデンで行われた試合にも勝利する。
しかし、妻・モーリーン(レイチェル・マクアダムス)は、
彼の試合スタイルに不安を持っている。
彼は怒りをエネルギーに変えて戦うタイプなのだ。
そして彼女のそんな不安は的中する。
勝利の祝賀会の会場で、
ライバルに挑発されたビリーは、
相手を殴り返したことが元で、
現場が大混乱となり、
誰かの撃った銃がモーリーンの腹に的中したのだ。
モーリーンが亡くなり、
失意のどん底に突き落とされた彼は、
酒と薬が元で、
10歳の娘・レイラの養育資格がないと判断されてしまう。
施設に入れられた娘と一緒に暮らすには、
自分が変わるしかない。
彼は、あるボクシングジムに赴き、
トレーナー・ティック(フォレスト・ウィテカー)の指導の元、
一から出直す覚悟を決める・・・。
試写会で観た。
やっぱりボクシング映画はいい。
ラストの試合のシーンは、
観客の皆さんが、まるで本当の試合を見ているかのように
固唾を飲んでスクリーンを見つめているのが分かる。
私も手に汗握った。
本気で勝ってほしいと思ったし、
でも、もし負けたとしても、
それはそれでドラマになる、とも思った。
この映画が、
私が今まで見たことのあるボクシング映画と
ちょっと違うと思ったのは、
主人公のビリーが、
世界チャンピオンとしてスタートするところ。
この手の映画って、
たいてい、無名の選手が勝ち上がって、
有名になっていくというパターンが多かった気がするけど、
それが逆で。
だって、ビリーの住んでいる家ったら、
それはもう豪邸。
ウォークインクローゼットにある、
ベルトの数だけで圧倒されるよ(笑)。
あんなに沢山のベルト、
使い切れるのかしら。
数本のベルトを使い回している私には想像もつかない・・・
・・・って、貧乏臭い感想だわ(笑)。
ビリーの欠点は、
感情のコントロールができない事。
特に、妻・モーリーンの事をからかわれると、
キレてしまう。
うーん、これはちょっとダメかなぁと思う。
ビリーの気質を知っているライバルが、
モーリーンをネタに挑発してくるのは、
十分想定できること。
プロなら、その場面を何度も頭の中でシュミレーションして、
何を言われても動じないくらいにならないと。
・・・と、エラソーに言う私も、
同じ立場になったら、キレてしまうかもしれないけど。
ただ、そこまでモーリーンを愛するビリーが
可愛く思えたのも事実。
金持ちになった途端
妻を捨てるような男じゃ、
この話は成り立たない。
これは素晴らしい家族愛の物語でもある。
評価 ★★★★☆
シネマタイムでこれの予告みて、見たいなあと思ってました。
あと「神様メール」も面白そうです。どっちか見にいこうかな^^
by don (2016-05-26 12:30)
この映画、まだ知らないよ。
チェックやね。^^
さっきから大雨。
でも明日の朝までだそうです。
28日は晴れそうやで〜〜♪
オフ会、結局夜には10人に・・・
賑やかになりそうやね。^^
by hatumi30331 (2016-05-26 20:12)
これいいかも?
でも、歳とるとどうしてもアメリカ映画のわかり易さが感動の邪魔になるような・・・
いや、やっぱみてみたい!^ ^
by KENT0mg (2016-05-26 20:19)
「サウスポー」、オラのことかぁーーーっ!!。
それはさておき、
さすがアメリカ。銃社会。
ボクシング観戦にも銃持参・・・。
スマホと同じ感覚なのかもしれない。
確かに頂点からはじまる物語は
めずらしいかも知れない。
大抵のスポーツモノはどん底から這い上がってゆく、
負けても「おれは世界をめざすぜ!」to be continue…ですもの。
そうそう、明日に備えて
年に数回しかしない携帯電話の充電真っ最中です(笑)。
大和高田市のパンフレット、要りますぅ?。
なんの使い道もないのだけれど・・・。
今、整理してたら、そんな荷物になるようなモン、
人様にお渡しするな!とママに怒られたところよ。
by 裏・市長 (2016-05-27 12:16)
ほんとうにボクシングの映画って、
(スポーツ映画全般に言えることでしょうけれど)
試合のシーンだけでも、じゅうぶんドラマですよね。
私もラストの試合、歯食いしばって観てました。
ジェイク・ギレンホールの肉体改造と役作り、
本物のボクサーに見えて、それだけでもかなり圧倒されたし。
けっこう好きだったのが、フォレスト・ウィテカーが
演じていたトレーナーのティック。
人格者過ぎず、人間らしくて、ああいうジムに
ティックみたいなトレーナー、いそうだなあと(^^)
あの豪邸!私も一瞬お城かと(笑)。
ぴかぴかの床、滑りそうで怖いわーと思いましたよ^^;
そして、今回もありがとうございました!(^^)
by yonta* (2016-05-28 20:23)
donさん
コメントありがとうございます。
この映画、とても面白かったです。
「神様メール」とのハシゴがいいと思います^^
by 青山実花 (2020-01-02 18:05)
hatumi30331さん
コメントありがとうございます。
オフ会の日は、
雨にならなくて良かったです^^
夜の飲み、
確かに10人くらいでしたね。
関西の方と飲めて楽しかったです^^
by 青山実花 (2020-01-02 18:06)
KENT0mgさん
コメントありがとうございます。
アメリカ人の単純さは、
いい時もあれば、悪い時もありますね^^;
ただ、スポーツなので単純がいいと思います^^
by 青山実花 (2020-01-02 18:07)
裏・市長さん
コメントありがとうございます。
裏・市長さんが、
オフ会に拳銃を持参された時は、
心底驚きました。
震えながら理由を聞くと、
「スマホと同じ感覚や」
と、平然と答えておられましたね。
その割に、ケータイを見るとガラケーで、
「スマホと同じじゃないじゃん」と
心の奥で思いましたが、
怖くて言えませんでした。
あの日、いただいた、
大和高田市のパンフレットと、
大和高田海岸の砂は、
今でも取ってあります。
怖くて捨てられません。
by 青山実花 (2020-01-02 18:07)
yonta*さん
コメントありがとうございます。
スポーツ映画はいいですね。
白か黒か、ハッキリ分かるのがいいです^^
特にボクシングはドラマになりますね。
複雑なルールがないというのが、
単純な私に合っているという
説もありますが(笑)。
フォレスト・ウィテカーはいいですね。
実直な役も、悪役も、
どちらも似合います。
私も好きです^^
家に拘りのある私は、
お城のような家、憧れます~^^;
by 青山実花 (2020-01-02 18:08)