SSブログ

「イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密」 [映画]

imitationgame.jpg
〔2014年/イギリス〕


1939年。
ドイツ軍の暗号記「エニグマ」の解読は
困難を極め、
それを成功させない限り、イギリスの勝利は有り得ない。


イギリスは国内から、
様々な分野の6人の人間を集め、
解読チームが結成される。


その中の1人で天才数学者・アラン・チューリングは、
協調性がなく、
チームでの仕事を嫌った為、
1人浮いた存在となってしまう。


そんな彼が、ある方法でチームリーダーとなり、
2人をクビにした後、
新たな仲間を募集したところ、
女性でありながら、
素晴らしい能力を持つジョーン・クラーク(キーラ・ナイトレー)が
試験を受け、合格する。


アランが開発した解読マシンが動き出した。
マシンは暗号を解読できるのか。
そして、私生活で悲しい秘密を抱えたアランに、
心穏やかなる日は来るのだろうか・・・。






実話なのだそうだ。


戦争において、
暗号の解読がどれほど重要か、
知ってはいても、
それがこんな風に行われていたのかと、
ちょっと驚きながら観てしまう。


解読メンバーが、
全員とても若いのが意外で。
日本の戦争ものだったら、
もう少しおじさんがしていそうな気がして。
(あくまでもイメージだけど(笑))


そしてそのリーダーとなるのが、
ベネディクト・カンバーバッチ演じるアラン・チューリング。


登場した時から、
とても高慢で、シニカルな印象を受ける彼だけれど、
実はとても悲しい過去と、秘密がある。


特に彼の学生時代の出来事は悲しすぎる。
あまり詳しくは書けないので、ここまで。


アラン・チューリングという個人と、
彼が戦争においてどのような役割を果たしたかという
2つの物語が並行して描かれるわけだけれど、
戦争における人の生き死になんて、
案外、1人の意見で決まってしまうんだなと思ったのも事実。


彼が作り出した、
暗号解読機というのが、
壁のように大きくて、
スイッチを入れると不思議な動きをし始める。
これがどういう仕組みになっているのか、
私にはさっぱり分からなかったけれど、
とにかく、何だか凄いという事だけは分かった(笑)。
神々しいような感じがしたもの。


ラストのテロップが最高。
アランの発明は、
私たちが現在使っている、
今ではすっかり体の一部のようになってしまっている物の原型だという。


色々書けない事が多いけど、
アカデミー賞にノミネートされただけの事はある、
見応えのある作品。


評価 ★★★★☆

nice!(49)  コメント(6)  トラックバック(1) 
共通テーマ:映画

nice! 49

コメント 6

desidesi

2001年の映画『エニグマ』のケイト・ウィンスレットは良かったなあ。この手のテーマはわりと好きです〜♪ (๑◔‿◔๑) オモシロイカナ?
by desidesi (2015-03-20 18:25) 

hatumi30331

面白そう〜♪
これはチェックやね!^^
by hatumi30331 (2015-03-20 23:42) 

青山実花

desidesiさん
コメントありがとうございます。

ケイト・ウィンスレットの「エニグマ」は未見です。
この「イミテーション・ゲーム」と
味わいの違いを比べてみるのも面白いかもしれませんね。
機会がありましたら、ぜひこちらも観てみて下さいね。
by 青山実花 (2015-03-21 21:20) 

青山実花

hatumi30331さん
コメントありがとうございます。

はい^^
なかなか見応えのある映画でした。
ぜひご覧になってみてくださいね。
by 青山実花 (2015-03-21 21:21) 

sig

こんばんは。
「ホビット」のドラゴンの声以来、彼がドラゴンに見えて仕方がないのです。でも、これは観たいです。
by sig (2015-03-21 23:09) 

青山実花

sigさん
コメントありがとうございます。

あ、そうでしたね!
カンバーバッチはスマウグを声を演じていたんでしたね。
すっかり忘れていました^^;
あのドラゴンの造形は凄かったです。
こちらは、「ホビット」とは全く違うカンバーバッチが見られます。
ぜひぜひご覧になってみてくださいね。

by 青山実花 (2015-03-23 19:57) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 1